
最高温度予報21度。湿度は夕方に向けて高め。キモノの温度、まずは桃姫を抱っこして車に乗せても汗をかかない程度にしないと「生活」には向かない。
よって単衣紬・・・5月にしか着れない鮮やか青と緑色
麻混ポリ長襦袢は筒袖が綿レース
半襟も綿レース
博多帯・・・きりっとしたきこなしや浴衣にしか向かないとなんとなくおもっていたけど、上村松園さんの絵をみてからナンにでもOKと知る☆
帯締めはアクセントに黄色
レース足袋(朝、黒ではずしたので白に変更)
快適♪
着るまで若干時間がかかりました。
というのは、この紬は先日の藤色と違って着込まれていない。なのでまだごわごわ体から離れるかんじ。
つまり、ドアノブやらに簡単にひっかかる(x_x)
=そでつけのほつれの縫い直しが必要なまま、ほっといてあった。
365日着るとなればこのこも重要な1枚。まずはさっさと直線縫いが必要でした。
夕方、面倒くさいのでキモノから着替えもせずに、またバギーももたずに麻呂犬の散歩に桃姫そのまま歩かせていったのは大いなる間違いであった。「だんごー(訳:砂場で泥だんごをつくる!)」といいながら、砂場へすたすた。ねばること1時間。動いてないと少し肌寒い程度。それより、1時間かけてひとりでどろんこになった桃姫。だれがあなたを連れてかえるのでしょう・・・やっぱり抱っこしてくれと地面に大の字。ああ今月で魔の2歳児が本当にはじまることを実感。3500エンの紬、2000円の博多帯だからいいか。いや、博多帯はどろんこのたびには洗えないぞ・・・といちいち考えて躊躇した私は本当に未熟もんだと実感。洗える帯なんて、木綿の半幅1本しかもってないんだから、前掛け必須!それかやっぱ夕方散歩時は洋服に着替えるべきでしょ、と。
すっかり暗くなった帰り道、やけくそで携帯で抱っこ中の姫とツーショット。ごきげんな姫!
割烹着って、冬は多分あったかそうだけど、夏は暑くていやよね?!しかし、前掛けって案外暑い。そんなかんなで夏はいつもてぬぐいを帯にかけて前掛けの代用。しかし!今年は魔の2歳児相手にそんな頼りなげなものではかえってじゃまにすらなりそう。てぬぐい2枚でも横にあわせて紐でもつけようかしらん??
昨日から帯下締めとか呼ばれている、タオルと腰紐でつくった「伊達締め」兼「補正」兼「汗取り」を復活しています。なぜならウェスト周りをやせたいからです(^-^)v 年明けの妊娠でたった2ヶ月でかなりのつわり太りしました。3月はじめの断乳の影響も大。食事制限ダイエットどころか「脂肪削減」をしないとやばいです。キモノ着ながらちょっと運動、なんてなまっちょろいことはいってられません。FLAMENCOで大量の汗をかきたいので、運動時間だけはしゃきっとメリハリつけてTシャツに着替えることに。
でも、やはり痩せるほどお腹まわり汗かくのは真夏ですね。今日なんかじゃさっぱり~。でもローライズで解放よりはいいよね?!
よって単衣紬・・・5月にしか着れない鮮やか青と緑色
麻混ポリ長襦袢は筒袖が綿レース
半襟も綿レース
博多帯・・・きりっとしたきこなしや浴衣にしか向かないとなんとなくおもっていたけど、上村松園さんの絵をみてからナンにでもOKと知る☆
帯締めはアクセントに黄色
レース足袋(朝、黒ではずしたので白に変更)
快適♪
着るまで若干時間がかかりました。
というのは、この紬は先日の藤色と違って着込まれていない。なのでまだごわごわ体から離れるかんじ。
つまり、ドアノブやらに簡単にひっかかる(x_x)
=そでつけのほつれの縫い直しが必要なまま、ほっといてあった。
365日着るとなればこのこも重要な1枚。まずはさっさと直線縫いが必要でした。
夕方、面倒くさいのでキモノから着替えもせずに、またバギーももたずに麻呂犬の散歩に桃姫そのまま歩かせていったのは大いなる間違いであった。「だんごー(訳:砂場で泥だんごをつくる!)」といいながら、砂場へすたすた。ねばること1時間。動いてないと少し肌寒い程度。それより、1時間かけてひとりでどろんこになった桃姫。だれがあなたを連れてかえるのでしょう・・・やっぱり抱っこしてくれと地面に大の字。ああ今月で魔の2歳児が本当にはじまることを実感。3500エンの紬、2000円の博多帯だからいいか。いや、博多帯はどろんこのたびには洗えないぞ・・・といちいち考えて躊躇した私は本当に未熟もんだと実感。洗える帯なんて、木綿の半幅1本しかもってないんだから、前掛け必須!それかやっぱ夕方散歩時は洋服に着替えるべきでしょ、と。
すっかり暗くなった帰り道、やけくそで携帯で抱っこ中の姫とツーショット。ごきげんな姫!
割烹着って、冬は多分あったかそうだけど、夏は暑くていやよね?!しかし、前掛けって案外暑い。そんなかんなで夏はいつもてぬぐいを帯にかけて前掛けの代用。しかし!今年は魔の2歳児相手にそんな頼りなげなものではかえってじゃまにすらなりそう。てぬぐい2枚でも横にあわせて紐でもつけようかしらん??
昨日から帯下締めとか呼ばれている、タオルと腰紐でつくった「伊達締め」兼「補正」兼「汗取り」を復活しています。なぜならウェスト周りをやせたいからです(^-^)v 年明けの妊娠でたった2ヶ月でかなりのつわり太りしました。3月はじめの断乳の影響も大。食事制限ダイエットどころか「脂肪削減」をしないとやばいです。キモノ着ながらちょっと運動、なんてなまっちょろいことはいってられません。FLAMENCOで大量の汗をかきたいので、運動時間だけはしゃきっとメリハリつけてTシャツに着替えることに。
でも、やはり痩せるほどお腹まわり汗かくのは真夏ですね。今日なんかじゃさっぱり~。でもローライズで解放よりはいいよね?!
先日は ありがとうございました(^・^)V
足跡たどってきてみました~~
きょ~はまた かるめんさんによくお似合いで
お着物ですねん>素敵です!
桃は グリーン系持っていないかも>憧れ
また遊びにくるですねん 桃 ヽ(^。^)ノ
このグリーンをゲットした秋、油絵みたいで着ても浮いてるなと思ったのですが、つつじと新緑の5月にはアウトドアでもさほど浮かないことを判明☆いつでも遊びにきてくださいっ!
確かに夏に向けて割烹着は暑いけど
子ども相手だと汚れをカバーしてくれて
お役立ちアイテムだよ~。
仕事の時はよく着てました(^^
魔の2歳児きてるね~~。でもこれも
共に順調に育ってる証拠だよね・・Orz
okome-chanにも会いたいな♪
過去にも書きましたがこれを買うのは冒険でした。いつも「こんな派手なん、着るヤツおらんやろ」的なものをどこの店いってもすすめられるので、正直はじめはうんざり。でも単衣の紬をもってなかったし、これにばっちりあいそうなヒゲ紬帯を1000円で入手したばかりだったのでゲット。格安キモノこそ冒険にむいてるかも!