goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン2(健康余命575日

以前のブログ「命のカウントダウン」にユーザーとしてアクセス不能。今しばし、こちらに引越します。以前のブログも見てね!

最後のロアジ真菅店

2024-12-24 05:41:15 | グルメ
リストランテ ロアジ I'oasi dal 1993   真菅店が本年一杯、2024年12月29日で店を閉じる事になったことは先日お伝えした。
昨日になっちゃったけど、2024年12月23日昼、何とも忙しい月曜の昼休み、全ての訪問診療を翌日に回しちゃって、通いなれた細い道を別々の車で通って、訪れた。

店に入ると、既に満席。シェフに「カウンターで良いですか。」と、問われたけれど、そこしか空いていないし、そこが私たちの定位置でもあるので、拒絶するはずもない。そもそも、先日お邪魔した帰りに、「せめてもう一度訪れたい。」と、半ば強引に予約を差し込ませたのだから。

店の奥で既に食事をされていたヨーロッパ系の海外の方(壮年男子)と目が合った。どこかで見た事のある方だなぁと思ったのだが、記憶力の悪い私、思いを振り切ってカウンター席に着いた。

シェフ自慢の手作りパンがドッサリ出て来た。勿論地鶏のレバーペースト添えで。
そして、カルパッチョもいつもよりリキが入っていた。
地鶏の・・・何しろ全て優しい味:滋味
その地鶏のガラでとった出汁で仕上げたロシア風卵スープ
ほうれん草と蟹の生タリアテッレ、これも絶品

配偶者が大好きな豚肩ロースのピカタ 火入れ具合が抜群

ブラッドオレンジのジェラート


後に続いたドルチェ、コーヒーは夫婦ともに写真を撮り忘れていました。

と言うのは、奥に座っていた外国人男性を含む3人のグループが、夏に、ロアジ東吉野店跡で行われたBBQパーティーでご一緒だった方々だと判明(向こうからご指摘いただいた。)談笑していたからです。

最後の機会にお会いできて良かったです。それにしても寂しくなりますね。とのお互いの挨拶が染み入りました。(勿論日本語)

最後のロアジだと言うのに、私たちはサンペレグリノ。いつもなら二人でスパークリングのハーフと赤のフルボトル空けて代行で帰るか、明朝配偶者が歩いて車を取りに行ったのだけれど、昨日は仕事途中でしたからね。

最後に永松シェフと記念撮影しました。

店を出る時に「またね」と言えない寂しさ。
背中に「色々とありがとうございました」と、深々と頭を下げるシェフを感じて、振り返る事が出来ず、私たちは大股で駐車場に向かいました。


山下達郎 ー クリスマス・イブ

リストランテロアジ dal 1993 2024/12/19 その1

2024-12-19 20:45:11 | グルメ
真菅駅南150mにあるイタリアンレストラン ロアジ。私達夫婦のお気に入りのお店です。お店の存在を知ったのは2年前の夏でした。以来、気に入って通い続けていました。永松シェフの手間暇かけた料理には美味しさは勿論、信頼感も感じ取れるのです。
食べログの評価は、3.05と高くないのですが、私達夫婦の評価はミシュラン獲得店に全く劣らない評価でした。

永松シェフ、元々船員を目指しておられたこともあって、デラシネ?根無し草?日本各地を転々としてこられたようです。
"奈良県吉野郡東吉野村で1993年に開店。15年に亘る営業終了。その後、滋賀県高島町でも評価の高いレストランを開いておられた様です。
https://www.sankei.com/article/20180625-S75XREPN7ZIKXE7ZZYIIECA5YM/
石垣島に行ったり、神戸周辺に行ったりもされていたとの事です。
橿原市曽我町には2022年1月に出店されました。近隣の生産農家の協力のもと美味しい料理を作りたい。パンから手づくりし、手間ひまをかけた料理店で在りたいとの姿勢を貫かれてこられました。頑固な職人ですから、色々と誤解を受けることもあった様ですが、私たちはそれすらも楽しんでおりました。

2022年夏に偶然、存在を知りました。吉野町にあったお店にもお邪魔したことがあったこともあって、直ぐになじみ客に昇格、結構通って、野菜の仕入れに付き合わせていただいて、野菜を分けていただいたり、私と二人で釣りに行ったり、私たち家族とスキー旅行に行ったりもしました。結構色濃いお付き合いをしていましたのです。

最近は、私たちが脂っこい料理を受け付けにくくなったこと、ロアジの予約がし難くなったこと(満席で予約が取れない事が多かった)などがあり、足が遠のいておりました。

今回も、たまには行こうとの私の提案で一週間ほど前に漸く予約が取れての訪問でした。

私たち夫婦は、ロアジではワインをボトル1.5本は空けるので、徒歩+近鉄電車か、車+帰りは代行 または、車+明朝に車を取りに行くのいずれかのパターンでした。今回は徒歩+近鉄電車のパターンでした。

12時前にいつもの様にドアを開け入店。席についていつもの様にスパークリングのハーフボトルを開けたころ、永松シェフが何か言葉を発しました。

何を言っているのか、全く聞き取れませんでした。聞き返して、聞き返して、3度目で漸く理解出来ました。私達夫婦、二人ともに愕然。時間が止まってしまいました。


Layla

金沢を楽しんで、無事帰り着きました。

2024-11-24 22:42:06 | グルメ
秋の金沢、存分に楽しんできました。
先ずは金沢駅を周遊


魅力的な建造物ですよねぇ。
とはいっても、今日の主役はズワイガニ

美味しくいただきました!!
また行くぞ、北陸!!

THE BUTTERFIELD BLUES BAND - All These Blues


金澤のクライマックスは世つ理

2024-11-23 22:43:43 | グルメ
ゆっくりと起き出してから、先ずは金沢港いきいき魚市に向かいました。
色々な魚が並べられていました。中でも、立派なアラとサーモンには目を引かれましたが、今回の旅程では持ち帰るのは難しいと判断しました。

美味しそうな魚数々あれど・・・この市場、このシーズンのスターは何と言ってもズワイガニです。
オスガニは明日夜にいただくことになっているので、雌一匹(¥1,000)とミズダコ、マグロ、ブリの切り身を求め、その場で刺身にしてもらいました。加工賃込みで全部で¥5.800でした。市場内の飲食コーナーでいただきました。2人で食べきれないほどの量でした。
とても美味しかったです。
そのあと、展望温泉 ほのぼの湯 へ。
安くてゆっくりくつろげて、とても素敵な施設でした。
3時間近くゆっくりしてから、今回の金澤旅行クライマックスの「世つ理」へ。
以降、目でお楽しみくださいませ!
あー!!!美味しかった!!!!

"FULL HOUSE LIVE" J GEILS BAND ATLANTIC LP SD 7241 P. 1972 USA FULL ALBUM

城端SAで車中泊しております。

2024-11-23 02:38:59 | グルメ
昨日になりますが、2024年11月22日(金)仕事を20時過ぎに終えた後、届けてくれた愛妻弁当を仕事机の上で急いで摂取(そんな感じでした)

お茶を一口飲んで、大慌てで出発しました。目指すは、雨風吹き荒れているであろう金沢方面へ!!
京奈和自動車道、西名阪自動車道、東名阪、名古屋第二環状、名古屋高速、名神高速、東海北陸自動車道という経路で、現在城端SAにて車中泊中です。
明日は金沢で遊んだあと、「せつ理」で夕食をいただいて・・・・・明後日はズワイガニを食べたあと、奈良に帰る予定です。



ある日突然 ~ トワエモア