「 二月は逃げる 」 と申しますが、今年は特に早く感じる私です
「5回のレッスンでオープニング曲を仕上げなきゃ 」
と、意気込んで先月 3学期のレッスンがスタートした幼稚園の音楽指導でしたが
子供たちの成長は止まらないほどの勢いで、ピアニカにかける熱量も熱く
2回目のレッスンで各パート練習は終わり
3回目のレッスンで、合奏練習も最後のコーダ部分以外は出来上がるという ‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥オォ~
そして4回目のレッスンで、合奏練習も終了でした
この時期、インフルエンザと胃腸風邪・コロナが蔓延中でしたが
この4回目のレッスン終了時には、もし来週5回目のレッスンが流れて
「 本番一発勝負でも、きっと大丈夫だ グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 」
と思えるほどの、仕上がりだったのです
そして迎えた本番当日、2組合同で49名でのオープニング合奏が
インフルエンザで体調を崩した生徒が2名欠席となる47名となり
これまでで一番少人数でのオープニング合奏の上
欠席した生徒がクラスのムードメーカーだったこともあり
一瞬 私の心の中には不安もよぎりましたが
ステージに上がり子供たちの表情を見た瞬間、不安は吹っ飛び
「 今日のステージは絶対に成功する ヽ(·ᗜ·* )ノ ハイタッチ! 」
と確信したとおり、最高の演奏をしてくれました (´∀`*)ウフフh
そしてこの後
それぞれの組ごとのオペレッタでは、とてもメッセージ性の濃い内容で
子供たちの演技にジーンと来てしまい、涙ぐみながら客席で応援 ☆٩(。•ω<。)وファイティン
フィナーレのステージでも、それぞれの子供たちの良さが前面に出ていて
ホントに個性豊かで素晴らしい年長児さんたちに感動でした (๐^╰╯^๐)♬ルンルン♬
今年度の年長児さんたちが、一瞬でひとつになる雰囲気は
日頃の園内生活でお互いを思いやり
優しい気持ちで過ごしているからなんだなぁ。。。
ピアニカのレッスン中、ザワザワして落ち着きのない時など
見ていないようでも見ていたり
聞いていないようでも聞いていたり
不思議に思うことが何度もありましたが
今回のステージを拝見して、ようやく謎解きが出来たような気がします
このように純粋で素直で心優しく思いやり深い子供たちが
このままの気持ちをもっと太く強く伸ばしながら
小中学校生活が過ごせて大人になれるよう
私たち大人は、子供たちの上辺だけではなく
しっかりと内面も見つめて環境作りをすべきなのだと
今年度の生活発表会で、私も学ばせて頂きました
そして今日のピアニカレッスンでは、子供たちの大好きな幼稚園の園歌を
最後のレッスン曲として指導をしましたが
テンションが高い子供たちは、新曲にもかかわらず
前半の40分で最後まで演奏出来てしまい
残りの時間で、これまでの5曲の復習をしながら
オスティナート奏での合奏アレンジや
ダブルタンギングをたくさん使用したアレンジの
変奏曲も面白がって盛り上がり、気が付けば90分のレッスンになっていました
一学期には集中力が持たず、心ここにあらず。。。
表情が曇りだした子供たちの為に、のんびりグループを作り
2チーム体制でレッスンをしていたことが嘘のような子供たち
もちろん、全員が完璧に演奏できるという訳ではありませんが
自分の指が動くところで吹けるところでタイミングよく入りながら
最後まで笑顔でピアニカを離さず、何曲も演奏を続ける子供たち
一年足らずでここまで成長してくれた子供たちに感謝です (🎀•͈ᴗ•͈)ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ➰💖॰ॱ
大きな感動と幸せをありがとうね
生活発表会ピアニカ合奏 4回目のレッスン動画
★育脳ピアノ♪レッスンの教科書認定ピアノ教室★
脳科学と音楽を積極的に学んでいるピアノ教室です
教室のHPはこちらです。 遊びに来て下さいね
https://www.eonet.ne.jp/~sound-scape/
教室のFaceBookページです
教室のYouTubeチャンネルはこちらです
教室の インスタグラム はこちらです
https://www.instagram.com/sound_scape.piano/
公式ライン
公式LINE始めました。
ご登録いただき スタンプを送って下されば
1対1のトークが出来ます。
質問やお問合せなど お気軽にお話下さいね