ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

以前使っていたノートパソコンがボコボコに変形

2023-02-23 |  パソコン・カメラ

以前に使っていたA4のノートパソコン。

今では電源を入れることもなくなって、そろそろ処分しようかと思っていたもの。

Win 10を入れてて、数年前までキャンカーの旅先でもブログの更新に使った。

いつも持ち歩いていたノートパソコンだったが、久しぶりに見たら裏ブタがかなり変形してきた。

 

 

機種はNECのLaVie

薄くて軽くてSSDなので立ち上がりも早くてとてもスマート。 

 

 

メモリーは4GBしか入ってなくて増設できなかった。

 

 

それにしても最近かなり醜くなってきたなあ。 

別にぶつけたりした訳でもなく、裏ブタはマグネシウムリチウム合金でできていて、自然とこんなふうに変形するらしい。

 

 

なんでこうなるの ? 
と言うくらいにボコボコに変形している。 

 

 

裏ブタが変形してからはあまり使わなくなったが、よくもまあこんなに変形したもんだ。

今では懐かしく思ってたまに電源を入れる程度だが、性能的にはネットを見るには十分使える。

とても愛着のあるノートパソコンだった。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。

↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LiTime の200Ah LFPをジルに設置 | トップ | メンテしたFFヒーターがトラ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時の流れ (まるは)
2023-02-23 09:59:23
うなぎ さん。

西宮の執務室から、おはようございます。
ノートパソコンは、「堅牢なもの」として
Panasonicです。内閣の記者会見席には常用。
東芝・NECは敬遠をと・・出入りの事務機屋さん。

インターネットの「くるまニュース」に
新型ハイエースついにEVに!? の憶測記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/313c89b1b9c880b17fba39cdfbbbcc4dca67f52a

また、「憧れに悩み」ですね。
久々に昨日、丹波篠山・ぬくもりの郷へ湯治。
車中泊のキャンカーもいましたょ。

周回遅れの「まるは」は、やっと「マイナンバー」の2月末締切に申込み・・・GW頃にカード入手。
Unknown (スズキ)
2023-02-23 16:15:16
え、これなんですか
ここまでゆがむと筐体がおかしくなりませんかね
原因は、なんでしょうか
熱ですかね、車の中は暑くなりますけども
金属がここまで変形するとなると・・・・・・
すごいです
まるはさん (うなぎ)
2023-02-23 18:59:22
Panasonicは持ち運びには不便ですが、とにかく堅牢ですね。
私も仕事で使うのはPanasonicでした。

新型ハイエースがEVで出てもほとんど売れないでしょうね。
高くて重くて長距離を走れない車なんて仕事で使えません。
おまけにバッテリーの取替え費用は高くて目が飛び出ますよ
スズキさん (うなぎ)
2023-02-23 18:59:48
この裏ブタはマグネシウムリチウム合金というらしいですが、熱によって変形するんでしょうね。
マグネシウム合金はこれまでによく使われていますが、やはり設計ミスですね。
メーカーで取り換えてもまたすぐにボコボコになったようです。
でもこのパソコンはすごく薄くてスタイリッシュでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 パソコン・カメラ」カテゴリの最新記事