goo blog サービス終了のお知らせ 

プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

北村謙ライブ おーるどタイム

2018-10-30 18:10:07 | その他ライブ

10月28日日曜日。夜はおーるどタイムで謙さんのライブ。今回準備が間に合わないのでまだむはおあずけ。バンジョーのダブルヘッダーになるとは…

お店に着いたらまだ時間があるので謙さんの総動員がかかり、ツインフィドルとベースを入れて1曲。本番でやるとか…

 

まずはほそいさんから。いつもまだむで時間とってしまい、申し訳ない。今日は存分に。そして最後は恒例のテーマソングで謙さんに引き継ぐ。

 

そして謙さん。いつものあの声で歌い、穏やかに話す。子守歌…気持ちよくてうっかり寝そうになっちゃう。あぶない、あぶない。綿帽子、沁みるなぁ。緩急つけて客を惹きつけ巻き込む手腕、鮮やかだ。

 

 

 

 

 


マーチン古池ライブ 2018秋 おーるどタイム

2018-10-29 18:44:21 | その他ライブ

10月27日土曜日。マーチンさんのライブ。先週のダル会で言われてしまったので、プサ背負って行った。うたごえでいつもAでやってるので練習していったら、今日に限ってGだって。が~ん! まー、そんなことよくある話で。

お客さんはマーチンさんの同級生やうたごえ常連の方などでアットホームな感じ。いっぺんにお客さん増えると大変なので、いつものようにお店のことを手伝ったりマーチンさん力作のプログラム兼歌集を配ったりしてたら、本気でお店の人だと思われてしまった。間違いだと言えないのはどうしてだろう…(・・;)

 

1部は懐かしのGS特集。ワンポイント講座もどきも出てうたごえテイスト。でもうたごえよりは少し遠慮して歌う。ちょっと下の世代なので(別に胸張っていうことでもないが)、知らない歌もある。歌えないけどなんとなく聞いたような曲も。でも昔の歌って覚えてるもんだなー。

 

 

2部はアットホーム感はそのまま、同期会のような雰囲気。私は少し下だけど(いや、別に強調してるわけではない)馴染む。マスターのフィドルが入ったり、R子さんのダルシマーとろくに弾けない私のプサ。入るタイミングがわからなくてぐずぐずになってしまった。ジャムとかやってると、こういうときのタイミングとかわかってくるんだろうか? それよりなによりちゃんと弾けるようにしておかないとね。

 


水戸ブルーグラスフェス 2018 ②

2018-09-09 23:23:30 | その他ライブ

 

9月8日土曜日。水戸フェス出演者の中、内輪限定でしか撮らなかった。他の出演者のみなさん、ごめんなさい。紹介は順不同。

ブルーグラスのフェスなので、だるしまだむは異色。笛の会も。そして今回フィドルの会もステージに。なんだかおーるどタイム組が増殖してるなぁ。

 

 

 

 

ハーツ&フラワー。専属カメラマンなので外せない。

 

 

 

 

 

 

そしてシティリミッツ

 

 

 

 

 

で、あとはバンド名がわからないので、写真だけで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕ご飯はカレーうどん。こんな時に限って白Tシャツだよ。バンダナをよだれかけのようにしてハネを回避。無事だった。よかった。おいしくいただいた。

 

離れたところでジャム

 

 

すべてのステージが終了して帰ったが、そのあともジャムが続いたようだ。ブルーグラスがとまらない。お疲れ様。

 


ムシカ・アラビーヤライブ 音金

2018-09-01 16:13:06 | その他ライブ

8月31日金曜日。仕事から帰って落ち着いたら雷が遠くでごろごろと… 風が強くなって雨も降ってきた。草取り頑張ったから腰痛いし、1回落ち着いちゃうと出るのがおっくうになる。やめちゃおうかなー でもなー、今日逃すと次はいつだろう? しばらくすると雨も強風もやんできたので、だいぶ迷ったけど、行くことにした。迷った分遅くなってしまい、でも今ならまだ開演に間に合うというぎりぎりの時間だった。駅までも、降りてからも雨に当たらずにすんだ。

 

 

お店に入るとうーん、なかなか厳しい状況。来てよかったー。アラブの音楽をこうやってちゃんと聴くのは初めて。なんの予備知識も持たずに来たけど大丈夫か? 前半は楽器だけで。ほら、題名も作曲者も聞き取れない。ヴァイオリンとウードでメロディとハーモニーを奏で、ダルブッカやタンバリン(リックというらしい)のリズムが心地よい。でもすぐにはついていけない。楽器が合っているのか、この3人酒井絵美さん、矢島夕佳里さん、ノミヤタカコさんだからいいのか。1曲が割と長い。聴きなれてないので、途中でほかの曲を挟まれても気づかないし。

 

 

別にアラブの国に行ったことはないが、ずっと聴いているとその土地にいるような錯覚に陥った。もちろん漠然としたものだか。その地域の音楽を聴くことは何も知らなくてもそこに行けるのだな~

 

 

 

後半はGhada Saidさんの歌が入る。恋の歌、女性が強く生きていく歌が多く、最初に説明してくれたので感情移入できる。ますます異国にいるような気持ちになった。

 

 

 

 

 

 

帰りも雨に当たらず、いい気分のまま家に着いた。出かけてよかった。


New Eastライブ 欧風屋

2018-06-25 17:42:21 | その他ライブ

6月23日土曜日、夜。サウスウインドコンサートが終わって、さてどうしようか。雨も降ってるし、カレーの残りはひとり分しかないよなー。そういえばハーツ以外は見に行ったことない。まあ、ブルーグラスだから行かなくてもいいんだけど…料理おいしいらしいし、たまにはいいかなぁと、New Eastを見に行くことにした。思いついてF子さんを誘ってみたら行く、というのでそれもある。もし行かないといったら私も行かなかったかも(;'∀')  そうやって珍しいことするから雨止まないのさっ

またまた初めてのお店。神保町界隈も懐かしい場所雨降ってなければまわりを歩いてみたかったな。好んで濡れることもないのですぐにお店の中へ。思ったより狭い。でもこのくらいがいいのかな。すでにお客さんも来てた。ふたりともおなかがすいていたので、スパゲティを頼んだ。これまたおいしかった! 写真撮るの忘れた!

20分の3ステージ。シャッター音気にせず撮れるし、遠慮なく飲み食いしながら聴けるし、ときどき会話はできなくなるけど気が楽なだけ、まあいいこともある。でもやっぱりみんな同じに聞こえる。モンロースタイルってなに? ビル・モンローはおかげさまで名前だけは知ってるけど、レコードすり減るまで聞いたりはあるわけないので演奏スタイル????? どこが違うのかよくわからない…しっかり聞いたわけじゃないけど(*_*;

 

 

 

 

  

  

 

飛び入りで熱唱!

 

 

ちゃんとは聞かないけど流し聞き(聞かされ)してたからか、20分という小刻みがよかったのか、ハーツを聞いてたからか、思ったより拒否反応はなかった。最後は客全員パーカッションで盛り上がり、それはそれで楽しかった。マスターも面白い人で、店の雰囲気もよくて、料理もおいしかった。昼間とはまったく違うけど、アットホーム感は一緒かな~

また今日も楽しい一日だった! みなさん、ありがとう💛