さて、今年も家庭菜園の季節が近づいてきました。

4月初め、除雪機で積み上げた雪が2メートル以上あった畑も、融雪剤や除雪機で雪わりしてこの日にやっと消えました。

畑は自宅の北側で、太陽がまだ低いので陰になり乾燥しないのでスコップで簡易的に起こして、乾燥を促すようにします。



先週、有機石灰を撒いてみました。 実は、今まで石灰は撒いたことが無かったのですが、有機石灰はすぐに耕しても良いと言う事で。
秋以来の、オイル交換したばかりの耕運機のこまめチャン登場です。


2周して終了、土の中に空気を入れてこまめチャンを洗い、種と苗を植える時にもう一度耕すまで休んでもらいます。
今年は何を植えようかなぁ~、まっ、お決まりのキュウリ、トマト、ナス、辛み大根になっちゃうだろうなぁ。

4月初め、除雪機で積み上げた雪が2メートル以上あった畑も、融雪剤や除雪機で雪わりしてこの日にやっと消えました。

畑は自宅の北側で、太陽がまだ低いので陰になり乾燥しないのでスコップで簡易的に起こして、乾燥を促すようにします。



先週、有機石灰を撒いてみました。 実は、今まで石灰は撒いたことが無かったのですが、有機石灰はすぐに耕しても良いと言う事で。
秋以来の、オイル交換したばかりの耕運機のこまめチャン登場です。


2周して終了、土の中に空気を入れてこまめチャンを洗い、種と苗を植える時にもう一度耕すまで休んでもらいます。
今年は何を植えようかなぁ~、まっ、お決まりのキュウリ、トマト、ナス、辛み大根になっちゃうだろうなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます