goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

科学技術に「関心」最高の63% → あとは国民が勉強できるように民主党政府が環境整備するだけだよ

2010年03月16日 | 教育

>科学技術に「関心」最高の63%…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100313-OYT1T00804.htm

「ゆとり教育」の大義名分で、義務教育の数学や理科の授業は削りに削られました。私が義務教育だった頃(数十年前)は数学は週に6,7時間はあったように記憶しています。毎日あるのが当たり前で曜日によっては2時間の日もありました。

最近は「ゆとり教育」で義務教育の数学は週3時間しか無くなりました。理科の授業も激減でしょう。このような状態で私のような凡人が科学的な思考をするようになるとは思えません。

科学的思考の重要な第一歩は前例を疑えることです(だって科学は前例をひっくりかえしたことの歴史だもん) 自民党や官僚など既得権益にどっぷりつかって、カネまみれになっている人たちは前例を疑われたら困りますよね。科学なんて勉強させたら自民党や官僚のやっていることを疑うようになっちゃいます。これはヤバイです。

勉強にとって最も重要なやる気や関心。国民はスデに所有しています。あとは環境だけです。環境整備は政府の仕事です。自民党政府にはできませんでしたが民主党なら出来ると私は信じています。

 

 

 

 

PS.最先端ロボット「morph3」を開発した「fuRo」を覚えてください

morph3 photo
fuRo開発の「morph3」 床運動ではバク転もできます

 

21世紀の日本はロボット技術が基幹産業になるはずと信じている者です。「未来ロボット技術研究センター」=「fuRo」 という名称を覚えてください。ここのセンター長が素晴らしい。私は直接に師事したことはありません。その著述から人柄を知るだけです。「名を残すな、技術を残せ」など多数の共感できる言葉があります。「タダ者ではありません」

古田貴之(ふるたたかゆき)氏です。60代、70代の「おっさん」を連想しますが、とんでもありません。1968年うまれの40代です。現役バリバリで「morph3」はじめ多数のロボットを開発しています。在京の学生さんでロボットに興味のある方は「fuRo」を訪ねてください。理・文なんて関係有りません。大勢のボランティアが出入りしています。


最新の画像もっと見る