goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

テニス & スキー が20年前の若者達の標準的なスポーツでした  

2012年05月14日 | 教育

s-小沢に天下を獲らせてみたい 
記事とは無関係

 

もう二昔(ふたむかし)前。若者達の標準的なスポーツと言えば テニス & スキー でした。イマではジョギング・フィッシング・サイクリング… など個人の趣味も多様化して良い傾向と私は思っていますが。

私も標準的な若者でスキーはチカラを入れてやっていました。 準指(準指導員)という資格を持っていたな~ そんな縁もあって某スキー学校で「スキー修学旅行」の講師をやった経験があります。そのスキー・スクール独自の技術書はモチロン有りました。私は一切無視の困った講師でしたが。 

私は「ホトンド雪と無縁の南の県の高校生に「安全で楽しいスキー」を伝えられれば良い」という目標を勝手に設定して講師を務めました。もう20年も前のことなのでほとんど記憶も無いのですが… 生徒全員がホントに素直なのでビックリしましたネ。これだけヒトの話しに耳を傾けてくれる生徒なら先生は楽勝だな~ となぜか思いました。

今ググッタらその県で1番の進学校でした。偏差値が70を優に越えるような生徒さんの集合。だから1介のスキー講師の私なんてなんてバカに見えて仕方がなかったハズですが… ヒトを蔑む(さげすむ)ような態度はチットモ無かった。

(これだけヒトの言うことを聞く集団を相手にすると)私の様にイチイチ文句を言い説明を求めてくる劣等生は煩わしいハズ。 霞ヶ関などの役人が素直で文句の言わない国民を作りたいのも無理は無いな~

 

PS 「原発」県民投票・静岡の署名集め(6万2千筆必要)が5月13日から始まっています

浜岡原発を持つ静岡は大阪・東京と異なり地方であることは新しい戦いの方法を展開しなくてはいけないのかも… いずれにしても企業からの金銭的な援助が受けられません。頼みはボランティアですね

静岡県民がどのような判断をするか? 原発マネーに屈するか… 静岡県民投票のHPはコチラです 


最新の画像もっと見る