札幌駅通りに3月4日にオープンした「札幌フコク生命越山ビル」。
チラッと覗いてきました。



地下から2階まで商業ゾーン。
札幌地下歩行空間からは、木目を使った優しい作りが素敵です。
階段そばに広場や自由に休憩できるスペースがあり、開放感があって入りやすい。





商業ゾーン「sitatte sapporo(シタッテ サッポロ)」の名称は、
英語の「sit(座る)」と日本語の「出会って」が原語、
飲食店が11店あって、期間限定で海鮮丼が500円などで混雑していました。
ホームページ
チラッと覗いてきました。



地下から2階まで商業ゾーン。
札幌地下歩行空間からは、木目を使った優しい作りが素敵です。
階段そばに広場や自由に休憩できるスペースがあり、開放感があって入りやすい。





商業ゾーン「sitatte sapporo(シタッテ サッポロ)」の名称は、
英語の「sit(座る)」と日本語の「出会って」が原語、
飲食店が11店あって、期間限定で海鮮丼が500円などで混雑していました。
ホームページ
シタッテ・・・って まさしく北海道弁ですね・笑
函館の五島軒とか入ってるんですね。
やっぱり カレーかな?
複合ビルということはオフィスもあるんでしょうね。赤れんがテラスと似た感じでしょうか?
シタッテ、最初覚えられなかったです(笑)
五島軒、メニュー見てこなかった(泣)。
カレー一本ではないと思いますが、どうでしょうか。
赤れんがテラスのようなお洒落な感じではないと感じました。
でも、チカホからのアプローチは素敵でしたよ。