今度の礼拝では賛美リードの奉仕です。

兎に角 まず曲を選ばなくてはならない。(アタリマエダネ(ーー;))
アメリカからの新しい賛美歌や
日本で作られた賛美曲を歌うことが多かったのですが
家庭集会(ミニチャペル)とかでは
最近牧師先生も古い聖歌とか使うようになってきたり
私も近場の教会に時々行くようにもなって
聖歌や賛美歌もいいな~~って思うようになってきました。
ただ ちょっと明治時代に訳された歌詞とかのもあるんで、
言葉が....チョットね 今風ではないわけで....
それも荘厳感があって「良し」てのもあるんですが・・・・。
なんとか新旧取り混ぜた賛美曲を選びたいと思っているけど
なかなか、つなげてうたう様式では うまくつなげなくて・・・。
大変苦労します。
選んでくださるのはイエス様さまだ!っと信じているのですが
落ちこぼれクリスチャンとしては
自分の肉の心が、どーしても中心になってしまって・・・。(恥
だから「これからこれはつながりにくい」とか思って
自己中心的に選んでしまう・・・・しかし・・・しかしなのです。
殆どいつでも
マイナスをプラスにひっくり返すことの出来る神様
『イエス様』がしっかりとうまく調整してくださいます。
だから・・・安心はしちゃっているんです(笑)
でも三日もかかっちゃったよ~~~。

兎に角 まず曲を選ばなくてはならない。(アタリマエダネ(ーー;))
アメリカからの新しい賛美歌や
日本で作られた賛美曲を歌うことが多かったのですが
家庭集会(ミニチャペル)とかでは
最近牧師先生も古い聖歌とか使うようになってきたり
私も近場の教会に時々行くようにもなって
聖歌や賛美歌もいいな~~って思うようになってきました。
ただ ちょっと明治時代に訳された歌詞とかのもあるんで、
言葉が....チョットね 今風ではないわけで....
それも荘厳感があって「良し」てのもあるんですが・・・・。
なんとか新旧取り混ぜた賛美曲を選びたいと思っているけど
なかなか、つなげてうたう様式では うまくつなげなくて・・・。
大変苦労します。
選んでくださるのはイエス様さまだ!っと信じているのですが
落ちこぼれクリスチャンとしては
自分の肉の心が、どーしても中心になってしまって・・・。(恥

だから「これからこれはつながりにくい」とか思って
自己中心的に選んでしまう・・・・しかし・・・しかしなのです。
殆どいつでも
マイナスをプラスにひっくり返すことの出来る神様
『イエス様』がしっかりとうまく調整してくださいます。
だから・・・安心はしちゃっているんです(笑)
でも三日もかかっちゃったよ~~~。