仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

発生卵現況報告@11/29

2005年11月29日 17時39分25秒 | 産卵・孵卵
ぼっちゃん1stクラッチ1卵は産後56日経過。3日前に急激に広がった空気層は翌日やや縮まりまた広がり始めている(なので3日前の予測よりは少し遅れるかも)。この卵は長径方向がやや長いため両端の空間に余裕があるようで、その部分の光の透過が良くこの時期になっても胚の動きが僅かに観察出来る。
2ndクラッチ2卵は産後39日経過。胚の成長に伴い光の透過が悪くなり胚の動きはあまり観察出来なくなった。空気層は少しずつ広がっている。
3rdクラッチ2卵は産後21日半が経過。一昨日に初めて微小な胚の動きを確認した。順調。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

すとろ10身体測定1ヶ月

2005年11月27日 13時32分13秒 | 身体測定
すとろ10が生後1ヶ月。甲長47mm/体重26g。甲ズレはあるが全体の形状に歪みはなく発育も順調だ。シェルターに登りさらにその上で裏返しにひっくり返るのが特技(^^;,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

ぼっちゃん1stクラッチ第一次急変

2005年11月26日 20時55分38秒 | 産卵・孵卵
ぼっちゃん1stクラッチ1卵の空気層が昨日に比べかなり急激に広がった。下からせり上がって来た胚が空気層を圧迫し始めたのだろう。本日53日なので孵化は60日くらいになるだろうか。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

肝っ玉かーさんズ

2005年11月26日 20時51分00秒 | リクガメ一般
ぼっちゃん(左)とすーさんの母ガメコンビ。このようにしてると仲が良さそうだが実は結構仲が悪い。すーさんは写真の通り他のカメに乗るのが好きで、ぼっちゃんは乗るのは好きでなく乗られるのがとても嫌い。なのですーさんが調子に乗って乗ろうとすると突然その腹甲に向かって猛然と突進し、場合によってはすーさんを裏返しにひっくり返してしまうこともある。父ガメごーれむ君が間違って顔に向かって逆向きに交尾を仕掛けたりすると体格差で簡単に吹っ飛ばされてしまい、ひっくり返るどころか一回転してしまうこともある。食事のときも突進してエサを独り占めしようとすることが多い(とは言え食べ出せば他は目に入らなくなるので折り合いは付いているが)。
片やすーさんは大きく口を開けて威嚇するのが特技で、食事時に顔が間向かったりすると威嚇をする。だがその威嚇の仕方はおっかなびっくりな感じで決して噛み付いたりはしない。大きく口を開けるのは攻撃的というよりも臆病だからなのだろう。また人間に向かってエサを求めるときも何故か大きく口をあけたまま寄って来る。それで子供を泣かせてしまったこともある。
親バカかも知れないがウチの連中はかなり個性的だと思う。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

ぼる1覚書8ヶ月

2005年11月23日 17時45分39秒 | 身体測定
甲長はちょうど45mm。1ヶ月で+1.8mmとさらに成長速度が上がっている。体重も30gを計測。たくさん食べた夕方だったので排泄すれば幾分減るだろうが目を見張る成長だ。普通の仔に比べれば全然遅い成長だがなんとかこの調子を保って欲しい。
心なしかエサの食べ方も上手になっているような気がする。特に腹甲が出っ張り気味な所為で苦手だった低い位置のエサもかなり上手にすくって食べるようになった。
最近特に変わってきたことは、エサを与える際に遠い位置で動く人間の手に反応して寄って来る挙動が頻繁に見られるようになったことだ。生まれつきで治らないと思われた視覚障害が改善しているのか? エサの食べ方が上手になってきていることもそれが関係しているのだろうか。ソロモン王の指輪でもあれば聞いてみることも出来ようが・・・ともあれ良い傾向が随所に表れていることはとても喜ばしい。生後間もない頃に手からエサを与え続けたことが報われたような気がしてとても嬉しい。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

発生卵現況報告@11/22

2005年11月22日 23時59分59秒 | 産卵・孵卵
ぼっちゃん1stクラッチ1卵は産後49日経過。一週間前にいびつな形をしていた空気層は広がるにつれ表面張力が均等に働き綺麗な楕円形になった。順調。
2ndクラッチ2卵は産後32日経過(上記写真)。胚は卵の両面から見えるほど大きく成長し空気層がはっきり見えるようになってきたところ。順調。
3rdクラッチ2卵は産後14日半が経過。赤い輪が半周を過ぎてぼんやりと胚が発生し始めている。順調。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

一時の気の迷い?

2005年11月20日 13時56分21秒 | 産卵・孵卵
完全に落ち着いてしまった。
昨日3時過ぎに産卵行動を終えてから午前中までは暴れていたようだが、10時頃からはほとんど眠っていた。疲れて小休止してるだけかもしれないと思いそのまま産卵床に放置しておいたが、夕方に一度食事をしただけで夜まで眠りっ放し。再度産卵床を確認するためケージに戻したらシェルターに収まって大人しく眠り、朝からは普段の生活に戻っている。昼過ぎに再度産卵床に入れたが卍になってまったり眠るのみだ。
一連の行動を一時の気の迷いで片付けて良いものだろうか? 数日前から微妙に落ち着きが無く、11/17からは昼は暴れまわり夜は徘徊。産卵床ではしっかり穴を掘って目一杯いきんで念入りに埋め戻す・・・そんな何日も続く「一時の気の迷い」があるものなのか? それにそんなに続いていたものが産む真似ごとをしただけで収まってしまうのも何か釈然としない。
昨日時点で前回産卵から38日経っており、1stクラッチからは81日も経っている。てゆ~か1st・2ndクラッチは既に仔ガメが孵っているわけで、こんな時期に4thクラッチは無いだろうと思っていたから産まなかったこと自体は不思議ではないと思うのだが・・・。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

すーさん4thクラッチ産卵?

2005年11月19日 03時46分01秒 | 産卵・孵卵
すーさんが4thクラッチを産卵・・・しなかった(^^;
一昨日よりケージ内で暴れ始め、昨晩は深夜徘徊。昨日も暴れていたので産卵床に移したところ、日付が変わった頃に産卵開始。
1時間以上かけて穴を掘り終えて写真の通りいきみ始めた。卵を産む瞬間は見なかったが、今回は表情を撮影することに重点を置いていたのでそれで見逃したのだろうと思っていた。しかしながら、埋め戻した跡を掘っても卵は現れなかった。埋め戻しの時間も含めると全作業時間は3時間ほどであり、完全に産んだものと思い込んで上記写真まで用意していた(笑)。
その後エサを食べる様子も無く眠る様子も無いので、ライブカメラ監視状態で産卵床に放置して寝ることにした。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖


発生卵現況報告@11/15

2005年11月15日 22時24分44秒 | 産卵・孵卵
ぼっちゃん1stクラッチ1卵は産後42日経過。胚はかなり大きくなり動きは把握出来なくなった。空気層はやや形がいびつだが平均的なペースで広がっている。順調。
2ndクラッチ2卵は産後25日経過。胚が頭と胴体の形に見えるレベルに成長している。順調。
3rdクラッチ2卵は産後7日半が経過。概ね白濁が終わり赤い輪が発生し始めている。順調。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

すとろ11初食餌

2005年11月14日 11時56分45秒 | リクガメ一般
孵化直後に少し食べたがそれ以降では初めて食餌を確認。まだ警戒心が強く触られると一目散に逃げる。

半月違いの兄弟姉妹。成長線の違いがはっきりわかる。すとろ10はもう警戒心が薄れて卍になったり歩き回ったりやりたい放題だ。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖