季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

点心鍋

2012-12-01 19:49:48 | 食べ物 Eat
昨日お昼にご馳走になった鍋があまりに美味しかったので家でもやってみることにしました。
昨日は元からセットがあったようで、ツユの元と冷凍の点心がセットになっていたようです。
うちにはないので買い物に行ってあるもので作ってみる。
冷凍の水餃子と海老焼売、それと鶏団子(これは米久のでうちでは人気。袋には甘酢のたれが付いていて弁当に重宝です。今日は鍋に)と小龍包を買った。
それに白菜とモヤシと水菜(昨日畑からのを貰った)。

つゆはこれは前に中華の師匠に貰ってファンになってそれから重宝して使っている川中醤油の白だしを薄めて。近くに同じのがないのでお取り寄せしました。
普通に寄せ鍋の元でも良いらしいです。

全部鍋に入れて煮るだけ。
でもこれがまあ美味しい!写真はあんまりきれいじゃないのでごめんなさい。

       

一つ一つの飲茶の味が違うので楽しめる。野菜が甘く美味しくできるのでたくさん食べられる。
やさしい味です。

飲茶に炭水化物もあるので結構お腹が膨れます。あとで入れようかとラーメンを用意してたけど、みんないらないと言ってました。

簡単で栄養たっぷりで体が温まる、良い鍋を教えて貰った。みなさんもお試しあれ!
Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の誕生祝い | TOP | 散歩で新しい扉を見つける »

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくりしました! (Hatsuko)
2012-12-01 20:38:18
こんばんは。お久しぶりです。時々お邪魔しています。

なぜびっくりしたかというと「川中醤油」です。
30年ぐらい前転勤で広島に8年間おりました。

テニスを本格的に始めたのですがスクールに通ってたクラブが「諏訪ローンテニスクラブ」というところでまさしく川中醤油の前を歩いて行っておりました。いつもお醤油の匂いがしてました。そんなにいいお醤油を作っていたんですね。
なつかしい!
返信する
Hatsukoさん (chico)
2012-12-02 09:57:44
おはようございます!
私もHatsukoさんのブログを楽しみに拝見しています。
いろいろな所での楽しいお話をお聞きしたいです。

そうなんです。「京白だし」と言いながら製造元が広島で始めびっくりしました。材料に牡蠣エキスが入っているので他の所のものと比べて特別美味しいのだと思います。
お醤油もとても美味しいと広島出身の方から聞きました。

不思議な縁ですね~。前を通っていらしたなんて!
広島、昔行ったことがありますが素敵な所でした。また行ってみたいです。
返信する
Unknown (やまんば)
2012-12-02 21:32:17
オイシソー!!!
やってみてもいいけど、爺婆二人だと食べ切れないよーっ!
返信する
chico (やまんばさん)
2012-12-02 22:13:02
美味しかったですよ!
もしあったら、生協の冷凍餃子と小龍包と焼売を少しずつ(二つずつ?)では?冷凍だから分けて使えますよ。
ちょっとした具だくさんスープと思って試してみては?

寒い時は鍋が温まりますね。
返信する

post a comment

Recent Entries | 食べ物 Eat