中古車のネットショップCIA

7/11の「知ってた」

>九州電力の副社長や佐賀支店長、九電玄海原発所長ら幹部が、古川康佐賀県知事に対し、06~09年の4年間で計42万円の個人献金をしていたことが9日分かった。
献金額は同社の役職に応じて差があり、異動後も後任者が同額を引き継いでいた。
古川知事の政治資金管理団体「康友会」と政治団体「古川康後援会」の政治資金収支報告書などによると、佐賀支店長や玄海原発所長ら7人から献金を受けた。
元佐賀支店長の現副社長は取締役時代を含め07~09年に年5万円ずつ、歴代の佐賀支店長と同所長は各年3万円、玄海原発第二所長は06、07年に年1万5千円を献金していた。
幹部の個人献金について、九電側は「個人の意思で行っているものであり、会社としては関知していない」と説明している。
古川康事務所の鶴丸岩男所長は「名前を見れば九電の人とは分かるが、個人の意思、判断に基づき寄付されており、企業献金という認識はない。政治資金規正法上、問題はないと思っている」と話している。(7/10 佐賀新聞)

知ってた。
その原資、世界一高い電気代なんですけど。
グルグル回して、ジャブジャブしてたんですね。

しかも、
>父は九州電力の社員で、玄海原子力発電所のPR館の館長であった。(ウィキより)
って・・・原発で大きくなったのかよ!?

>九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社「岸本組」(本社・佐賀県唐津市)が08年度までの15年間に、九電発注の原発関連工事だけで少なくとも約110件、総額約56億円分を受注していたことがわかった。
原発の再稼働を巡っては、九電が岸本町長の了承を条件の一つにしている。
再稼働の判断を握る立地自治体の首長の親族企業が、九電から多額の工事を受注している実態に、識者は「一種の隠れ献金ではないか」と指摘している。
岸本組の工事経歴書などによると、同社は1994年度以降、消防倉庫、固体廃棄物貯蔵庫、原発従業員の社宅修理など様々な原発関連工事を受注。
08年着工の温室熱供給設備設置工事など1億円を超える事業を多数請け負っている。(7/11 読売新聞)

やっぱりね。知ってた。
土建屋一族から町長が出て、原発利権をジャブジャブ
って、分かりやすい癒着ですね。
そりゃ、真っ先に再稼動に動くわけだ。
ハコモノばっかに金使うわけだ。

政官業学+メディア・広告代理店 の利権まみれって、国も地方もなんですね。
 (車業界と関係ない? 参照)

>悔しすぎる負け方に試合後、闘将の怒りのマグマが2度も噴出した。
小谷野の中前打で、今季3度目のサヨナラ負け。肩を落とし監督室へと引き揚げた楽天・星野監督。コーチミーティング後、監督室を出てくるなり、「おるりゃー」と言葉になってない大声を発した。
勝ち越し機を幾度となく逃していた。体温も上昇しただろう。
それでも、一度は怒りを鎮め、バスへ向かいながら冷静に敗因を分析。
「青山が打たれた?それよりも点を取らんといかんよ。何度もチャンスがあって」と淡々と振り返った。
が、バスの座席に体を預けた途端、思い出して怒りが再燃した。
「くそっー」と叫んで、窓ガラスを震わせた。
突然の激怒に周囲の選手、コーチ陣は全員凍りついた。
七回は高須が敵失で出塁。続く岩村にバントを命じるも、捕手の前で打球は止まり併殺打。好機は一瞬でつぶれた。
八回2死満塁では、内村が1ストライクからの2球目をあっけなく遊ゴロ。
思い通りにならない展開に闘将が納得いくはずもない。“活火山”が落ち着くには、まだしばらく日にちがかかりそうだ。(7/11 デイリースポーツ)

「おるりゃー」て・・・
誰だよ。こんな奴を「理想の上司」だの「理想のボス」だの言う奴は?!
結果が出ないとガキのように、物に当たる、激怒する、
結果が出たら「ワシが育てた」
勘弁してください。上に立つ者としてありえないでしょ。
監督なんてムリでしょ。コーチじゃなくてこいつ替えろよ。

って、知ってた。

コメント一覧

しん
原発
玄海の土建屋町長・・原発の8割の仕事を持っていってるって結構有名なのですが・・。2割はちゃんとよそですよ(笑)いまさらって感じですね。
C.I.A.
paruさま、どうも。
ほんと関電も九電も、15%って根拠ナシ。

マスゴミが、死にそうな状況で節電してる様子をたれ流していますが(いつものウソ・おおげさ・まぎらわしい?)、ガンガンエアコン使っていいですよ。

「電気足りない」「原発とまったら大変」詐欺は、日本の産業を崩壊させる危機だと思うのですが、上の方の人たちは何で何も言わないのでしょう。。。

あ、自分達が利権の中枢。
原発再開が美味しいのか。。。
paru
電力会社
電気はどこも余ってますからねー。
節電キャンペーンなんて嘘ですから普通に使ってますよ(笑)

こんなのもあります。

■電力供給問題 九電の「調達難」否定

 石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は26日の記者会見で、九州電力が調達が難しいとしている火力発電用の燃料について
「全体的には足りている。今から、夏の手当てができないとは考えられない」と述べ、九電の主張を真っ向から否定した。
九電は、燃料調達難を前提に、定期点検中の玄海原発2、3号機が再起動できなければ、夏の電力供給に不安があると主張している。
石油業界トップの発言は、原発の運転再開をめぐる議論にも影響しそうだ。
発電所の石油需要は低硫黄重油と原油がある。
天坊会長は、東日本大震災を踏まえた全国的な需要について「原油は倍になっているが、重油は前年度を割っている」とし、
夏場についても「資源エネルギー庁から聞いている範囲では、重油は通常の供給体制で十分カバーできる」との見通しを示した。東京電力や東北電力の大型火力発電所の復旧が見込まれる9月以降についても
「重油は大丈夫だし、原油も輸入で対応できる」と火力発電所向け燃料の供給に不安がないことを強調した。
九電が障害の一つにあげている石油運搬船についても「十分やれると思う」と明言した。
九電は原発6基中、川内原発1号機を含め計3基が停止中。真部利応社長は18日の記者会見で
「燃料は7月中旬以降、調達のめどが立っていない」「燃料情勢が厳しくなっている」などとして、
原発が運転再開できなければ最大15%の節電を要請する考えを明らかにしていた。
天坊会長の発言について、九電広報部は「発言内容を把握していないので、詳細は分からないが、当社としては、燃料調達の見通しが厳しいという認識に変わりはない」としている。

=2011/05/27付 西日本新聞朝刊=
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事