goo blog サービス終了のお知らせ 

家族の応援歌

相談活動・短歌・シャンソン

帯状疱疹後日譚

2021-09-26 17:00:23 | 健康・ダイエット・料理

治るのに一ヶ月はかかり、後遺症もある帯状疱疹。

なかなか手ごわい疾病です。
疲れやストレスでなると言われているのに、
ゆっくり静養と言われるのに、

なぜ、こんなに静養出来ないほど痛いのでしょう。
余計疲れてストレスの一ヶ月間でした。

入浴時だけが痛みのないほっとする時間なので、
痛みに耐え抜いた自分の脚をなでで労ってあげます。
支えてくれた反対の脚も。

予防接種をぜひ、といいましたが
一回2万円で2回やるそうで、
あるご夫婦は二人で8万と聞き、
水疱瘡の予防接種をしたそうです。
それは一回八千円で一回でいいそうです。
それでもやった方が帯状疱疹が軽いそうです。

ということは一ヶ月苦しんだこの療養は4万円の注射をもうしなくてもいいことになるわけですが

4万円もらっても、この病気はやりたくない。4十万円でもいやだなあ。4百万円ならどうか、
などとくだらないことを考えてしまいました。

痛みの他に落ち込みが心配の帯状疱疹ですが、自分のためのちょっとした料理が気鬱を防いでくれます。

お友だちや家族からのメールや電話が有り難かった。
早く完治したいものです。



病気と料理

2021-09-14 18:36:02 | 健康・ダイエット・料理


病気になっても高熱さえなければ
ちょいちょいと料理できるのは
幸いですね。
お医者の帰りにスーパーへ寄って
ごぼうと鯛が安いので買って
笹がきごぼうにして鯛と煮付ける。
帯状疱疹でうなっていても快復してくるのは
お食事のお陰様。
小さい頃から簡単な養生料理を作れるようにしておくことは大切。
以前、家庭科の先生が何の教材がいいか迷っていたとき
ワタシはすかさず
「おかゆを教えてやって!」といいました。
病欠で独り寝ていてインスタントラーメンの子もいたのです。
ひとりでコロナ自宅療養の方が何を食べているのか。
例のファストドクターが企業とタイアップして
お粥などを診察と同時に持って行くことにしたと知り
さすが!
と思いました。やることが早い!
思いついたらすぐやる。
いいことならやる。
医食同源
栄養が大事です。

帯状疱疹続き

2021-09-12 15:00:18 | 健康・ダイエット・料理

続きを書こうと思ったら、NHKで帯状疱疹を

特集していました。

つまりこの九月がなりやすい月なのです。

三人に1人がなると知りました。

ワタシがなって友だちから連絡がきたりすると

そのご家族の中にもどなたか経験者が。

男女を問いません。ほとんど入院です。

ワタシ、よく耐えた!

怖いのは顔から上に発疹が出ること。

失明や耳、命とりも。

ワタシが痛みで唸っている間にもひとり友だちが

目にできて救急搬送という情報には驚きです。

ワタシのように脚の激痛はたまりませんが、

目の友だちの無事を祈るばかりです。

つ ま り 

ワタシがみなさんにお伝えしたいのは

帯状疱疹の予防接種をしましょうということです!

この辛さをひとに味合わせたくない。

一度なると10年は免疫があるそうですが、それが

すぎたら、ワタシもすぐ接種します。

疲れて免疫力が落ちたときなるそうですから夏バテ

には気をつけましょう。休養を。


帯状疱疹&ファストドクター

2021-09-10 11:47:44 | 健康・ダイエット・料理

ブログご無沙汰いたしました。

前回9月1日から今日まで痛さで苦しんでいました。

初めは脚の痛みとして整形外科へ行き

あまりの激痛に鍼も行き

湿疹も出てきたけれど

帯状疱疹を疑う頃にはもう動けませんでした。

その痛さたるや、神経の痛さ!!!!!!!

例えれば、七日間に七人産むほど痛い!!!!!!!!

陣痛より痛い!絶え間なく痛い!一睡もできない!

叫び続ける痛さ。

痛さには強いワタシでしたが、参りました。

皮膚科に行かねばと思う頃には動けない上に休日。

スマホで帯状疱疹・休日診療と打ったところ

パッと出てきたファストドクター

すがるように連絡しました。

コールセンターの手際良さ、夜駆けつけてくれたドクター。

的確な診断!飲み薬と塗り薬いただき一段落。保険診療。

(出張費はかかります)素敵な先生に元気出るワタシ。

50人の先生が50台の車で夜間休日訪問診療です。

(NHKに紹介されています)

その後は歩けるようになってからかかりつけ医へ。

未だ痛い神経の痛みですが、まずは危機を脱しました。(すぐ続く)

 

 

 

 

 


ワクチン2回め

2021-07-17 06:19:10 | 健康・ダイエット・料理

2回目のあとがたいへんだったという方がいました。

熱出たり、咳出たり、リンパまで腫れたとか。

ドキドキ。

でもおおむね1回目と変わらないのでは?

若いと反応が大きいらしいから、若いと思って喜べ

とか?

ワタシの場合、1回目に出なかった熱くらいは覚悟

していましたが、今のところ大丈夫。

じっとして養生している間にワクチンとは何か、

コロナワクチンの場合はとかの情報をネットでもいい

から読みました。

打ってから読むのでは遅いですけれども、メカニズム

を知るのは良いことですね。

その安心感も副作用の軽さをもたらすかもしれません。

ワクチンのお知らせの中にそういう科学的記事も入っ

てたら良かったのにな。

ワタシの個人的経験から言えることは、2回目の方が

帰り道がだるくなったことです。

接種のあとは寄り道しないで真っ直ぐ帰りましょう。

スーパーの買い物も軽めに。