今日はチキン南蛮にしました~♪
今日は結構1個大きくて、ボリューミーでしたw
うどんは、我慢。
ご飯もちょっと残しちゃいました~f(^_^;
昼間は結構暑かったですが、夜になると涼しいですね。
これから天気が崩れるようで。
暑くなると、マスクするのがキツイです(*_*)
いつまで装着するか、悩み中…
今年のビアフェスはけやき広場のイベントとかと重なっていたこともあって、
ちょっと種類が少なかった・・・ですかね?
それでも初めましてのビールも色々あって、
それなりにいただいてきました~。グランセゾン(大山Gビール)
ホップのい~い香り。
軽めの口当たりですがコクもあります。
ここのビールはブレない美味しさで好きです。インペリアルラガー(大山Gビール)
グランセゾンよりちょっとコクが増して、美味しい~。
このくらいのコクが好きです。呉吟醸ビール(呉ビール 海軍さんの麦酒)
打ち上げの時にケグが持ち込んであって、いただきました。
フルーティーでほどよくボリューム感もあって、美味しかったです。インドの青鬼(ヤッホーブルーイング)
ホップの香りと苦みしっかりのIPA。
もうちょっとフルーティーな方が好きかな~。
ちなみに今回のヤッホーさん、
早々に売切れになっていて、けやきに力を入れてるのね…とwレア・ブルーベリー(出石城山ガーデン)
酸味が強くて、あまりブルーベリーな感じがしません。。。ヴァイツェン(胎内高原ビール)
初めましてなブリューワーさんですね。
ですが、ヴァイツェンとラオホのみの出店。
・・・どちらもあまり好きではないのです
バナナの香りしっかりめのヴァイツェンでした。
ちなみに、一定温度より高めに作るとバナナの香りが強くなって、
低めに作るとエステル香が強くなるんだそうです。
かぼす&ハニー(ブルーマスター)
毎度おなじみです。
甘くて好きですw太陽のラガー(宮崎ひでじビール)
こちらもおなじみです。
ほどよくホップの香る、コクと苦みのあるラガーです。シークヮーサーホワイトエール(ヘリオスクラフトビール)
初めてですね、シークヮーサー。
さっぱりした酸味で軽快な口当たり。
夏にぴったりなお味です。
美味しい♪アヴェンティヌス(シュナイダー)
ドイツビールです。
ヴァイツェンボックなのでちょっと茶色。
普通のヴァイツェンよりコクがあって、こういうのは好きです。ジャンラン・アンバー(ブラッセリー・デュイック)
こちらはフランスのビールです。
フランスで、ビール!
あるんですねぇ・・・(当たり前か・・・)
多分、飲んだのはこれだと思うのですが・・・。
なんかハチミツみたいな甘さを強く感じて、
ちょっとくどいと感じました。オールド・ナムスカル(エールスミス)
「ビール界のロールスロイス」なんて幟が立っていて、
かなり人気を集めていました。
アメリカのビールです。
こちら、11%とかなりハイアルコール。
苦味と甘味とコクがしっかり。
がつんとくる味です。
もう少し冷やした状態で飲み始めて、
ゆっくり温度を上げつつ飲むのが良い感じかな。ウィー・ヘビー(エールスミス)
同じブリューワーのものです。
1本目より味わいは軽く感じました。
が、こちらは12%と更にハイアルコール。
アルコールを感じさせない味ですね。
これら、750ml瓶を3千円代で売ってるみたいです。
値段が高いのもあって、余計に人気だったのでしょうか。オガム・オーク(ザ・ケルト・エクスペリエンス)
こちらはイギリス。
エールスミスの後に飲むと軽く感じてしまいますが、
ホップのしっかり香る、バランスの良いお味だったと思います。りんごエール(夢花まきフルーツビール)
んー。
あまりリンゴではなかったです。アンバーエール(ティー・ワイ・ハーバーブルワリー)
程よいコクと苦み。
ボリューム感もそこそこあって、美味しいです。
アンバーも好きだな~。初陣(リオ・ ブリューイング・コー)
一瞬どこの国のビールか分かりませんでしたが、
日本人がベルギーで造っているようです。
とても軽くてフルーティーで、いつまででも飲んでいられそうなお味。
面白いですね。
今後、注目かも♪ベルジャン・ウィート・エール(京都一乗寺ブリュワリー)
なんかちょっと香りが好みじゃなかったです。フェストIPA(横浜ビール)
ホップ香しっかり、ちょっとやさしめの苦味。
飲み疲れしにくいIPA、かな。湘南ゴールド(サンクトガーレン)
「げっぷまでオレンジ!」って書いてありましたが、
そこまででもない着が・・・。クラシックアメリカンIPA(ブリマーブルーイング)
IPAばっかり飲んでますね。
てか、IPAが最近人気あるから、出店ビールも多いんですよ。
こちらは苦味もしっかりめだった気がします。。。
美味しいです。酒粕ホワイト(湘南ビール)
独特の香りのするホワイトビールでした。
ヴァイツェンとは全然違いますね。うめびあ(足柄ハッピーモルト)
ちゃんと梅の味がします。
軽いです。
ちょっと疲れた時に、こういうのを飲みたくなるんですよね~。シトラス(足柄ハッピーモルト)
これまた軽くて飲みやすい♪
暑い季節、ゴクゴク飲みたくなっちゃいます。ジンジャービア(足柄ハッピーモルト)
辛いほどではないですが、ジンジャーが香ります。
これも軽いです。
疲れた時に・・・(以下略~)
ここのビールはビールっぽくはないですが、
副原料の味がちゃんと生きていて、好きですね~♪
3種類制覇しましたw 贅沢ピルス(風の谷のビール)
飲んだことは覚えてるんだけどなぁ・・・(コラ) ヴァイツェン(富士桜高原麦酒)
こちらのヴァイツェンはバナナよりは、スパイシー香が強いタイプ。
そっちの方が個人的に好きです。
麦の甘さと酸味がちょっと、炭酸弱めで飲みやすいです。シュバルツ(イクスピアリハーヴぇスト・ムーン)
ローストした麦の甘味の苦味がしっかり、の黒ビール。
まさしくコーヒーみたいです。ブルーベリーエール(安房麦酒)
千葉にもブリュワリーがあるのですね!
初めましてです。
もう一つのブルーベリーよりはブルーベリーっぽかったですが、
酸味が強めで好みの味ではありませんでした。
ブルーベリーはビールにしにくいんですかね?シトラスエール(呑龍夢麦酒)
サッパリした味を期待していたので、ちょっと違ったな、と。
シトラスをイメージしているだけで、
実際にシトラスを使っているわけではない?
こんな感じかな~。
何となく、試飲しまくった!という感じはないですねw
これだけ飲めば十分でしょうか