旅の途中 FM銀河「てんがらもん」の毎日

FM銀河「てんがらもん」のパーソナリティが管理人。地域の情報が溢れ・リスナーさんも発信できる建設的な番組に。全国区。

校区社協主催「炊き出し訓練と救急法講習会」午後相談事で90分・あと昼寝

2016-02-14 | 日記

2月14日(日)10369歩 5,3K

お礼

 2月11日おいでくださったみなさん・その夜と

翌日にお礼の電話差し上げましたが、るすなどで

伝わらないままの方もいます。またお祝いやメッセージなど

ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

これからも何卒よろしくお願いいたします。

 

 

校区社会福祉協議会主催「炊き出し講習会」

 

 

受付で桜島大根の重さクイズからスタート

私も受付係・お醤油を計る仕事などでした。

日赤より講師を招いて

米90グラム 薄口しょうゆ100 空気を抜いて輪ゴムで口を締めます

30分 大きなかまでたぎらせます。

 

 

救急手当の練習・三角巾を使って実演しました。

 

食生活改善委員のみなさんが豚汁のサービス

 

熱々の御飯と、薩摩汁・漬物でいただきました。

重さ当てクイズは5.02k 5キロと答えた人が4人

館長さんが作ったお米を3人で分けてほりたてたけのこ2本

が一人に渡されました。(私は6kと答えました)

毎年の行事でみなさん大好評です。

 

 

    

    

 

帰りにHさん宅にお寄りしました。中庭にメジロが来ました。

克灰袋(市営住宅の角の灰置場)

さぁ あしたからもう木曜が待っています。

3月のゲストさん探し今からです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする