goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

コダックが破産した → 東電とツイ比較してしまいます

2012年01月20日 | 世界

フィルムメーカーの第一人者「コダック」が破産しました。 申し訳無いけど世界的な知名度では東電なんか足下にも及びません(失礼)。

「米政府はコダックを救済するために公的資金をつぎ込んだ」のかと思っていました。 日本政府が陰に日向(かげにひなた)に東電を救済しようとしている態度が世界標準と思いこみ始めているようです。東京新聞を穴があくくらいに読んでみましたが表向きで公的援助をしている様子は記述されていませんでした。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011901001471.html
(東京新聞)

コダックの破産理由。フィルム写真にこだわった為らしい。デジタル化についていけなかったようです。「平家物語じゃないけど変化こそ物事の本質」 をアラタメテ感じました。

実はデジカメを始めて作ったのはコダックでした。 しかし「デジタル化こそが21世紀の主流になる」と言う経営方針は示しませんでした、。

21世紀初頭に20世紀の巨大フィルムメーカーが破産する。時代の変化を感じます。東電は別格で生き残って20世紀的経営を存続させうるって? ご冗談でしょ…

 

PS 大間原発(おおまげんぱつ)に反対している「あさこはうす」を覚えてください


あさこはうすのログハウス

 

 マグロで有名な本州最北端の大間(おおま)  原発工事が始まっています。敷地内に1軒だけポツント建つログハウス「あさこはうす」 原発をタテさせない為に必死に抵抗してくれています。現在「手紙作戦」が進行中です。東北電力が手紙数をカウントしています。http://ameblo.jp/sannriku/entry-11127087913.html (住所はコチラにあります)

「あさこはうすの会」のHPはこちら

 


最新の画像もっと見る