『正義の企画』ブログ 〔ヨイコト ガ ヒョウカ サレル オテツダイ ヲ シタイ〕

日本PR協会認定「PRプランナー」の個人ブログ。
その課題は企画と広報で乗り越えられる!〔終わらない男・米山哲司〕

講談はオモロイ!

2010-02-23 10:13:13 | Weblog
昨日は、Mブリッジは休暇を取り、
プライベートでイベント運営でした。

とある放送局の宣伝部部長と某女流講談師をお招きし、
日本の伝統芸能「講談」を楽しんでもらいました。

今回の演目は、
木下藤吉郎「長短槍試合」と
藤堂高虎「出世の白餅」を
解説を交えながら実演です。

いやぁ~、相変わらず 面白かった!
元気が出ますよ!
これからも講談を広げていきたいと思いましたね。

聞くだけではなく、
 「講談で自己紹介」
 「講談で自分史づくり」
ご興味ある方、企画をご提案できますのでご一報を。

「給料を得ている時間」を「仕事」と呼ぶ?

2010-02-22 06:54:19 | Weblog
当方の大事な役割のひとつに
松阪市市民活動センターの管理運営」もあるのは
ご存じのとおりです。

先日のとある団体の強い想いから生まれた事例は、
別のブログでご覧になった方も多いかもしれませんが、
おかげさまで、
ご心配をいただき、教えていただいた団体さんにも事情をキッチリ説明をし、
このきっかけとなった団体さんにも誤解を生まない広報をしてくださいね、
とお伝えしました。
団体の知らなかったことを、改めて知ることで、
交流につながるのであれば、「雨降って地固まる」なのかも、と感じました。
関わってくださった皆さんの「前向きに整えていこうとする大人な姿勢」が
あったからこそ、プラスに転じたのではと感じました。
ご理解とご協力ありがとうございました。

さて、本日は、
とある大手企業の企画のお仕事を預かっておりますので、
Mブリッジは休日をいただいています。
ただ、それも地域づくりにつながる取り組みですので、
どこまでが仕事で、どこまでがプライベートなのかが
わかりにくいのですけれどねぇ~。
「給料を得ている時間=仕事」と考えるのは、つまんないですから。

いずれにしても、頑張ってきます!

大物の器の器

2010-02-21 06:18:01 | Weblog
昨日は大阪で講座でした。
今回は受講する立場です。

それこそ 数年前は「受講する側」だけでしたが、
「伝える側」の役割も与えられるようになり、
次世代のお役に立てるように少しはなったかな…、と自画自賛。

しかしながら、
ワタクシは、まだまだ修行中の身です。
それゆえに大阪行きです。
総勢4名で研修に出動!

一緒に参加した我が社の「アポロ姫」は
とある活動を個人的にしています。
その全国大会が21日に横浜で開催。
年1回の大会に向けて、みんなで日々 練習しているらしいのです。

その前日にも関わらず、笑顔で研修に同席。
 「明日、横浜で大会やろ? 大丈夫?」
と聞くと、
 「大阪の大会は年1回ですけど、
  この研修も年2回だけでしょ!
  行かなきゃ、もったいないじゃないですか!」
と、
吉野家の牛丼をかき込みます。
この向上心は、大したものです。ポジティブですよ。

大物の器です。
しかし、
牛丼の器は並でした。

大会、がんばってきてね~!

パワポなし、ホワイトボードなしの4時間

2010-02-20 07:14:40 | Weblog
昨日は、とある組織のスキルアップのために
アドバイザーとして伺いました。
広報にまつわるコンサルティングですね。

今回は、
パソコンなし、
パワーポイントなし、
ホワイトボードなし、
ポストイットなし
の4時間にチャレンジしました。

実際の事例資料を使用、
ワークショップの実施、
そして、あとはQ&Aでお悩み解消
という、なかなかライブ感のある1日でした。

どうしてもパワポに頼ってしまいがちですね。
それの良さは、それの良さとして認めつつ、
やはり大事なのは「人から人へ」だと思っています。

その「人」にまつわる話ですが、
今回おまねきいただいたHさんの
配慮の素晴らしさには驚きました!
改めて「もてなす」ことを学ばせてもらいました!
 (お土産もありがとうございました! あんなに入っているとは!)

「よぉ~し! 個人的にこの配慮をまねよう!」
と思った次第ですわ。
なんだか、逆に学んだ気持ちになれた1日でした。

素敵な出会いでした。
皆さん、またどこかでお会いできればいいですね。
ありがとうございました!

今日はアポロ計画のために、
いざ、大阪へ!

熊野の皆様、お世話になりました!

2010-02-19 05:49:50 | Weblog
昨日の「仕掛けと仕組み」の講演は、
なかなか好評だったと自画自賛!

熊野県民センターの所長が
「仕事があるので、冒頭だけ聞いて失礼しようかと思っていたが、
 話が面白かったので、結局、最後まで聞かせてもらいましたよ」
と気さくにお声をかけてくださいました。
嬉しいお言葉でした。
室長も最後まで同席いただいていました。嬉しかったです~!

ご担当いただいた東さん、小林さんも
何かとご配慮いただき、ありがとうございました。
おかげでしゃべりやすかったです!

今回の「仕掛けと仕組み」は、
それぞれの立場(所属組織や肩書き)が違っても、
ご自身の中で役立てていただけるようカスタマイズしてあることが
飽きられなかった理由と考えています。
つまり、
「それはオレには関係ないわ…」とはならない、ということです。

これが、常々 ワタクシがお伝えしている
「キャッチャーミットにボールを投げること」
ということです。
そして、ピッチャーも同様に
ミットのないところにはボールは投げません。
これも「仕組み」ですな。

さてさて、
ワタクシの講演のあとは、
3つの団体さんの事例発表でしたよ。

「紀州舞踏隊」さん
「熊野ふるさと倶楽部」さん
「子どもステーションくまの」さん
の3団体。

皆さん、強い想いと願いをお持ちになっていて、
素晴らしい活動でしたよ。
活動が平べったいものではなく、立体的で、そして愛があります。
仲間への愛、地域への愛、子どもへの愛
素敵でしたよ。
魅力ある街です!
これからもご活躍をお祈りしてます!

本日は、尾鷲へ!