goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

IAEAという国際機関があるのを知っていますか?

2011年03月18日 | 菅直人政権

IAEAという原子力に関する国際機関があります。本部がジュネーブにありノーベル平和賞を受賞していたと思う。正式名はinternational atomic なんたら かんたら、忘れた。

その機関が原子力事故に対する評価基準をもっています。7段階あります。チェルノブイリ事故はレベル7でした。政府の枝野がレベル4と主張している福島原発事故。IAEA基準ではいくつだと思う?

核大国のフランスの原子力機関が計算してくれました。すでにレベル6! これで2号機や4号機が爆発したら… 「チェルノブイリに並び実質的には追い越したワイ」 世界1になったと言って喜んでいたらだめだよ。

日本国民の知恵を結集して2号機4号機の爆発を食い止めねば… そのためにも政府や東電から正確な情報がほしいのですけど。

 

 PS 祝島(いわいしま)の文化・練塀(ねりへい)を知っていますか?

  iwai4.JPG 「持続可能な世界へ」のblogより練塀(ねりへい)

 

 瀬戸内海に浮かぶ宝石・祝島。原発建設で知られています。500人のジジババが住む小島です。日本ではここにしか見られない「練塀(ねりへい)」という建築文化が存在しています。この動画の1巻(15分ほど)を見るだけでカネ・カネ・カネの日本に人間の絆(きずな)が残っていることを知ります。美しい練塀が感動的です。


最新の画像もっと見る