今日、生涯で初めて、BassGuitarの弦を買いました!
Guitarの弦と違って、1セットが高いですね・・・。
この間、実家から持って帰ってきたBassGuitarの弦を張り替えようと思います。
今回持って帰ってきたBassGuitarは、YAMAHAのBBⅤというもので、実は僕の兄貴の持ち物であり、つまり兄貴から借りてきたものなのです。このBass、兄貴が中学生の時に買ったものなので、 . . . 本文を読む
9月末に電池交換のためにメーカーに修理をお願いしたシーケンサーが、今日戻ってきました!
修理依頼が9/29、修理完了の連絡が来たのが10/3、中3日で戻ってくるなんて、なかなか迅速な対応をしていただけたと思いました。
これでまた、伴奏パート作成作業や作曲活動ができる・・・環境になったわけですが、あとは僕がどこまで情熱を燃やして、音楽活動ができるか・・・というところだけです(笑)。
でも、修理費 . . . 本文を読む
今日、ウォークマンを聞きながら歩いていたら、Whitesnakeの「Fool For Your Loving」が久しぶりに流れてきました。
この曲を聞くと、ある事件を思い出します。
今から約6年前、2003年10月に開催されたセッション大会で、僕はWhitesnakeの「Fool For Your Loving」を含め、洋楽を3曲弾くことになっていました。
僕はWhitesnakeというバン . . . 本文を読む
一連の家電製品故障ではありませんが、先日、久しぶりに愛用のシーケンサー「QY100」を出したら、バックアップ用のバッテリーがなくなっているとのエラーメッセージが出てしまったので、今日楽器屋に持ち込み、修理を依頼しました。
ま、今使っているシーケンサーを買って、かれこれ10年近く使っていることを考えると、バックアップ用バッテリーは長持ちだったなーと思う一方で、バッテリー交換ごときで、なぜメーカーに . . . 本文を読む
1999年に解散した聖飢魔IIが、彼らの"地球デビュー25周年"となる2010年に、期間限定で再集結するらしいですね!驚きました~!
その昔、僕は聖飢魔IIのコピーバンドをやっていたくらい聖飢魔IIは大好きで、いわゆる信者でした。「好きなGuitaristは?」と聞かれれば、必ず「聖飢魔IIのエース清水長官」と答えていたくらい、僕のGuitarスタイルに大きな影響を及ぼしたアーティストであります . . . 本文を読む
先日、パソコンにプリアンプをつなげて、DTMっぽい環境を作ったのですが、それ以来、確実にGuitarを弾くことが多くなりました。
とにかくこの1年近くは、もはやGuitaristなど言えないくらい、Guitarから遠ざかってしまっていたので、指先はフニャフニャだし、昔に比べると爪が浅くなってきているし・・・という具合でした。
でも、最近の練習の復活で、指が少しずつ元に戻ってきましたね。
指先が . . . 本文を読む
ここ最近、Guitarの練習不足が気になっていたので、まずは環境を変えてみようと、自分の部屋のPCとプリアンプ(ADA MP2)をつなげて、DTMっぽいことができるような環境を作りました。
といっても、MIDIインタフェースも使っていないし、たいしたミキシングソフトも使っていないので、いわゆるDTMには程遠いんですけどね。
でも、こういう環境にしたことで、気軽にGuitarの練習ができるように . . . 本文を読む
今日の夜、息子たち2人を連れて、左近山団地の団地祭に遊びに行ってきました。
地元:左近山中学校の校庭を開放して、いわゆる普通の夜祭が開催されるのですが、今年の団地祭は左近山連合自治会の40周年、旭区誕生40周年、横浜開港150周年が重なった影響か、なんと、あの「寺内タケシ&ブルージーンズ」が来るとのこと!
寺内タケシさんは、僕の父親よりももう少し上の世代の大御所ですが、同じGuitaristと . . . 本文を読む
昔、よく聞いていた曲を久しぶりに聞きたくなることってありますよね。
それがカセットテープでしか保存していなかったり、そもそもカセットテープすらなくなっていたり・・・、そういう時は、今更かもしれないけど、CDが欲しくなります。
でも、昔のCDだと、さすがに廃盤になっていることも・・・。
そんな時、頼りになるのはオークション。
懐かしい数々のCDが、出品されているんですね~。
僕のお目当ても、たく . . . 本文を読む
さんちゃんの育児環境を優先するため、今まで自宅にあったGuitar関係の機材は殆どすべて実家に置いてあります。
が、昨日実家に帰った際、アコギだけ持って帰ってきました。
ちゃーげんが赤ちゃんだったときも、レイゾーが赤ちゃんだったときも、よくアコギを弾きながら歌ってあげたので、さんちゃんにもそうしてあげたいと思い、持って帰ってきたわけです。
で、今日の会社帰り、ビブレの島村楽器に寄って、アコギ . . . 本文を読む