大阪と奈良の県境、生駒山
ここに隠れたツツジの名所あり〜
ツツジなら、お隣の葛城山の方が有名だけど
私はここのツツジも負けてないと思うよ〜

モコモコでしょ?

まだこの時は完全満開じゃなかったけど、
頃合い見計らって、みんなでツツジランしました


ここまでは約片道4キロ
つづら折れのツツジの道を走って登ると
ちょっとひらけてて、ベンチなんか置いてあるから
登山客がお弁当食べてたりします〜

上から見るとホント毎回蛇のように見えるわ〜
ランの後はお楽しみランチ
ここは元焼肉屋転じてカフェとなった岡田屋

外見は普通の一軒家、けれど中に入ってあらびっくり
中はどこぞやの宮殿だす

トイレの写真はないけど、まぁ書斎みたいな部屋ですわ
メニューも面白くて、飲み物代金で、もれなくホットケーキ付いてきます
どこぞのカフェみたいに、付いてくるのは豆〜みたいにしょぼくないよ
どぉ〜んと、ホットケーキです
お得感満載

お腹ぺこぺこだったので、さらにサンドイッチも頼んでランチとしました

サンドイッチも美味しいのよね〜

コーヒーも紅茶もポットで頼むと
こんな形できます

これ欲しいけど、どこに売ってるのかまた聞き忘れた〜
いつか家に欲しいグッズです
かれこれ数時間、くっちゃべくっちゃべ
喋り尽くして今日のラン&ランチは終了
山は登るだけじゃなく、こうした花々を愛でるのも良しです〜
もうすこし奥に走ると、今度は一面、紫陽花だらけな場所もあります〜
またそれも楽しみだね〜
生駒山活用は次にも続きます〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここに隠れたツツジの名所あり〜

ツツジなら、お隣の葛城山の方が有名だけど
私はここのツツジも負けてないと思うよ〜

モコモコでしょ?

まだこの時は完全満開じゃなかったけど、
頃合い見計らって、みんなでツツジランしました



ここまでは約片道4キロ
つづら折れのツツジの道を走って登ると
ちょっとひらけてて、ベンチなんか置いてあるから
登山客がお弁当食べてたりします〜

上から見るとホント毎回蛇のように見えるわ〜

ランの後はお楽しみランチ

ここは元焼肉屋転じてカフェとなった岡田屋

外見は普通の一軒家、けれど中に入ってあらびっくり

中はどこぞやの宮殿だす


トイレの写真はないけど、まぁ書斎みたいな部屋ですわ
メニューも面白くて、飲み物代金で、もれなくホットケーキ付いてきます
どこぞのカフェみたいに、付いてくるのは豆〜みたいにしょぼくないよ
どぉ〜んと、ホットケーキです

お得感満載


お腹ぺこぺこだったので、さらにサンドイッチも頼んでランチとしました

サンドイッチも美味しいのよね〜


コーヒーも紅茶もポットで頼むと
こんな形できます


これ欲しいけど、どこに売ってるのかまた聞き忘れた〜

いつか家に欲しいグッズです
かれこれ数時間、くっちゃべくっちゃべ
喋り尽くして今日のラン&ランチは終了
山は登るだけじゃなく、こうした花々を愛でるのも良しです〜
もうすこし奥に走ると、今度は一面、紫陽花だらけな場所もあります〜

またそれも楽しみだね〜

生駒山活用は次にも続きます〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村