チケット売れ行きがよろしくなくて、ご招待の話をいただき行ってきました。
原作は読んでいたのですが、これを音楽劇にしちゃう時点で
失敗なんじゃ・・・って思っていたのですが
スタジオライフ以外では最近なかなかお目にかからない、
見事な暗転ブツ切り芝居でした(爆)
え?また暗転?みたいな。
スタッフさん、必死に盆を回して転換してて・・・
その間をチェロ・ヴァイオリン・琴、という面白い編成の生演奏で繋いでいたのですが、
演奏はステキで、メリハリのない芝居と相俟って眠気を誘っていました(笑)
休憩ナシ2時間20分は長い!!
もう30分は短くできるね。
センセイ役の沢田研二は、原作の矍鑠とした紳士なイメージとは全く異なる
足元の覚束ないじいさんになってました。
近々介護が必要になりそうなじいさんに、惚れる人がいるのだろうか。。。
まぁ可愛いらしいじいさんではありましたが。
相手役の坂井真紀は、遊女みたいないやらしい喋り方でこれまたイメージが違う。
この作品はそんなに湿っぽくしちゃダメなのっ。
加えて、吹っ切れなさというか、照れみたいなものが垣間見られて
見ていてちょっと辛かったです
音楽劇なので、もちろん歌ってました。
沢田研二はさすが、声がいいですね~。
坂井真紀は余り歌ってないので気になりはしなかったけど、ヘタクソ。
これはジュリーによる、ジュリーのための企画ですね。
1)ジュリーを使って舞台やりたいな
2)せっかくだから歌わせよう
3)でも年齢的に役が限られるなぁ
4)翻訳ものは上演権とか面倒だしオリジナルでいこう
5)「センセイの鞄」、原作人気あるし年齢的にもいいじゃん!
こんな感じで決まったとみた(笑)
コクーンなのにガラガラで、パンフは売ってないし寒々しいロビーでした。
カーテンコールの雰囲気から、
一部熱狂的なジュリーファンが健在なのはわかったのですが、
かなりの人数がタダで来ていた模様。
愉快だったのが無駄に派手な照明(爆)
盛り上がらない芝居なのに、照明だけはやたら気合入ってました。
こんだけ色使うか~、おお~ムービングがんがん動いてるねぇ~、
いやいや、ちょっとまぶしいよ、みたいな(笑)
どうやら普段ジュリーのライブの明かりをやっている人のプランだったようで。
ライフのノリで作っちゃったのね。
内容がコメディでもシリアスでも、面白ければ活力を貰えるんだけど
つまんないとドーンと疲れちゃうね。
でも停酒4日目達成したよ
原作は読んでいたのですが、これを音楽劇にしちゃう時点で
失敗なんじゃ・・・って思っていたのですが

スタジオライフ以外では最近なかなかお目にかからない、
見事な暗転ブツ切り芝居でした(爆)
え?また暗転?みたいな。
スタッフさん、必死に盆を回して転換してて・・・
その間をチェロ・ヴァイオリン・琴、という面白い編成の生演奏で繋いでいたのですが、
演奏はステキで、メリハリのない芝居と相俟って眠気を誘っていました(笑)
休憩ナシ2時間20分は長い!!
もう30分は短くできるね。
センセイ役の沢田研二は、原作の矍鑠とした紳士なイメージとは全く異なる
足元の覚束ないじいさんになってました。
近々介護が必要になりそうなじいさんに、惚れる人がいるのだろうか。。。
まぁ可愛いらしいじいさんではありましたが。
相手役の坂井真紀は、遊女みたいないやらしい喋り方でこれまたイメージが違う。
この作品はそんなに湿っぽくしちゃダメなのっ。
加えて、吹っ切れなさというか、照れみたいなものが垣間見られて
見ていてちょっと辛かったです

音楽劇なので、もちろん歌ってました。
沢田研二はさすが、声がいいですね~。
坂井真紀は余り歌ってないので気になりはしなかったけど、ヘタクソ。
これはジュリーによる、ジュリーのための企画ですね。
1)ジュリーを使って舞台やりたいな
2)せっかくだから歌わせよう
3)でも年齢的に役が限られるなぁ
4)翻訳ものは上演権とか面倒だしオリジナルでいこう
5)「センセイの鞄」、原作人気あるし年齢的にもいいじゃん!
こんな感じで決まったとみた(笑)
コクーンなのにガラガラで、パンフは売ってないし寒々しいロビーでした。
カーテンコールの雰囲気から、
一部熱狂的なジュリーファンが健在なのはわかったのですが、
かなりの人数がタダで来ていた模様。
愉快だったのが無駄に派手な照明(爆)
盛り上がらない芝居なのに、照明だけはやたら気合入ってました。
こんだけ色使うか~、おお~ムービングがんがん動いてるねぇ~、
いやいや、ちょっとまぶしいよ、みたいな(笑)
どうやら普段ジュリーのライブの明かりをやっている人のプランだったようで。
ライフのノリで作っちゃったのね。
内容がコメディでもシリアスでも、面白ければ活力を貰えるんだけど
つまんないとドーンと疲れちゃうね。
でも停酒4日目達成したよ
