今日は午前中からキャン友さんが自宅に来た。
これからドローンを始めるボクが飛ばす基礎を習う。
飛ばすのはキャンカーを止めている自宅横の駐車場。
今日は天気も良くて、風もほとんど無くドローンを飛ばすにはいい感じ。
キャン友さんは簡単にヒュイヒュイ飛ばすがコントローラーのスティック操作が難しい。
うー・・・・、中々いう事を聞いてくれない。
習うのに一生懸命で画像を撮るのをすっかり忘れていた。
夕方、先日頼んだDJI Mini2 コンボが漸く届いた。
午前中にキャン友さんから見せてもらったものと同じ。
箱を開けると中には バッグが入っていて、中にMini2のセットが納まっている。
箱の中の物を全部出してチェックする。
イヤイヤ、チェックじゃなくて全部出して見てるだけ。
このドローンは、バッテリー込みでの重量が199gとおもちゃみたいだが、とても高性能。
まずはバッテリーを充電。
これがMini 2の顔で4Kカメラがまん中に付いている。
コントローラーにスマホを取付けたが文字が小さくてよく見えない。
夜だったので、部屋で少しだけ飛ばして遊んでみた。
ギャー、一度は天井にぶつけて墜落。
何とか無事みたい、 フゥー 。
さらには壁にぶち当たって、またまた墜落。
プロペラガードがいりそうだ。
蚊トンボみたいだけどとてもうまく動くぞ。
これでしばらくは色々遊べそう。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。
楽しい遊び道具を手に入れましたね
十数年前に友達の子供に本体が発泡スチロールで出来たラジコン電動ヘリをプレゼントして開封作業を
したところ、面白すぎて私がハマってしまったことがあります
4K画像で見ればあたかも自分がパイロットですね 小躍りして楽しむうなぎさんが見える気がします。
どれ位の飛行時間があるのでしょう。
最近は飛行制限が厳しくなったとか耳にしますが大丈夫ですか?
高校時代、ラジコン飛行機を飛ばしていたことを思い出しました。
離着陸は小学校のグラエンド、今では考えられませんね。
その頃、既にヘリもありましたがジャイロが今一で先輩は何時も落下して壊してました。
GPSでいつも自分の位置を把握し、カメラによってさらに細かい位置を覚えています。
その為に少しくらいの風が吹いても流されることありませんからコントロールも楽ですよ。
うちにも10年くらい前に買ったラジコンヘリがありますが、それとは比べ物にならないくらい進歩していますね。
GPSで自分(ドローン)の位置をいつも把握していますから、高さも距離もメートル単位で表示されます。
コントローラーから手を離せば、その場でホバリングしますから簡単です。
おまけに4K画像ですからとてもきれいです。
200gを超える機体は色々申請等面倒のようですが、おもちゃに分類されるこの機種は少し制限が緩やかみたいです。
いつもと違ったところから見るとまた違った世界が見えるかも。