仔ガメな日々 ~覚書

自家繁殖で産まれたホルスフィールドリクガメ(Testudo horsfieldii)の仔ガメとの自己満足の日々を綴る

出来損ない?

2005年11月07日 19時26分14秒 | リクガメ一般
すーさんが排泄したクラゲのような半透明でぶよぶよな物体。表面には半透明の膜が張っていて、裏返すと透明感が高く硬い寒天のようだった。仔ガメが孵化する際にお腹側に残っているネバネバがやや固まりかけた状態に似ている。良く見ると左上には薄黄色のどろりとした液体もある。これってもしかして出来損ないの卵?,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖

ぼっちゃん3rdクラッチ産卵開始

2005年11月07日 10時13分55秒 | 産卵・孵卵
2~3日前から微妙に普段と異なる挙動。深夜にシェルターから顔を出してお尻だけを突っ込んだ状態(普段とは間逆の姿勢)で寝ていたり、眼を見開いて物見していたりしていた。昼間は暴れることは無いものの、ホットスポットやシェルターから離れた場所で物見していたり、床材の匂いを嗅ぎまわるような挙動が見られた。ぼっちゃんは普段おとなしいのでこの程度の挙動でも違和感が感じられる。そして今日は朝からケージの外に向かって突進を繰り返し、とりあえずエサを与えてみたところそれを食べた後にまた暴れだしたので産気と確信。
9:30頃に一度掘り始めたが途中でやめてしまった。今はまた産む場所を探している。,爬虫類,陸亀,亀,リクガメ,ホルス,ホルスフィールド,ヨツユビリクガメ,ロシアリクガメ,仔ガメ,子ガメ,小ガメ,仔亀,子亀,小亀,飼育,繁殖