goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃむちゃむマロン♪懸賞つれづれ日記♪

趣味の懸賞や大好きなこと、日々のあれこれ

図書館へ

2009年11月12日 16時54分01秒 | 日々のつれづれ
友人に借りていた本4冊が読み終わったので、

なんかさみしくなっちゃった

読んだ4冊はこちら

桜庭一樹著「ファミリーポートレイト」

漫画みたいな感覚でさらっと読めました。

一番最初の街の話が印象的かな。

自分ではセレクトしないミステリーなので、借りてよかったです




天童荒太著「悼む人」

以前、「永遠の仔」

を読んだ後、読後感が重くて・・・

気乗りしなかったのですが、

すごく良かったです

読後感が爽やかでした。読めてよかった。



宮本 輝著「海岸列車」上・下




1992年に購入して読んだはずなのですが、

大雑把な設定以外、忘れていて・・・

今回も夢中になってしまいました

3日で読んじゃった

やっぱり宮本先生の話は好きです


図書館では「食堂かたつむり」とか、「龍馬がいく」とか

東野圭吾さんとか・・・

何冊か読みたい本をイメージして行ったのですが、

それらは1冊もなく

うーーん。本当に読みたい場合はやっぱり買わないとダメか

雑誌がたくさんあったので、

時間があるときに行けば、懸賞情報も掴めるかも(笑)



娘が勉強するように、なるべく無駄なTV時間を

減らして、読書の時間にしたいです






がっかりじゃん

2009年11月12日 16時25分16秒 | 日々のつれづれ
昨日は仕事の合間をぬって、

LOFTカスミツルハを廻りました

LOFTではサンタや雪のシールなどを2,000円も買ってしまった

娘に見つかると「ズルイ」とうるさいので、

「LOFT」の黄色い外袋はすぐ処分、シールもこっそり

しまっちゃった

そして2010年の手帳・・・

キャスキッドソンの手帳もあって散々迷った挙句・・・

ほぼ日手帳にしました

http://www.1101.com/store/techo/

たくさん書けるので、

ダイエットのことや、懸賞のこと、普通の日記にも

しようあ~早く使いたい


カスミでは新着なし

そして初めてイーアスにあるツルハへ。。。

ペット用のトイレ砂のハガキ、おともだちから

頂いてたピップのハガキのみ



そんでもって、またまたおともだちに頂いてた明治とグリコのハガキなんて

ない


・・・っていうか、そもそも食料品が置いてない

マイエリアのツルハ(10月に閉店)は

卵からレトルトから、飲料、アイス、お菓子・・・なんでも

売っていたのに


しかも踏んだりけったりで、

グリコのレシ作ったつもりで帰宅すると、カプリコ108円表示が88円

になってて、300円に足らず・・・レシが無効でした。



うーーん、もうこのツルハはもう来ないかも・・・

となると、あのエリアか水戸のツルハかぁ。行きにくいんだよな

えーん、いまさらながらマイエリアのツルハ閉店は痛いのであります