のんびりいこか~・・・裂脳症・水頭症・点頭てんかんの息子とともに

裂脳症、水頭症、点頭てんかん、視神経萎縮、半盲、左半身麻痺。ハンデはあるけど頑張る長男くんの成長記録です

ランキングに参加しています。

1日1回、ポチっとしていただけると非常にうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へにほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村

尿路感染

2016年03月05日 01時41分31秒 | 日々の長男くん
発熱と食欲不振の原因が、やっとわかりました。


結果は、、、
腸球菌の尿路感染

培養に時間がかかるらしく、今日、やっと結果が出ました。

抗生剤を強いものに変更し、投与期間は、7日間。


小茂根への転院は、大幅にずれ込みそうです。


原因がわかってよかったけど、なんとなく波乱含みの今回の入院。


無事に乗り切れますように。

経管栄養(T_T)

2016年03月03日 17時16分23秒 | 日々の長男くん
水以外、全く受け付けなくなってしまった長男くん。

食べたらはく、とか言うのではなくて、拗ねて怒ってハンストしてる感じです(T_T)

同室の子の泣き声もイライラするようで、泣き声が聞こえる度に、自分の頭をゴチンと 叩きます。。。

額が赤くなってしまうほどに。。。

手元がくるうと鼻を叩いてしまい、鼻血がでます。。。


それでも、きのうまではなんとか豆乳や野菜ジュースは飲んでくれたのですが、今日は朝から水以外受け付けず、、、


とうとう経管栄養を始めることになりました(T_T)


はぁぁ。。。
知的の学校に行きたくて手術したのに、遠ざかってしまったなぁ。。。

熱がさがりません

2016年03月02日 21時47分00秒 | 日々の長男くん
今日の出来事

発熱継続のため、以下の検査実施

尿検査→異常なし。培養して感染がわかる場合もあるので、引き続き培養継続し、結果は要確認

喉の感染検査→溶連菌、インフルエンザなど該当なし

血液検査→前回より炎症の値が高いので、ギブスを全部外して、傷口の確認→背中の仙骨のところに褥瘡発見→保護する処置、手術の傷口は問題なし

ギブスを新しく作成
→褥瘡にかからないよう、太ももから下のみのギブスに変更

レントゲン撮影→特に問題なし

発熱継続のため、再度点滴ルートをとり、抗生剤投与開始→いまのところ、まだ熱は下がらず

発熱の原因が特定できないため、試行錯誤中。
小茂根にいつ行けるかわからなくなってきた。

ガジガジガジ

2016年03月01日 15時16分11秒 | 日々の長男くん
小学校2年生になるまで、心の拠り所としていつもバギーにつけていた、白熊の歯固め。

今回の入院中、きっと必要になるだろうと思ってはいたものの、どこへやってしまったかわからなくなってしまいました😱


探しても見つからず、持参するのは諦めました。

もう、お兄さんだから、大丈夫だろう、という希望的観測もありました。


しかし。。。


日曜日、パパさんが帰ってしまった辺りから、本格的に荒れ出した長男くん。


こんな簡易的なもので、心の拠り所にできるかどうかはわかりませんが、売店で買えるもので、取り敢えず、歯固めもどきを作ってみました。


飽きたらすぐにポイっとしちゃうので、落下防止のために包帯でベッドにくくりつけてます(^_^;)

向かって左は、アンパンマンの指人形
真ん中は、ストロー
向かって右は、歯ブラシです。


いまのところ、歯ブラシとストローがお気に入りのようです(^-^)v