
何かのおまけで付いてきた種を庭にばらまいた。
忘れた頃に なんや突然大きくなってきて
気がついたら おしろい花のような花が咲いていた。
ものすごくいい香りの花なんだけど
名前がワカラン。

コンクリートのひび割れから葉を出している草・・・。
毎日、水やっている。
頑張ってほしいな~~って思っているのだが・・・。

一回葉が全部落ちて、枝もポキポキと乾燥してたので
「枯れちゃったな~~」と
引っこ抜いて、庭の隅っこに土つけたままほっぽっていた南天。
ごみの日に捨てようと倒れているのを起こしたら
新しい赤い葉がいっぱい出ているではないか・・・
びっくりして、慌てて、鉢にもどして
日のあたる場所においたら、アラアラ・・・
葉がイキイキとした緑色になってきたのである。
写真をよく見ると、ほんの少し赤いところが残っているけど
ほぼ 緑色の新鮮な葉っぱがでている。
思い出したことがある。
植木屋さんが 木は環境の悪いところに置かれると
ストをおこすことがあって
葉をいったん全部落とすらしい
葉が落ちてしまったからといって、すぐ切ってしまわないで
様子をみることも必要って言われたことがあった。
まさにそれじゃあないか!

イヤ~~!!カンドーしてしまう

思わず 「ごめんね」とあやまった(笑)
こんな小さい、庭なんて呼べないような場所ででも
主なる神は、生命を懸命に輝やかせ守ってくださっている

なんだか幸せな気分になれた!感謝である。