トルコ大統領が串本に 「エ号救難のお礼を」
和歌山県串本町と友好関係にあるトルコ共和国のアブドゥッラー・ギュル大統領(57)が
6月7日、同町を訪れ、トルコ軍艦「エルトゥールル号」遭難慰霊碑で
追悼するとともに、町民らと交流を深める。
23日に閣議決定され、外務省、串本町、トルコで同時発表された。
町関係者らは、友好の一層の深まりを期待している。
トルコ共和国大統領の来日は初めて。来日は、トルコと日本の経済交流の発展と
文化交流の振興とともに、トルコ軍艦遭難慰霊碑で追悼するのが目的。
トルコの民間研究機関「トルコ海底考古学研究所」が今年から
本格的に始めたエルトゥールル号の遺品発掘調査が、テレビや新聞報道により
トルコ国内で話題になったこともあり「ぜひ現地に行ってみたい。
エルトゥールル号救難へのお礼をしたい」と串本への訪問を楽しみにしているという。
ギュル大統領は約240人の随行員とともに4日、東京に到着。
5日、天皇陛下と会見し、6日に福田康夫首相と会談する。
7日、空路と陸路で串本に移動。午前中、樫野にあるトルコ軍艦遭難慰霊碑に到着し、
追悼式で殉職将兵らの霊を慰める。松原繁樹串本町長、仁坂吉伸知事のほか、
地元住民も参列する。
トルコ記念館や樫野埼灯台を視察し、町内のホテルで開かれる歓迎レセプションに出席。
町や県関係者、地域住民らと交流を深める。
ギュル大統領は、首相や外相を経て、2007年8月に第11代大統領に就任した。
串本とトルコとの友好は、1890年にエルトゥールル号が樫野沖で遭難した際、
地元住民が乗組員の救助に当たったことがきっかけ。
事故後、樫野に遭難慰霊碑を建て、5年ごとに海軍総司令官も参列して追悼式を開催。
駐日大使や武官が在日中に慰霊するのが慣例になっている。
事故から120周年にあたる2010年には「トルコにおける日本年」として
トルコで交流事業が計画されている。
松原町長は「トルコ大統領の訪問は誠に光栄。串本の歴史に残る出来事となり、
友好が一層、深まるのではないかと思う。これをきっかけに串本を
全国や世界にアピールしたい」と話している。
--------------------------------------------------------------
このごろ体調が芳しくなく、しばらくぶりのエントリーになります。
稚拙なブログに訪問して下さる奇特な方々には申し訳なく想っております。
さて、記事でトルコ共和国大統領が訪日されるとのこと。
なんと始めてのトルコ大統領が訪日するのは始めてとは知りませんでした。
結構色んな国の方が来られているのですが、テレビニュースでは報道しませんからね。
(去年、来日したインドのシン首相もテレビ報道で数秒見たくらいだし)
記事にある通り、日本とトルコは遠い距離を隔てながらつながり深く、
トルコ人にとって日本という国は特別な国と思ってくださるようです。
旅行好きの方にとっては実体験として「親日国トルコ」を体験した方も多いでしょう。
私はまだトルコに行ったことは無いですが、いずれ訪れたいと思っています。
知人の話ですが、トルコではチャイという甘い紅茶をよく飲む習慣があり
どこでもいつでも飲んでいるとのこと。
友人は1週間ほどトルコに滞在したらしいですが、どこにいっても日本人と分かると
何人もの人がチャイをおごってくれたそうです。なので知人は旅行は結局
自腹でチャイを飲むことはなかったそうです。
トルコはイスラム圏ではありますが、西洋文化を取り入れ経済発展に成功しましたが、
そのために他のイスラム国家からは疎ましく思われ、EU加盟を望んでも
キリスト教圏で固めた白人社会ではイスラム国・トルコを断固拒否する勢力も
少なくないと聞きます。
アジアと西洋の境目の国として挙げられることもあるトルコですが、
昔の恩義を子供に伝え、いつまでの感謝の念を感じてくれるところは
非常に嬉しく、顔立ちが似てるだけで性根の腐った隣国とは大違いです。
色々なところから拾ってきた日本とトルコのいい話です。
よろしかったらどうぞ
和歌山県串本町と友好関係にあるトルコ共和国のアブドゥッラー・ギュル大統領(57)が
6月7日、同町を訪れ、トルコ軍艦「エルトゥールル号」遭難慰霊碑で
追悼するとともに、町民らと交流を深める。
23日に閣議決定され、外務省、串本町、トルコで同時発表された。
町関係者らは、友好の一層の深まりを期待している。
トルコ共和国大統領の来日は初めて。来日は、トルコと日本の経済交流の発展と
文化交流の振興とともに、トルコ軍艦遭難慰霊碑で追悼するのが目的。
トルコの民間研究機関「トルコ海底考古学研究所」が今年から
本格的に始めたエルトゥールル号の遺品発掘調査が、テレビや新聞報道により
トルコ国内で話題になったこともあり「ぜひ現地に行ってみたい。
エルトゥールル号救難へのお礼をしたい」と串本への訪問を楽しみにしているという。
ギュル大統領は約240人の随行員とともに4日、東京に到着。
5日、天皇陛下と会見し、6日に福田康夫首相と会談する。
7日、空路と陸路で串本に移動。午前中、樫野にあるトルコ軍艦遭難慰霊碑に到着し、
追悼式で殉職将兵らの霊を慰める。松原繁樹串本町長、仁坂吉伸知事のほか、
地元住民も参列する。
トルコ記念館や樫野埼灯台を視察し、町内のホテルで開かれる歓迎レセプションに出席。
町や県関係者、地域住民らと交流を深める。
ギュル大統領は、首相や外相を経て、2007年8月に第11代大統領に就任した。
串本とトルコとの友好は、1890年にエルトゥールル号が樫野沖で遭難した際、
地元住民が乗組員の救助に当たったことがきっかけ。
事故後、樫野に遭難慰霊碑を建て、5年ごとに海軍総司令官も参列して追悼式を開催。
駐日大使や武官が在日中に慰霊するのが慣例になっている。
事故から120周年にあたる2010年には「トルコにおける日本年」として
トルコで交流事業が計画されている。
松原町長は「トルコ大統領の訪問は誠に光栄。串本の歴史に残る出来事となり、
友好が一層、深まるのではないかと思う。これをきっかけに串本を
全国や世界にアピールしたい」と話している。
--------------------------------------------------------------
このごろ体調が芳しくなく、しばらくぶりのエントリーになります。
稚拙なブログに訪問して下さる奇特な方々には申し訳なく想っております。
さて、記事でトルコ共和国大統領が訪日されるとのこと。
なんと始めてのトルコ大統領が訪日するのは始めてとは知りませんでした。
結構色んな国の方が来られているのですが、テレビニュースでは報道しませんからね。
(去年、来日したインドのシン首相もテレビ報道で数秒見たくらいだし)
記事にある通り、日本とトルコは遠い距離を隔てながらつながり深く、
トルコ人にとって日本という国は特別な国と思ってくださるようです。
旅行好きの方にとっては実体験として「親日国トルコ」を体験した方も多いでしょう。
私はまだトルコに行ったことは無いですが、いずれ訪れたいと思っています。
知人の話ですが、トルコではチャイという甘い紅茶をよく飲む習慣があり
どこでもいつでも飲んでいるとのこと。
友人は1週間ほどトルコに滞在したらしいですが、どこにいっても日本人と分かると
何人もの人がチャイをおごってくれたそうです。なので知人は旅行は結局
自腹でチャイを飲むことはなかったそうです。
トルコはイスラム圏ではありますが、西洋文化を取り入れ経済発展に成功しましたが、
そのために他のイスラム国家からは疎ましく思われ、EU加盟を望んでも
キリスト教圏で固めた白人社会ではイスラム国・トルコを断固拒否する勢力も
少なくないと聞きます。
アジアと西洋の境目の国として挙げられることもあるトルコですが、
昔の恩義を子供に伝え、いつまでの感謝の念を感じてくれるところは
非常に嬉しく、顔立ちが似てるだけで性根の腐った隣国とは大違いです。
色々なところから拾ってきた日本とトルコのいい話です。
よろしかったらどうぞ
たまにペリーダンスとかショーが見れて面白いんですけどね
東京で機会あれば、日本とトルコ国旗を振って歓迎したいんですがね