
気候が不順な中での学校のプール開きに
「地獄のシャワーやぁ。。。

って騒いでいた生徒たちでしたが、7月に入りアッっと言う間に夏休みです

この2週間は 恒例の音楽会の楽器オーディションが始まり
各学年で熾烈な戦いを繰り広げていました

教室の生徒たちも、自分の希望する楽器に合格しようと
この時期は、ピアノのレッスンではなく楽器オーディションの練習に切り替わります。
みんな自分のやりたい楽器があり、積極的にアピールしてくれることが嬉しく
毎年、生徒以上に力が入ってしまうクララです

どんなに競争率が激しくても自分のやりたい楽器にトライするよう
生徒たちを応援していますが、発表があるまでドキドキ

今年も夏休みを前に、嬉しい報告が次々と入って来て
「 やったね

「 頑張らないとね

「 夏休み中に仕上げちゃおう

と 早速練習に入りました

今年度はいつもより色々な楽器にトライしている生徒が多かったので
鍵盤楽器部門では、ピアノ・エレクトーン・シンセ・オルガン・アコーディオン
鍵盤打楽器部門では、グロッケン・木琴・バス木琴
打楽器部門では、トライアングル・ティンパニー・小太鼓・長胴太鼓・締太鼓
とバラエティに富んだ生徒たちのステージに、今からワクワクです

「 頑張ったけど力およばず、鍵盤ハーモニカになっちゃった

っていう生徒たちもいましたが、
どの楽器も 合奏にはなくてはならない大切な楽器だという事を話して
素敵な音が出せるように、聴いてくれる人に良い音が届けられるように
「 夏休みに、先生と一緒に猛特訓をしよう


って声を掛けて、こちらも早速練習スタートです

生徒たち全員が、音楽会のステージに自信を持って立てること
生徒たち全員が、音楽会のステージを楽しめること
そして 聴いて下さる方には、心地よさを感じて時を過ごして頂けること
を願いつつ、明日からのレッスンに向かいたいと思います
