goo blog サービス終了のお知らせ 

中古車のネットショップCIA

悪質業者さらしの場 マツダ特設

goo blogサービス終了にともない少しずつ移転しています。こちらの記事は

https://cia-japan.com/shadyshop-m

今後とも中古車のネットショップciaをよろしくお願いします。

ciaサイト内のブログとして何とか20年分を引き継いで、更新していきますので、
チャンネル登録、ブックマーク変更、お願いします。

コメント一覧

タック
ろくでなしばかりの自動車業界ですね
マツダのエンジン性能曲線グラフ
スカイアクティブディーゼルは、色々な問題で大幅にパワーダウンしているようですが、発売初期に比べれば大きく乖離(かいり)しているんでしょうね。

そのスカイアクティブディーゼルの問題ですが、対策を織り込んでいるはずが、国土交通省の不具合情報を見るといまだに引きずっているようです。

最新の情報でも4件のエンスト、エンジン不調が発生していますが、ホンダライフのリコールの例で言えば、不具合情報の500倍の実発生数ですから深刻です。

マツダの話から脱線しますが、昨年の12月3日に発生した博多の原三信病院にタクシーが突入した10名死傷事件(3名死亡、1名重体、6名軽傷)は、ドライバーがブレーキの問題を訴えていました。
トヨタのホームページ上でまさにその問題を保証期間延長(発生対応)で発表していますので、対象車両を取り扱いの際はご注意ください。
●カムリ、プリウスなど6車種 ブレーキアクチュエータの修理
http://toyota.jp/recall/kaisyu/160713.html
「タクシーや法人でご使用される事業用登録車両での~警告音が吹鳴し、ブレーキの効きが低下することがあります。」

2010年にアメリカのハイウェイでブレーキが効かなくなって大騒ぎになった20プリウスも同内容で今ごろ公表です。
●プリウスなど7車種 ブレーキアクチュエータの修理
http://toyota.jp/recall/kaisyu/150708.html
「ブレーキ頻度の高い厳しい使われ方により、~警告灯点灯、警告音吹鳴、ブレーキの効きが低下することがあります。」

保安部品の安全問題を発生対応なんて許せませんが、トヨタ、日産は保証期間延長の内容にヒントが隠れている事が多いので参考まで。
クワトロ
ロードスターも?
確か、アクセラかアテンザ?の性能曲線も訂正してましたよね?
マツダ大丈夫かいな?と思いました。ロードスターのRF でしたか?高過ぎですね。
cia
え?!
NDロードスター、1.5スカイアクティブGのエンジン性能曲線グラフがおかしい?
Unknown

発表後もデタラメを続けていましたよ~
http://jfrmc.ganriki.net/nd/powercurve/power.htm

この腐れ関東マツダ、デーラーとしての恥さらしが、あきれてしまう
Unknown
小林資。
悪質バイク王の買い取り業者!
バイクの査定をするとヤクザの様に居座って、ただかマイナス価格で(客に支払わせて)、バイクを引き取らせろという無法な最低業者
cia
ブランドマネージャーさま、コメントありがとうございます。
ここ、以前からイロイロな話は寄せられていました。
(新車商談の接客、下取りのゴタゴタ、車検でのゴタゴタ、中古車についてのゴタゴタなどなど。
でも、残念ながら名前を出すのは難しく…。)

メーカー子会社ディーラーだったのですね。
どんどん表面化させて大事件にしてもらいたいな。

ディーラー安心?どこが?
と、いつも書いている通りですね。
ブランドマネージャー
こんなのは、一部
日常茶飯事でしたね!常習でした。保険会社だけではない。一般ユーザーの案件もあり!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「チーム・車屋マイナス50%」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事