goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

ワラジ2

2005-06-06 | 思ったことあったこと
わらじパート2です。
先日 母が入院している吉川で
本物のわらじを見つけました。
先日のが偽物とは言いませんが・・・
昔の方々が履いていたものに、かぎりなく近いものでしょう。
それを編んだ方のお名前もかいてあり、500円でした。

履くと かなり足裏が痛い!。
歩くと 藁切れがあちこちに落ちる!
鼻緒がきつい!・・・ウーンちょっと辛いカモ。

ワラジパート1での記事に
ヴァカボンドさんからコメントを頂きとても嬉しかったです。
お答えいたしま~~す。

ちょっぴり 上等なワラジは、サイズは同じものばかりが
あった様に思いました。
去年は大中とあったですが
今年は カラフルワラジになって、
同じサイズばかりやったと思いますわ。

吉川のはメチャクチャ細くて小さいでした。
お住まいは 遠い・・・と言っておられましが
どちらかな?っとかなり興味ありッス(笑)

しかしE×4はかなり 靴探しはしんどいことでしょうね。
私も幅広サイズの足と(E×3)股関節が人工ですから
靴には苦労していますよ。

いっそのこと 外でもワラジで歩くか~~

クローバーの花

2005-06-06 | 思ったことあったこと
今朝散歩中に見つけた。

この花がクローバーだということは、
小さいときは知らなかった。
「スイスイ」って言ってた気がするんですが・・・。
その根元を噛むと、酸っぱかったんです。
よく噛んでいた記憶がありますが
夫は「「すいすい」は別の花や!」っと言っています。
どなたかご存知ならば教えてくだしゃ~いませ。(笑)

幼い頃は 庭にあったグミも、食べてましたね。
何だか美味しかった思い出があったので
庭にグミを植えてみました。結構実がなっったので
食べてみました。

デモちっとも美味しくなくて...
思い出だけにしとけばよかった、っと後悔しましたね。

さすがに クローバーの花「スイスイ」は食べる気はしません。
思いでついでに.....。
私は1944年の戦争中に神戸市御影で生まれました。
御影大空襲とかで 焼夷弾がバンバン落ちてくる中を
母と祖母にしっかりと抱かれて、防空壕に逃げ込んだそうです。
クスッとも泣かなかったので、助かったっと母は言ってました。
赤ちゃんの頃から状況判断できてたのかも・・・。

大きな家が沢山御影にはあって
殆どが「かいずか」っという木での生垣だったそうで
焼夷弾であちこち燃えていて
生木の燃える「パチパチ」っという音は忘れられないから 
かいずかの生垣は見たくない...と言っていました。

母は耳が遠い人だったのに、燃える音が、聞こえたんですから
すごかったんでしょうね。
私には想像もつきません・・・。

沢山の方が亡くなったけど家族は誰一人
怪我もせず、山に逃げられたそうです。
阪神大震災の時も ペチャンコになった家から
家族の一人も、かすり傷もなかったんですから・・・・
ナンカ、不思議ですね。

空襲や震災や、母は大変な時代を86年生き続けています。
今は戦争も震災も忘れて「お母ちゃん(自分の母親)元気?」と
私に聞きます。
クローバーの花は ふと昔を思い出させてくれました。