1月9日に掲載した、何時もの「bistro EDONA」です。
朝、交差点でシェフとすれ違いお互い認識したのですが、こういう時って店に行くことが多いんです。
16時ごろに予約の電話したのですが、「電話来ないねぇ~」と、ママちゃんとシェフ話していたらしい(笑)。
希望にこたえて、行きましたよ。


開店17時30分ちょうどに入店。
何時ものように、料理はシェフお任せで飲み放題です。
くそ寒いのに、出だしはやっぱりビールになってしまうんです。

お決まりの、サラダとピクルスは外せません。

ヒラメとマグロのカルパッチョ登場。

ここで天ぷらです!
さて、写真で分かりますかねぇ?
自分は初めて食べたのですが、島ラッキョウの天ぷらです。
生で食べるのは大好きですが、天ぷらとは驚きました~。
ママちゃん沖縄人なのですが、日常的に食べているなんて知らなかった・・・。
とても甘くなって、言われなければ分からなかったです。 癖になりそう~。

今日のポタージュは「キャベツ」。
毎回、季節の物のポタージュは楽しみです。

厚岸産の牡蠣のソテーです。
牡蠣の美味しさを消さずに、ソースとの組み合わせ抜群。

真たちのグラタンです。
「真たち」って本州の方に通じるのでしょうか?
今まで何度となく掲載していましたが、今ふと思ったのです。(鱈の白子)

「この頃リゾット食べなくなったねぇ」って、相棒と話していたら、オマールエビのリゾットがひょいと登場。
シェフに聞こえていたのかなぁ?
久しぶりだったので、とっても美味しかった~。

「たまぁに、お肉もいいよ」と、シェフが差し出してくれました。
とっても柔らかくて、口の中で牛が広がっていきます(笑)。

気が付けば2時間過ぎていて、店内は満席。
「自分が来ると、忙しくなる」とシェフが言っていたのですが、その通りになりました~(汗)。
朝、交差点でシェフとすれ違いお互い認識したのですが、こういう時って店に行くことが多いんです。
16時ごろに予約の電話したのですが、「電話来ないねぇ~」と、ママちゃんとシェフ話していたらしい(笑)。
希望にこたえて、行きましたよ。


開店17時30分ちょうどに入店。
何時ものように、料理はシェフお任せで飲み放題です。
くそ寒いのに、出だしはやっぱりビールになってしまうんです。

お決まりの、サラダとピクルスは外せません。

ヒラメとマグロのカルパッチョ登場。

ここで天ぷらです!
さて、写真で分かりますかねぇ?
自分は初めて食べたのですが、島ラッキョウの天ぷらです。
生で食べるのは大好きですが、天ぷらとは驚きました~。
ママちゃん沖縄人なのですが、日常的に食べているなんて知らなかった・・・。
とても甘くなって、言われなければ分からなかったです。 癖になりそう~。

今日のポタージュは「キャベツ」。
毎回、季節の物のポタージュは楽しみです。

厚岸産の牡蠣のソテーです。
牡蠣の美味しさを消さずに、ソースとの組み合わせ抜群。

真たちのグラタンです。
「真たち」って本州の方に通じるのでしょうか?
今まで何度となく掲載していましたが、今ふと思ったのです。(鱈の白子)

「この頃リゾット食べなくなったねぇ」って、相棒と話していたら、オマールエビのリゾットがひょいと登場。
シェフに聞こえていたのかなぁ?
久しぶりだったので、とっても美味しかった~。

「たまぁに、お肉もいいよ」と、シェフが差し出してくれました。
とっても柔らかくて、口の中で牛が広がっていきます(笑)。

気が付けば2時間過ぎていて、店内は満席。
「自分が来ると、忙しくなる」とシェフが言っていたのですが、その通りになりました~(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます