ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

暑中お見舞い申し上げます。

2011年07月15日 13時37分28秒 | Weblog
       名古屋は、今日も猛暑です

        熱中症 ぎりぎりですね!

  “汗をかくと、塩辛いものが食べたくなります”

昔 スイカを食べる時、塩をかけるのは、おかしいという人もいました。

    私は塩を振って甘みが増した食べ方が好き。

 縁の赤身がなくなるところは、特に塩を振って食べるとおいしい。

 塩分とすいかの糖分とは、夏の熱中症予防の水分の取り方にぴったり!

  食品から取る スポーツドリンク まさに理にかなっている。


結婚してきた今の家は、スイカを白いところまで食べるのは、品がないように言われた。

  私の実家は、赤身が残っていると、もったいない食べ方だと注意された。

  嫁ぎ先に染まらず 今 私はなるべく白いところまできれいに食べている。

  もったいない 節約 エコ 今の時代 当たり前になりつつあることを

     実家の両親からしっかり叩き込まれて成長した。


              しかし 暑い!

       塩辛いつまみで、イッパイ!今日もビールが美味しい!

           おやじ生活の私です。

           この季節お奨めの珍味
さばの塩辛



めずらしい さばの塩辛(三重県あのり産)

牡蠣の塩辛


        牡蠣の旨みもしっかり熟成され最高になっています

         暑い夏をがんばって乗り切ろう

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盛夏 (nutschan)
2011-07-16 10:49:29
ご無沙汰しております。
昔、母の実家で井戸に入れておいた「スイカ」が
美味しかったこと。
スイカを食べた後、白い部分を浅漬けにして
食べたこと。
懐かしく思い出しました。

野菜はいまは季節感がありませんが
その時期にその地域で獲れたものを食べることは
理にかなっているようです。

熱中症にならないように気をつけたいものです。
返信する
nutschanさんへ! (みーちゃんより)
2011-07-19 10:47:24
時々しかアップしていないのに、コメントありがとうございます。すいかの漬物最近ヒットのようです。

台風心配ですね!

お体 大事になさってください。
返信する
Unknown (nutschan)
2011-07-20 15:47:54
台風はどうやら収まったようで、
雨も風も止みました。
街では少し水が漬いたところもあるようですが
おおきな被害もなく澄みました。
で、少し過ごし易くなりました。
返信する
nutschanさんへ (みーちゃん)
2011-07-20 16:01:54
ありがとうございます。
昨日の雨は大変でしたが、今は日がさしてきました。

古屋、古会社の建物は、雨漏りがひどく困っています。自分でできるだけは、コーキング剤で詰めて直していますが・・なかなか原因のつかめないところもあり、我慢しかないかな?

震災以降こんなくらいは、辛抱しないとと思っていますが・・(苦)
返信する

コメントを投稿