goo blog サービス終了のお知らせ 

* Mon petit chateau *

ブログ開設5周年を迎えました!皆様の暖かいコメントで、いつも励まされています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

こんなん探しています~ディッシュトレイ~

2005年04月05日 20時07分14秒 | グッズ&美味&お気に入り


海外のサイトで見た、こんな感じのディッシュトレイを探しています。
ネットで検索しても国内のショップでは中々見つけることができません。



こんな感じでも。コストコとかで売っていないでしょうか?
どなたか、国内のショップで見たことがある方、情報求む!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーチーズスコーンその2

2005年03月24日 11時15分20秒 | グッズ&美味&お気に入り


昨日作ったスコーンが娘に大好評。
今朝も朝食に食べたいというので、ちょっとだけアレンジして作ってみました。

今日のスコーンは昨日よりもっとお手軽で、ミルクバターパンケーキミックスの特長を生かして、卵も牛乳も入れませんでした。
牛乳→水(卵を入れないので少し大目の100cc強程度)
ホテルマーガリン→ガーリック&マーガリン
黒胡椒は昨日より気持ち多めで。
その他は昨日と同じです。

直径4~5センチほどの大きさのものが15個ぐらいできました。
でももう、半分以上無い。。。
昨日のより若干固めの生地なのと、卵が入っていないせいでサクッと感が増してます。
サクッとボロっとといった感じで、スコーンぽい食感です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーチーズスコーン

2005年03月23日 11時12分33秒 | グッズ&美味&お気に入り


『Krusteaz Buttermilk パンケーキミックス』を使ってスコーンを焼いてみました。
ミックスはもともとしょっぱかったので、塩と砂糖は入れていません。

自己流レシピ

【材料】
バターミルクパンケーキミックス250g
ベーキングパウダー 小さじ1弱
粗挽き黒胡椒 小さじ1(お好みの量)
ガーリックペッパー(お好みで入れなくても)
粉チーズ 大さじ4
バターかマーガリン(今回、ホテルマーガリンを使用)40g
牛乳90cc
卵 一個
【作り方】
1、パンケーキミックス、ベーキングパウダー、黒胡椒、ガーリックパウダー、粉チーズ、バター(小さく切った)をボールに入れ、バターをつぶすように粉類と混ぜ合わす。
2、手のひらを使って、さらさらになるぐらいに更に混ぜ、牛乳と卵を加える。
3、一つにまとまってきたら(ここではまだべたべたの状態でも大丈夫)打ち粉をしたまな板等で慣らし、直径3~4センチ厚さ1.5cmぐらいの円筒状に形をつける。
4、190度に予熱をしていたオーブンに、軽く小麦粉をはたき(打ち粉)余分な粉をはらって、間隔を置いて並べ、15分ほど焼く。
5、上部が軽いきつね色になったら出来上がり。

手で丸めてつぶして、作ってみました。
型抜きするより簡単なのでおすすめですよ。

黒胡椒はもう少し多くても良かったかも。甘みが少ないので、朝食などにもよいと思います。
お昼用にと、10時半頃作り始めましたが、11時半には半分以上がなくなってしまいました。
今日から春休みの娘1とチビ、そして私でパクつきました(爆)

出来立てが最高ですが、生地をやわらかめに作ったので、冷めてもカチカチになりません。
周りがサクッと、中はしっとりといった感じかな。
ベーコンや粗挽きウインナーと相性が良いです。
スコーンですので、のどに詰まりやすいです。必ず飲み物とご一緒に。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Krusteaz Buttermilk パンケーキミックス

2005年03月21日 11時45分08秒 | グッズ&美味&お気に入り


最近、毎日のようにおやつを手作りしています。
市販のお菓子は子供3人で分けると量も少ないし、その割りにコストはかかるし。。。
お気に入りは以前も紹介した、バナナマフィン。ワンボールであっという間に作れる割に、とても美味しいのです。
甘みも押さえてあるので、朝食代わりにもなります。

最近はワッフルベーカーを手に入れたので、ワッフルや鯛焼きも作っていますが、そのせいであっという間に小麦粉がなくなってしまいます。
先日、スーパーの安売りで小麦粉が100円(1kg)だったので、3個買ってきました。
それでも、うちはお好み焼きやトンカツを良く作るので、あっという間に無くなることでしょう。

そこで、以前から気にはなっていたものの、5.4kgというビッグな容量で中々購入にいたらなかった『Krusteaz Buttermilk パンケーキミックス』に手を出していました。

これって、水で溶いて焼くだけでできてしまうのですね。
でも、ワッフルベーカーで焼いてみたかったので、卵&牛乳を入れて作ってみました。
お味のほうはというと・・・・
甘み控えめ・・・って言うか、めっちゃしょっぱい。。。アメリカのパンケーキってこんなにしょっぱいのですか?重曹の味なのかしら?
うわ~~~~!!5.4kgだよ。地雷踏んじゃった?

それでも、子供たちは喜んで食べているので、色々とアレンジして使ってみることにしました。

今朝はバニラエッセンスと、メープルシロップをプラス。
これだったら何とか食べられそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーワッフル

2005年03月17日 08時17分14秒 | グッズ&美味&お気に入り
ベルギーワッフルって、2種類あるって知ってました?
一つはブリュッセルワッフル、そしてもう一つはリエージュワッフルです。

ブリュッセルワッフルはサクッ、フワッって感じで、リエージュはどっしりっという感じらしいです。

早速、先日のビタントニオのバラエティサンドベーカーで、『ブリュッセルワッフル』を作ってみました。
シンプルにメープルシロップをかけたものと、ボンヌママンのブルーベリージャムをかけたものを食べましたが、どちらも美味しかったです。
まだブリュッセルワッフルしか、試していないので違いが良くわかりませんが、近いうちにリエージェワッフルも作って、報告したいと思います。

☆ブリュッセルワッフル☆
■材料
強力粉   100g  卵Mサイズ2個
薄力粉   100g  牛乳 200ml
砂糖    60g  ドライイースト 6g
蜂蜜(わたしはメープルシロップ使用) 大さじ2
牛乳(温めたもの)60ml
塩     2g   バター60ml

■準備
強力粉、薄力粉をあわせてフルっておきます。
バターは電子レンジを使って(30~40秒ぐらい)溶かしておきます。
牛乳60mlを人肌に温めドライイーストを加えておきます。

■作り方
1、ボールにふるっておいた粉、砂糖、蜂蜜、溶き卵を入れ、泡だて器で混ぜます。

2、牛乳、イーストを加えた牛乳を加え、泡だて器でよく混ぜます。

3、粉っぽさがなくなったらバターを流しいれ、全体に混ぜます。(ゆるいホットケーキの種ぐらい)

4、ラップをかけ、30℃のところで約40分に発酵させます。(人肌ぐらいに温めたお湯を、大き目のボールやフライパンに入れ、その中で発酵させると、冬場でも簡単に発酵します。

5、熱しておいたワッフルメーカーに生地を、お玉一杯流しいれます。
 4~5分焼いて焼き色を確認してください。

すごく簡単です。。。。

画像はとり忘れてしまったので、また後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vitantonio(ビタントニオ)バラエティサンドベーカー 

2005年03月14日 16時22分47秒 | グッズ&美味&お気に入り


家で作ってみたくて、ずっとワッフルメーカーを探していました。
結構お安いものもあったのですが、鯛焼きが焼けるのが面白そうという、息子のリクエストによって手に入れた、vitantonio(ビタントニオ)バラエティサンドベーカーです。。

これはワッフル・ホットサンド・鯛焼きプレートが付いていて、それぞれ取り外せて洗えるというのがポイントです。
今まで家にあったホットサンドメーカーは、プレート部分が取り外せないので、手入れはしているものの、なんとなく不衛生のような気がしていました。

夕べからあんこを作って、今日のおやつは鯛焼きです。
鯛焼きの皮の部分のレシピは、説明書に載っていたものですが、お味の方はというと。。。

う~~~~ん、鯛焼きの味じゃない。ちょっと洋風で甘すぎ。
牛乳が入っていて、砂糖も多すぎ(それでもレシピでは40gのところを30gに減らしたのに)だ!!
これは鯛焼きというより、あんこ入りワッフルだな。

それと、あんこは逆にもう少し甘かった方が良かったかもしれない。
途中で息子に味見してもらったとき、これぐらいの甘さが良いって言ったから、砂糖の追加しなかったのよね。でも、つやも今ひとつだったし、やっぱり砂糖を追加しよう。

でも、3人の子供たちは美味しい美味しいと、喜んで食べてくれました。

次回は手元にある、大判焼きのレシピを参考に作ってみよう。

ちなみに、今日、息子はインフルエンザで休んでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルトン☆タオルリング

2005年03月14日 07時31分20秒 | グッズ&美味&お気に入り


またまたダルトンのグッズです。
外国のホテルのような、モダンなデザインのタオルリングです。
タオルも高級ホテル仕様とうわさのMERTEX社のグリーンです。
グリーン系のクロスにした時から、MERTEX社のグリーンのタオルをかけたいなと思っていました。
このタオルリング、シンプルでちょっぴりレトロで高級感があって(←ホントは安いけど)一押しグッズです。

参考:MATTA SHOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルトン☆ガラス製ピーナッツ大型キャニスター 

2005年03月13日 12時05分29秒 | グッズ&美味&お気に入り


言わずと知れた?ダルトンの大型キャニスターです。
引越し前に使っていた米びつは今のキッチンには、置き場所が無かった為に引越しの時に処分しました。
それ以来ずっと、シンプルな米びつを探していたのですが、中々思うようなデザインやサイズのものがありませんでした。

そこで、この大型キャニスターを米びつ代わりに使うことにしました。お米も5kgは楽に入ります。

これだったら、デザイン的にもシンクの上に置いていても、美観を損ねることも無いし、お米の減り具合もよくわかるので、重宝しています。

せっかくなのでライスカップも可愛い物にしてみました。

ダルトン・・・ホントにお安くてデザインもかっこ良くて大好きです。

参考:MATTA SHOP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルトン サラダスピナー&ドレッシングシェイカー

2005年03月10日 18時02分01秒 | グッズ&美味&お気に入り


先日、ブックマークにある『私の幸せGOODSたち』のhappystyle-marketさんが、私が以前に気になっていたものの、結構なお値段で手が出せなかった『OXOのサラダスピナー』の紹介をされていました。

我が家では生野菜が大好きな主人がいるので、夕食にサラダは外せないのすが、以前からあるスピナーは小さすぎてあまり使っていませんでした。
先日引越しを機に、お手頃価格のダルトンのサラダスピナーを見つけたので購入しました。
大きさはOXOの大とそれほど変わらないと思いますが、お値段は1/4程です(苦笑)
使い勝手はOXOには及ばないと思いますが、こちらも底にシリコンが付いていますし、
ハンドルもとてもスムーズに回せて値段の割には使いやすいです。

一緒に写っているのは同じくダルトンのドレッシングシェイカーです。
材料を入れて、スピナーのようにハンドルを回すと材料が混ざり、注ぎ口も付いているので、そのままサラダにかけられます。
透明のボトルにフレンチドレッシングや、和風ドレッシングなどいろいろなドレッシングの作り方の分量が英語で描かれているんですよ。
デザインもかわいくてお気に入りのグッズになりました。
これまた、お手頃価格で1000円~1200円ぐらいで手に入ります。
最近、主人は手作りのドレッシングがお気に入りのようなので、こんなおしゃれで便利なグッズを見つけられてうれしかったです。

ダルトンのグッズは他にもあるので、また後日ご紹介したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘②用ダイニングチェアー

2005年03月09日 07時02分17秒 | グッズ&美味&お気に入り


我が家のダイニングテーブルセットは6人用です。
イスは一人用が3個と、3人掛け用ベンチなのですが、このベンチには背もたれがありません。
娘②が落ちないか心配だったのです・・・・やっぱり落ちまくっています(苦笑)
あまりにも何回も落ちて頭を打っていたので、さすがに心配になりました。
これはやばい!!と、娘②用にダイニングチェアーを購入しました。

これは、ステップと座板の高さが調節でき、ベビーから大人まで使えるというウリのチェアーです。
ベビーガードが付いているので、一人で座ったり降りたりできないのが面倒です。。。
あっ、もちろんベビーガードは取り外すことはできますので、もう少したったらとってしまいますが。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと。。。ティータイム

2005年03月07日 20時55分00秒 | グッズ&美味&お気に入り
>
私はどちらかというと紅茶党です。
紅茶はL’EPICIERのものを好んで飲んでいます。
様々なフレーバーの中から、その時の気分に合ったものをセレクトしています。
味や香りはもちろんのこと、紅茶の入っている缶も素敵なのでギフトなどにも利用しています。

最近は砂糖の代わりに、可愛いボトルのカナダ産ピュアメープルシロップを入れたミルクティーを飲んでいます。
メープルシロップはワッフルやホットケーキなどにもかけますが、ミルクティーにもよく合います。

L’EPICIER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリ!ほっかほか♪冷凍パン

2005年03月07日 09時35分55秒 | グッズ&美味&お気に入り


先日届いた冷凍パン達です。
上のきれいなパッケージに入ったものは、フランス ブーランジェリー・ド・ヨーロッパ社のミニクロワッサン・ミニ パン・オ・ショコラ ・ミニアップルパイ・穀物パン・ハーフバゲットです。
こちらの冷凍パンは冷凍のまま180℃のオーブンで20分ほど焼くだけです。思い立ったらすぐに食べられるので、小腹がすいた時や、子供達のおやつにぴったりです。
下の方は同じくフランスBOULANGERIE DE L'EUROPE のガーリックバゲットです。
こちらは常温で解凍した後200℃のオーブンで12~15分ほど焼きます。
パリッパリで良い香り。う~ん、最高です!
昨日のブランチには、レタスと黒胡椒付きロースハムをはさんだものと(ダイニングプラス)、生ハムとレタスをはさんだものを食べてみましたが、めちゃくちゃ美味しいです。
バゲットの中にガーリックバターが入っているので、何もはさまずにそのままでも十分いけます♪



今朝はチビと私でクロワッサン、アップルパイ、ミニパン オ・ショコラを試食しました。
小ぶりで可愛い♪おチビでも美味しいです。今日の子供達のおやつはこれで決まりかな。

冷凍パン・・・美味しくて冷凍庫に欠かさずストックしておきたいところですが。。。
とってもかさばります(苦笑)冷凍庫のスペースを確保して購入しないと大変です。
常温保存OKのMenissezのパンはネットでは中々購入できないようなので残念です。
参考
購入先:ダイニングプラス
    ガーリックバゲット以外はセット(フランス産冷凍パンセット・マンゴージャムも入ってます2300円)
    ガーリックバゲット(150g×3本 480円)BOULANGERIE DE L'EUROPE

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラタンバスケット

2005年03月02日 12時31分48秒 | グッズ&美味&お気に入り


中々荷物が片付きません。
今まで共同で使っていた本棚やラックなどが、旦那の書斎に行ってしまったため、新たに収納スペースを作らなくてはなりません。

今までは狭いアパートだった為来客も限られていたので、家具の隙間などにダンボールや袋に入れて置いておいたりしていましたが、さすがに新居では目障りです。

そこで、とりあえず食器棚の上やテーブル周りにラタンバスケットを購入して、収納してみました。
食器棚の上は埃が入りそうなので蓋付きのものを、テーブル周りはちょっとしたものを整理しておくために、蓋なしのものを使用しています。

試しに3個ずつ購入したのですが、使い勝手が良いので追加で注文しようと思います。

ちなみに蓋付きの物の一つは救急箱として利用しています。
軽くて収納力もあり見た目も悪くないのでお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマフィン

2004年12月27日 19時34分01秒 | グッズ&美味&お気に入り
最近、バナナマフィン作りにはまっている。
3人目が生まれる前までは、たまにケーキを焼いたりしていたけど
ここ何年かはあまりお菓子作りをする機会がなかったな。。。
このバナナマフィンはマジカルキッチンのおやつ堂レシピのもの。
ワンボールであっという間にできるのでお気に入り♪

ちなみにバナナは買ってきてから少し経って茶色くなったものの方が甘くて(つぶしやすく)おいしい!!。
泡だて器もいらないし、材料をボールにバンバン入れて混ぜるだけで(あっ、もちろんオーブンで焼いてね)こんなに美味しいマフィンが出来るなんて。。。お勧めです♪
レシピに忠実に作るとふわっとしていて、マフィンと言うよりケーキに近いかも。

子供達も喜んで食べていたけど、さすがに10日間で3回は飽きたみたい(苦笑)
バナナが飽きたのなら、りんごが山のようにあるのでアップルマフィンにでもするかな。
紅茶マフィンもいいな。。。

ますます太りそうだ。。。(最近ちょっと食べすぎかも)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする