今月半ばに1泊2食付き無料という優待券が、手元に回ってきたので行ってきました。

場所は北海道庁のすぐ横と言うか前にあって、利用者の人はほとんどがシングルで、出張や会議などで利用されているようです。


北海道市町村の数である179が名前のレストラン。
ランチは混んでいますが、ディナーを使用する人はほとんどいません。(部屋は満室)
出張や会議で宿泊している人たちが、札幌に来て街に行かないわけがありませんからねぇ。
今回利用していても、6人しかレストランに居ませんでした。


コース料理にはアルコールが一杯サービスなので、スパークリングワインをお願いしたら、
いつものエドナで飲んでいるポールスター(笑)でした。



ワインをボトルでお願いしようとすると、タンブラー?しか無いとのこと。
不思議。





結婚披露宴も出来るホテルなのに、すべての料理にインパクトが無く、特にコーンポタージュはいつも行っているエドナの味を知っていればガッカリです。
ひいきではなく、エドナのシェフの味が好きだなぁ。

右のビルが北海道庁なのですが、深夜過ぎまで電気がついている部所が沢山ありました。
いつ帰るのかなぁ?

朝は7時前から出勤する姿もあり、とても大変そう。

朝食はバイキングなのですが、7時前から食べている方はバックを持っていてそのままチェックアウトして出かけて行きました。
そういう人が結構いて、さすがに平日なのだなぁと思いました。
札幌で宿泊することはほとんど無いのですが、無料だったのでいい経験でした。


帰りに大通り公園を横切ると、イルミネーションの準備が進んでいるではないですか。
はーっ、もう今年もそんな季節なんですよねぇ。

場所は北海道庁のすぐ横と言うか前にあって、利用者の人はほとんどがシングルで、出張や会議などで利用されているようです。


北海道市町村の数である179が名前のレストラン。
ランチは混んでいますが、ディナーを使用する人はほとんどいません。(部屋は満室)
出張や会議で宿泊している人たちが、札幌に来て街に行かないわけがありませんからねぇ。
今回利用していても、6人しかレストランに居ませんでした。


コース料理にはアルコールが一杯サービスなので、スパークリングワインをお願いしたら、
いつものエドナで飲んでいるポールスター(笑)でした。



ワインをボトルでお願いしようとすると、タンブラー?しか無いとのこと。
不思議。





結婚披露宴も出来るホテルなのに、すべての料理にインパクトが無く、特にコーンポタージュはいつも行っているエドナの味を知っていればガッカリです。
ひいきではなく、エドナのシェフの味が好きだなぁ。

右のビルが北海道庁なのですが、深夜過ぎまで電気がついている部所が沢山ありました。
いつ帰るのかなぁ?

朝は7時前から出勤する姿もあり、とても大変そう。

朝食はバイキングなのですが、7時前から食べている方はバックを持っていてそのままチェックアウトして出かけて行きました。
そういう人が結構いて、さすがに平日なのだなぁと思いました。
札幌で宿泊することはほとんど無いのですが、無料だったのでいい経験でした。


帰りに大通り公園を横切ると、イルミネーションの準備が進んでいるではないですか。
はーっ、もう今年もそんな季節なんですよねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます