
今日は、桃の節句です。
生徒たちのお宅でも、お雛さんが飾られているのでしょうね。
家が狭くて、3段飾りのお雛さんしか飾れなかったので、
小さい頃は7段飾りのお雛様に憧れました。
Aちゃんの家では、今年はバタバタと忙しくて
「 まだ出していない 」 と 言っていました。
出すのも片付けるのも、大変だもんねぇ。

いつも元気なYくんは、熱が出てお休みでした。
夜に熱が上がらないよう、今日はおとなしく寝ていないとね。
インフルエンザじゃないと良いのですが・・・
今日から新しいテキストのKくんですが、
難なく最初の曲を終えました。
20枚に増えたカードも、38秒でクリアしました。
新しいテキストに加えて、練習を始めた曲の方も
片手はバッチリでした。
今日は、両手の練習を少しレッスンしましたが、
リズムも音も全く違うので、今までとは違って難しくなりました。
少々手こずると思いますが、頑張ってね。
Yuくんは、ト音記号の「 真ん中のド 」 から 「 高いド 」 まで、
お勉強が終わりました。
次は、ヘ音記号のお勉強です。
右手はとても上手になったから、次は左手のおけいこね。
生徒たちのお宅でも、お雛さんが飾られているのでしょうね。
家が狭くて、3段飾りのお雛さんしか飾れなかったので、
小さい頃は7段飾りのお雛様に憧れました。

Aちゃんの家では、今年はバタバタと忙しくて

「 まだ出していない 」 と 言っていました。
出すのも片付けるのも、大変だもんねぇ。

いつも元気なYくんは、熱が出てお休みでした。
夜に熱が上がらないよう、今日はおとなしく寝ていないとね。
インフルエンザじゃないと良いのですが・・・
今日から新しいテキストのKくんですが、
難なく最初の曲を終えました。
20枚に増えたカードも、38秒でクリアしました。
新しいテキストに加えて、練習を始めた曲の方も
片手はバッチリでした。

今日は、両手の練習を少しレッスンしましたが、
リズムも音も全く違うので、今までとは違って難しくなりました。
少々手こずると思いますが、頑張ってね。

Yuくんは、ト音記号の「 真ん中のド 」 から 「 高いド 」 まで、
お勉強が終わりました。
次は、ヘ音記号のお勉強です。
右手はとても上手になったから、次は左手のおけいこね。
