
治るのに一ヶ月はかかり、後遺症もある帯状疱疹。
続きを書こうと思ったら、NHKで帯状疱疹を
特集していました。
つまりこの九月がなりやすい月なのです。
三人に1人がなると知りました。
ワタシがなって友だちから連絡がきたりすると
そのご家族の中にもどなたか経験者が。
男女を問いません。ほとんど入院です。
ワタシ、よく耐えた!
怖いのは顔から上に発疹が出ること。
失明や耳、命とりも。
ワタシが痛みで唸っている間にもひとり友だちが
目にできて救急搬送という情報には驚きです。
ワタシのように脚の激痛はたまりませんが、
目の友だちの無事を祈るばかりです。
つ ま り
ワタシがみなさんにお伝えしたいのは
帯状疱疹の予防接種をしましょうということです!
この辛さをひとに味合わせたくない。
一度なると10年は免疫があるそうですが、それが
すぎたら、ワタシもすぐ接種します。
疲れて免疫力が落ちたときなるそうですから夏バテ
には気をつけましょう。休養を。
ブログご無沙汰いたしました。
前回9月1日から今日まで痛さで苦しんでいました。
初めは脚の痛みとして整形外科へ行き
あまりの激痛に鍼も行き
湿疹も出てきたけれど
帯状疱疹を疑う頃にはもう動けませんでした。
その痛さたるや、神経の痛さ!!!!!!!
例えれば、七日間に七人産むほど痛い!!!!!!!!
陣痛より痛い!絶え間なく痛い!一睡もできない!
叫び続ける痛さ。
痛さには強いワタシでしたが、参りました。
皮膚科に行かねばと思う頃には動けない上に休日。
スマホで帯状疱疹・休日診療と打ったところ
パッと出てきたファストドクター
すがるように連絡しました。
コールセンターの手際良さ、夜駆けつけてくれたドクター。
的確な診断!飲み薬と塗り薬いただき一段落。保険診療。
(出張費はかかります)素敵な先生に元気出るワタシ。
50人の先生が50台の車で夜間休日訪問診療です。
(NHKに紹介されています)
その後は歩けるようになってからかかりつけ医へ。
未だ痛い神経の痛みですが、まずは危機を脱しました。(すぐ続く)
2回目のあとがたいへんだったという方がいました。
熱出たり、咳出たり、リンパまで腫れたとか。
ドキドキ。
でもおおむね1回目と変わらないのでは?
若いと反応が大きいらしいから、若いと思って喜べ
とか?
ワタシの場合、1回目に出なかった熱くらいは覚悟
していましたが、今のところ大丈夫。
じっとして養生している間にワクチンとは何か、
コロナワクチンの場合はとかの情報をネットでもいい
から読みました。
打ってから読むのでは遅いですけれども、メカニズム
を知るのは良いことですね。
その安心感も副作用の軽さをもたらすかもしれません。
ワクチンのお知らせの中にそういう科学的記事も入っ
てたら良かったのにな。
ワタシの個人的経験から言えることは、2回目の方が
帰り道がだるくなったことです。
接種のあとは寄り道しないで真っ直ぐ帰りましょう。
スーパーの買い物も軽めに。