Rスズキの毎日が大食い

おいしいものと食べることが好き。マンガもね。

大阪芸大の小池教授のありがたい教え

2005年11月16日 | マンガ
大阪芸大には「キャラクター造形学科」があり、なんと小池一夫教授が学科長でございます。
今春できたばかりですが、ニュースにも取り上げられたので話題になったものです。

11/14の朝日新聞で小池教授の紙上特別講義が始まりました。全部で何回かかるのか、とにかくこれが第1回です。教授の写真のバックに永井豪のデビルマンが見えます。豪ちゃんも教授です。岡田斗司夫、里中満智子、池上遼一、バロン吉本などそうそうたる教授のかたがたがいらっしゃいます。
その中で教授は「まず、キャラクターをつくる。それができれば自然にドラマが流れてきます」と、みずからの「子連れ狼」をテキストにその製作過程を説明しています。小池先生のストーリーのつくりかたが分かりまして、興味深い講義でした。(だから展開はグダグダなのか)

なお、宿題も出されていました。「親しみのわくオーラを放つ主人公と、人を畏怖させ従わせるカリスマ性をもつライバルが登場するショートストーリーを、500字以内で書きなさい。絵も添えられる人は、主人公とライバルを絵でも表現しなさい」私はなあーんにも浮かびません。心得のあるかたはどうぞ挑戦してみてください。投稿は朝日新聞へ。

前日の書評欄には「テヅカ・イズ・デッド」と言う本が取り上げられていました。日本のマンガは1980年代半ばに「キャラクター」から「キャラ」への移行を遂げたというのが骨子だそうです。
「キャラクターとは、絵の背後に人生や生活を感じさせ。、内面を感じさせる人物像である。ひと言で言えば、物語性を生きる存在だ。これに対して、キャラは、固有名を持ち、人格的な存在感ももつが、人生や内面を持たない。だからこれまでのマンガの読者はキャラに同一化することができない。にもかかわらず、現在のマンガを支える読者は、現実的な身体性を欠いたキャラに強く感情的に反応する。読者のかなり一方的なこの感情的反応が、「萌え」と呼ばれる。」(一部抜粋して引用)ちかごろの「萌え」ブームとはこういうことなのでしょうか。
小池教授のキャラクター論をふっとばすキャラ論はこの後も有効なのか、見定めてみたいと思います。

タイピーエン

2005年11月15日 | Weblog
最近注目のローカルフード「太平燕(タイピーエン)」です。
熊本ではとってもポピュラーな料理だそうですが、かの地を一歩出ると全く見かけないというあたり、かつめしと似てますね。
写真のはインスタントなのでお手軽に味わえます。

少年ジャンプ50号感想

2005年11月14日 | マンガ
表紙はナルト。このまえも同じ表紙だったような気がしてあれ?と思ってしまいました。

「リボーン」フゥ太が骸に操られて、ビアンキがやられてしまいました。極寺もかなりやばい状況、今週は姉弟ともに最凶の日の巻。そこで最強のヒバリ登場ですよ。生きてたんだわね、よかった~。ベタといってはベタすぎるくらいな登場ですが、こういうのがいいのよね。

「ネウロ」手土産のモナカを食べずにいられないヤコちゃんが大好きです。そして今週のヤコちゃんの好物は「チャーハン&ライス」これは安くてなおかつ量が2倍に増える素晴らしいメニューです。先週のポテトチップチョコレートは毎週実作しているはなむらさきさんが実際に北海道に行って食べてきてくれてます。まさかそこまでするとは。
http://blog.goo.ne.jp/hanamurasaki1103

「もて王」今週はあいすちゃんが可愛く描けてます。妄想の中だけですが。太臓が手を洗うとき蛇口に届かないので悠が持ち上げてくれていますよ。意外にこんなところが細かいんだな。ジョジョネタもばっちり、ポルナレフの「ブラボー!」「ドン!」、そしてプロシュート兄貴のグレイトフルデッドだぁ!氷で冷やすとばあちゃんが若返る・・・わけはないですね、はい。

「ムヒョ」ロージーが選ばれた理由が分かった今回、「ボクも助けたいって・・・。」それならもっと勉強しておかなくちゃいけませんよ、ロージー。今井さんに鍛えてもらいなさい。で、合格の印にあのぶっといサスペンダーをつけてもらうんですね。サスペンダーなくてもいいズボンにわざわざサスペンダーを。

「ポルタ」表紙のドアがえらく小さいんですが。「お前のカラダがどうなろうと任務を優先する」とはどういうことか考察しましょう。
1.女の振りをし続けて騙しとおす。カスケには無理かも。
2.男とばれちゃったら。「お熱いのがお好き」と言う映画で女装したジャック・レモンが大金持ちのおじいちゃまに求婚されて困り果て、カツラを取って「俺は男だ」と。しかし「欠点は誰にでもある」と意に介さずそのまま受け入れるおじいちゃま。こちらも十分ありえます。男の貞操の危機ですが、それはそれ、新たな世界が開けるかもしれませんゾ。
毎回出てくる金庫がチンケで泣かせます。
このマンガの良いところは分かりやすいところでしょうか。典型的なライバルキャラも出てきたし。
急病で休むマンガあり、一部終了ありで、「ポルタ」も意外に延命するかもしれません。

「みえるひと」まとめに入って設定大放出のこのマンガ、打ち切り間近をうかがわせるに十分ですが、もしかしたら諸般の事情によりもっと長く続けてくれなんていわれてないかと心配です。そうなったらそうなったで頑張って欲しいです。

「ブルブルブルズ」おはなしは非常によろしいと思うのですが、何しろ絵がねえ・・・。もうちょっと万人受けする絵柄にしてくれないでしょうか。ヘタで見られないという絵ではありませんが読む気になり難い。


わんこそば選手権 泉拓人くんが優勝

2005年11月13日 | 大食い早食い
今日行われた岩手県盛岡の第20回わんこそば選手権において、大食い王決定戦で健闘した泉拓人くんが優勝したそうです。
記録は15分で342杯!
18回は269杯だったので近年ではたいへんな好記録ですね。

ちなみに当初は時間無制限でした。
11回からは15分間となっています。
無制限時代の最高記録  559杯(10回)(これは中嶋広文さんの記録)
制限時間15分     451杯(14回)(これは岸義行さんの記録)
http://www.wankosoba-azumaya.co.jp/naze/index.shtml

(第19回は新潟中越地震の被災者に配慮して開催を見送り、運営費の一部から義援金を送っているそうです)

いつもは3月ごろにやってたはずですが、11月に変わったそうです。秋もおいしい新そばが出るのでこの時期もいいですよね。

web記事には「自称アーティスト泉拓人さん(24)」とあって、年齢不詳のはずがばれちゃった・・・。いや、これもウソかもしれないし(笑)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005111301002592

追記 

岩手日日ニュースのほうに加藤昌浩さんの記録も載っていました。
準優勝で214杯だそうです。なんと加藤さんには新婚ほやほやというニュースも!こちらも嬉しくなりました。おめでとうございます。泉くんも2年前の準優勝のリベンジができてまことにめでたい。
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/ken/11gatu/news-ken_14.htm

342杯で2年越しのリベンジ達成 全日本わんこそば選手権盛岡タイムス

じゃがまるこ

2005年11月12日 | おやつ
ミスドの新商品「じゃがまるこ」です。
レンジでチンしてハチミツをかけて食べる一手間が楽しい。
お味は衣が揚げすぎのフライみたいで中はねっちりのお餅みたいでした。

限定品だから次に行ったときにはもうないかと。

スケジュールンのキャンペーンが始まったので、また割引券もってお店に行こう。
http://septieme-ciel.air-nifty.com/nikubanare/2005/10/post_0f64.html