goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェブショップ<珍味くらぶ>珍味屋の店番

ウェブショップ 「珍味くらぶ」の店番・みーちゃんばーちゃん&店番見習い・エブリンの徒然・気まま・ありのまま!!

あっという間の一年・Moment of thought ・77

2012年12月28日 18時09分37秒 | Weblog

平成24年もあと残り数日。

あっという間の 一年でした。

いいこともたくさんありました。ホームページのリニューアル・新車がきたこと・孫達一族元気で暮らせたこと・無事年末が迎えれたことなどなど。

いやなこともありましたが、お恥ずかしいことなので反省しています。

お世話になりました皆さまに感謝です。

平成25年もよい年になりますように。


・・白鳥庭園・・Moment of thought 76

2012年11月26日 17時14分23秒 | Weblog

この季節 町の中でも、紅葉にうっとりするほどの木があります。

銀杏・もみじ・かえでと楽しめます。

名古屋市熱田区にある、白鳥庭園に同期会の「歩こう会」で連れていってもらいました。

金山駅から金山神社・熱田神宮・宮の渡しなどを歩いて、名古屋市の白鳥庭園へ。

庭園には、お茶室・たくさんの鯉のいる池・昨日は物産展とにぎわっていました。

いたるところ趣のあるお庭で、今の時期、夜はライトアップをしているようです。

こんなきれいな庭園が身近にあることに、びっくり!

わざわざ混雑した、紅葉の名所へ行かなくても、満喫できます。

もう一度行きたい庭園です。

 


・・冬モード2・・Moment of thought 75

2012年11月19日 11時32分48秒 | Weblog

昨日 久しぶりにユニクロへ!

おもしろいもの発見。というかスカートですから、別におもしろくも珍しいものでもないですが・・

フエルトの巻きスカート、とても暖かいスカートです。

短いですが、腰の辺りが暖かく、気持ちがいい。

通常の仕事着の上に、巻いていると冷えがしのげる。

寒さ対策に、このスカートはもってこい!

冬モードがっちりです。

 


・・もみ器・・Moment of thought 73

2012年11月06日 16時02分52秒 | Weblog

気温が低くなると、肩こりが多くなります。

ちょっとなれない仕事を手伝い、肩や背中が凝りだした。

なかなか凝りがほぐせない・・と社内で言ったら、

背中だけのモミ器が手軽でいいと言われ買ってみました。

なかなか調子がよい!

手触りもよく、中の玉があたたかくなり、微妙な揉み解しがたまらない!

ちょっとテレビを見ながら、モミモミ!

なかなか進歩しました・お手軽もみ器。(オムロン製です)

 

 


命の連鎖・・Moment of thought 72

2012年10月12日 13時15分15秒 | Weblog

昨年 ミニトマトを2株植えました。

家庭菜園で、楽しみました。

最後に残った小さなトマトを土に置いて一年経ち、今年の夏小さな葉っぱが出ていたのを

見ましたが、その後忘れていました。

今朝何気なく、先日種を蒔き、芽が出た小松菜が、青虫にやられがっくりしていたとき、

ふっとその横に目に入ったのが、このプチトマト!

花がついたのも、実がなっているのを知りませんでした。

なんと健気なトマト。1個かと思ったら下にもう1個落ちていました。

昨年秋になってから、実った 最後の小さなプチトマトが、命を連鎖して、

実をつけました。

食べるにはあまりにも小さいですが、生命をつなげたパワーに拍手です。

今IPS細胞が話題ですが、ほんの少しの皮膚からでも、生命体が再生できる世の中。

1粒の種であれば当然でしょう・・・が思いもかけぬ、ど根性プチトマトにも、町の中では感動します。

 


・・酒盗の色・・Moment of thought 72

2012年09月29日 10時56分59秒 | Weblog

色目 見た目 香りなど 食品には色・形態・臭いは食欲にもつながる、大事な要素。

ところが 珍味にはとても食欲の湧きそうもない色のものも、食通には特別の珍味でもあります。

最近私は、食通でないことがわかりました。

色目を気にしていました。

酒盗を取り扱っているのですが、以前居酒屋で食べた酒盗は

このようにピンク色をしていました。

わが社の仕入れている酒盗は「土佐の福辰」さんの酒盗。

写真では色濃く見えますが、もっと白茶けた灰色に近い、本来の腸の色です。

酒盗素人の私は、福辰さんに訊ねたところ、

◎酒盗の色につきまして、当社は着色料を使用していないため、どうしても
  原料の色がそのまま商品に反映されます。
  鰹の獲れる水域、食べるえさ、鮮度等により色が変わる場合があります。
 
ということでした。
 
本来の色ということです。
食品の色は、消費者と製造者とに挟まれ、むつかしい問題です。
 
ほとんどの加工食品は、より白く、より鮮やかにしないとお客様からそっぽを向かれます。
 
自然食品が好まれる一方、きれいなものを好むのが消費者です。
 
また塩辛などは、嗅いだことのない人には、ある種の臭み・腐った臭いに思える・・これがたまらないのが食通ですね・・
 
チーズのゴルゴんゾーラ・くさや・・などと同じく。
 
今回お客様から、酒盗について色や臭いの問題で、ご意見いただきましたので、
珍味を扱うものとして、一言書かせていただきました。
 
 
 
 

Moment of thought 71・・足元をきれいに・・

2012年09月20日 16時55分43秒 | Weblog

先日会社の以前使っていた応接の椅子が汚れていたので、磨いてみました。

ステンレス製の足の部分にポツポツ錆びがついていた。

ダスキンさんのS.O.Sで、こすってみたら、見違えるようにきれいなり、

仕上げに潤滑油で拭いてみました。

つるっとして気持ちよくなりました。

そうだ!普段見落としている、足元のあたりをきれいにすることは、気持ちがよい!

私のできることから、始めよう。

会社には、見渡せば足元のお掃除一杯あります。

毎日きれいに掃除はしていただいていますが、手の届かない世話のかかるものは

私の持ち場です。

 


Moment of thought 70・・秋の夜長・・

2012年09月13日 14時02分31秒 | Weblog

夏中、夕食を食べると体が鉛のようになり、

何もできず まず横になって一眠りしてからごそごそ動き出す・・

あの鉛のような重い倦怠感がとてもつらい!

 

ボツボツ秋の夜長を活用しないと・・

昨晩は食事を軽めにして、前々から片付けたいと思っていた納戸をかき回し、片付けをしてみた。

朝夕は少し涼しくなったが、まだまだ汗ダクになった。

なかなか古着すら捨てれない・・・雑巾にと切り刻んだ布さえ、たまっている。

諸々の領収書・書類・手紙・写真もたまっている。

火事をくぐりぬけた写真は、思い出のものだけに徐々に捨ててきたが、まだ残っている。

捨てるか残すかと頭を使ったお陰で、眠気はなかった。

まだ決断をする身辺の諸々が一杯ある。

よし今晩から、がんばって秋の夜長を活用しよう!

 


Moment of thought 69・・夏の疲れ・・

2012年09月07日 10時17分06秒 | Weblog

9月に入っても毎日、残暑のきびしい日が続いています。

学生が運動会の練習中に熱中症を起すこともまだまだおきています。

ボツボツ体力の限界になり、疲れが出てきます。

私は毎年9月の終わりから10月にかけて、涼しくなったな・という頃

胃の調子が悪くなることが多いです。

汗かきなのに、ちょっと涼しいと体がすぐ冷える・なので気温が低くなったら

冷たい飲み物に注意です。

今年は気をつけて秋を迎えたいです。