一人ときどき二人暮らし

結婚33年〜子供なし〜62歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

節分はボランティア

2021-02-02 10:07:44 | ボランティア

住民を集めてなにかするといったボランティア活動が出来ず

もっぱら各戸を訪問して、時節柄のものを配布する形でやってます

今回も節分にちなんで、高齢者のお宅に

チョコでくるんだあられのお菓子とカードを配布しました

 
 
イチゴ味とチョコレート味あります

 
添えて渡したカードは
あるボランティアスタッフの手作りカード
裏には、ひとりひとりの宛名とともに
お元気ですかのあいさつ文が達筆で書かれてました
 
こういう手作りカードを添えると、
なんか気持ちがほっこりするな~
 
才能ある人がボランティアスタッフにいるとホント助かるわ
 


3月には当初の予定の音楽会もしたいと思っているけど
コロナが落ち着かないことには、人を集めることは難しい
 
月々のボランティア活動としては
今はもっぱら防護服作りしてて
材料のポリ袋や養生テープは団体から無償で提供してもらってたんやけど
聞くところによると、主催団体が財政難で
近々、材料費はボランティアが負担しなあかんようになるらしい
 
そりゃボランティアやからなぁ~
それが本来の姿やろうけど、なんだかなぁ~という感じです
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする