goo blog サービス終了のお知らせ 

プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

アートフルゆめまつり 大宮 2016

2016-05-09 10:53:23 | その他ライブ

5月8日日曜日、合奏練習を泣く泣く休み、持ってくるよう頼まれた、バンジョーのケースに入れたブズーキを背負って大宮へ。間違って西口に行ってしまい、なんか違うとチラシを確かめるとやっぱり反対側だった。あわてて東口に向かう。ぎりぎりローカルヒーローズの演奏に間に合った。インストだけでなくダンスや歌もあって、楽しい。珍しいイーリアンパイプなども。Tさんの笛も素敵。

 

 

場所を移動しなければならないので、もっと聴いていたかったのに最後までいられなかった。残念。

昨年と同じ場所でハーツ&フラワー。こちらもぎりぎりセーフでバンド紹介に間に合った。

今回、Sさんが参加できるはずだったからエントリーしたのに、やはり仕事で来れなくなってしまった。またバンジョー抜きで3人。自分のマイクを使うと言っていたのだが、セッティングが違う。後から聞いたら風が強かったのでやめたそうだ。そのせいか、今回はバランスばっちりでJちゃんの声がきれいに入っている。楽器の音もちゃんと聞こえるし、いいじゃない。マイクトラブルやメインのJちゃんの歌が小さいとかやたら楽器の音だけでかいとかバランストラブルもない。ただトークがなぁ…。相変わらず長い。もう少しコンパクトにできないかな。バンド紹介終わってるのにまたやってるし。台本書いちゃうぞ。曲は耳慣れたものが少なかった気がする。いつもバージョンとは違ってる? 去年と同じものはやらないというこだわりがあったのかな。まあ、年に数回あるかないかのブルーグラスを聴く機会なので、わたしだけの感想かもね。

 

 

ブズーキ背負ったまま見てたら知らないおじさんにそれバンジョー?と声かけられた。そうだと言って弾かないの?とか貸せとか言われるとめんどくさいので正直に中身はブズーキだというと、どこかで演奏してきたのかと。いやいや、とんでもない。そーだよなー。自分では弾けないバンジョーやブズーキ背負っててもしょーがないし、つまんない。ちびダルでも持ってくればよかった。

パレード始まる。やっと日の目を見るブズーキ。最初は消防隊。チンドンさんやサンバ、中学や高校の吹奏楽部も。1年生はジャージだったりする。子どもたちが前を通ると関係ないのに母の気持ちになり、目頭が熱くなる。サンバが通るとそれにつれて男性陣のカメラ隊も両側の歩道を移動。一時的な大混雑。写真を撮ろうとするとおじさんの頭が写ったりもう大変。最後は火消しの纏振り。かっこいい!

 

 

 

 

 

 

おまけ 受付もノルマ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローカルヒーローズ (tacky5)
2016-05-15 20:17:17
来て下さってありがとうございました。知ってる顔があるとやる気も出ます~。1,2曲目はフィドルの音が大きすぎて3曲目から下げてもらいました。5/28美野里ダルシマフェス頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。