ちーさんのメモ帳

育児と仕事と音楽と。

早いなぁ

2010-05-31 23:14:57 | 仕事のこと
今日で5月も、もうおしまい。 新しい職場に異動して2ヶ月が過ぎたわけですが、時間が経つのがとても早い・・・。 この2ヶ月でちょっと疲れが溜まったのかな、家に帰ってきてお風呂入って、食事をして、さあ自分の時間を有意義に過ごそう!って思っても、一瞬のうちに眠気が襲ってきて、結局日記を書いたらバタン・キューという生活になっています。 いかん、いかん・・・ 明日から6月。 自分の体力や気力を上手く . . . 本文を読む

さんちゃんデー

2010-05-30 22:28:46 | 子供のこと
今日はウチの奥さんと息子2人が出かける予定があったため、愛娘さんちゃんとたくさんの時間を一緒に過ごしました。 お留守番中、いっしょに人形(といってもウルトラマンとか戦隊系とか)遊びをしました。 レゴブロックや積み木でも遊びました。 そして、いっしょに昼寝もしました。 お昼寝から目覚めて、おやつをいっしょに食べました。 その後、今度はぬいぐるみとか赤ちゃん用のおもちゃで遊びました。 しばらく遊 . . . 本文を読む

スポーツフェスティバル

2010-05-29 23:29:35 | 子供のこと
今日はちゃーげんとレイゾーの運動会:スポーツフェスティバルでした。 今回で4回目となる運動会。 4回目にして初めて、席を取るために朝早く並んでみました。 と言っても、開場が7時30分のところを7時20分に行ってみただけなんですけど。 20人くらい並んでいましたね。 開門とともにダッシュして、なかなかいいポジションを取ることができました。 まあ、いいポジションが欲しくて並んだというわけではなく . . . 本文を読む

仕事の疲れ

2010-05-28 22:53:33 | 仕事のこと
この一週間はとても早く感じました。 朝から晩まで、なんだかんだで予定がいろいろ入っていて、仕事をしていても、時間が経つのがあっという間って感じでした。 仕事が忙しかった反面、ちょっと疲れが溜まったかな・・・。 週の後半は、通勤がキツイって思ったもんね~。 うん、今日はちょっと早く休もうと思います。 明日はちゃーげんとレイゾーが通う小学校の運動会 あ、今はスポーツフェスティバルって言うんで . . . 本文を読む

会社帰りのスーパー

2010-05-27 22:09:11 | たわいないこと
今日の会社帰り、地元のスーパーに立ち寄りました。 時間は21時15分頃。 まあ、サラリーマンが多いこと・・・。 家族からリクエストで買い物しているのかなー? それとも、自分自身の夕飯かなー? 僕はぶらっと寄っただけで、結局今日は何も買わなかったのですが、会社帰りにこのスーパーに寄るのは、家族から買い物を頼まれる場合が多いかな。 でも会社帰りのお買い物、決して嫌いじゃありません。 それに . . . 本文を読む

歌声

2010-05-26 22:20:25 | 音楽のこと
聖飢魔II が解散したのは1999年12月31日。 もう10年以上も経つんですね 解散後10年経ち、なんと新曲を出したんですね。 先日、初めて聞きました。 「PANDEMIC CARRIERS」 デーモン閣下の歌声は変わらないですねー。 10年前の歌声、そのままだと思いました 普通に考えれば10歳年をとっているわけですが、公表年齢では10万歳を超えている悪魔ゆえ、人間界で言う10年なんて . . . 本文を読む

ご冥福をお祈りします

2010-05-24 23:56:30 | その他のこと
元プロレスラーのラッシャー木村さんが亡くなったそうです。 享年68歳。 元々僕は格闘技が好きで、小学生の頃はプロレス観戦をしたり、プロレスごっこをしたりと、それなりにプロレスに魅了されていました。 その当時のヒールがまさにラッシャー木村さんでした。 あの独特なマイクパフォーマンスは、今でもはっきりと覚えていますね・・・。 長い間、日本のプロレス界を支え、多大なる功績を残されたと思います。 . . . 本文を読む

さんちゃんの古巣

2010-05-23 22:21:56 | 子供のこと
今日は3月末までさんちゃんがお世話になっていた保育園のバザーに行ってきました。 さんちゃん、久しぶりの古巣帰りとなりました。 僕ら親としても、2ヶ月ぶりに来たのですが、ちょっとした懐かしさと安心感があって、初めてこの保育園にお邪魔して園長先生と話をしたときのことや、さんちゃんを送り迎えしたときのことを思い出して、なんだか感慨深くなってしまいました。 さんちゃん、久しぶりに会う先生から「大きく . . . 本文を読む

エレクトーン7級、合格

2010-05-22 21:57:01 | 子供のこと
先月25日、ちゃーげんはエレクトーン7級を受検しましたが、無事に合格の通知をいただくことができました。ちゃーげん、おめでとう 本番の様子は過日の日記のとおりで、聴奏ができなかったという事実をモロに反映させた成績表でした・・。 でも、合格したからいいよね 次は6級。 小学校在学中に6級合格を目指すらしいです。 6級までは僕も取りました。 ただし、中学3年生だったと思いますが・・・ これから . . . 本文を読む