ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ジルの地デジアンテナを整備

2020-05-18 |  アンテナとテレビ

うちのジルには市販の八木アンテナをルーフに穴を開けて支柱を通してその先にアンテナを取付けている

工事は面倒だが、天気に関係なく室内からテレビを見ながら操作できるというのが一番のメリット。

この改造工事をやって6年経つので、点検と補修をやった。

 

 

アンテナマストはトイレルームに手を伸ばして、テレビを見ながら操作する。

同軸ケーブルは引き回しが面倒なのでルーフファンの近くから取り込んだ。

このアンテナはマスプロ製だが、今はもう製造中止と聞いた。

家庭用のものなので、対候性的には今一で6年も経つと電気メッキのビス類は錆ている。

そのためにさびた箇所にはペンキを塗った。

 

 

多少見栄えは悪いが、錆て醜くなるよりは良さそう。

 

 

アンテナマストが屋根を貫通する箇所は水道用の塩ビレジューサーにパイプを差し込んで、室内まで貫通している。

固定は外部のFRPにエポキシ接着剤を使用。

見栄えは良くないが、機能的には問題なさそうだが、念のためにシーリング回した。

アンテナマストはアルミパイプの20mmを使っている。

これはアンテナを上げたまま忘れて移動しても、パイプが折れてボディにダメージを与えないように細いパイプにした。

アンテナも小さいし屋根からの持ち上げも70cmくらいなのでこれまで問題は無かった。

 

 

室内側のトイレルーム内の様子。

左側はシャワーの高さ調整で、右側がアンテナマスト。

アンテナ方向が分かるようにしている。

工作は面倒だが、快適化度は 100点だ。 

 

 

地デジアンテナは、屋根や他の金属類から60~70cm以上離したほうが影響を受けにくい。

 

 

地デジアンテナで一言。 

 電界強度が高い場所ではどんなアンテナでも良く映って当たり前。

 電波が弱ければ弱いほどアンテナが大きくなるのは仕方がない。偏波が同じであれば、指先くらいのアンテナが多素子の八木アンテナよりゲインが高いことはアンテナ理論から言って有り得ない

 キャンカーに付けるメーカー製のアンテナは恰好はいいが価格が高いわりに映りは悪い。ルーフに直付けでよく映るはずがない。

 放送局の送り出し偏波に合わせることが大事。垂直か水平かは周囲のアンテナを見ればわかる。

 カーナビのアンテナはゲインは少ないが垂直、水平偏波のどちらでも受けられる構造になっている。ボディが鉄だから受ける電波は一応ではないのでアンテナは数か所必要。

 ヘンテナはゲインが少しあってどちらの偏波も受けられる。おまけに軽いので簡単にルーフより上に上げられるので良く映る。無指向性と言われるが、指向性はあるので向きを変えられるようにしたほうがいい。

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

↓ ランキングに参加していますのでどちらか一つクリックして応援、お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日は人生の断捨離 | トップ | 新型コロナ騒ぎで自宅で遊ぶ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクロウキャンカー)
2020-05-18 07:26:21
このアンテナ、我が家と同じものです。
室内から方向調整できるのは良いですが屋根に穴を開ける度胸が無くラダーに取り付けてます。
スライドできる高さもほぼ同じくらいですが上げたまま車庫入れしポールを曲げた苦い経験があります(笑)
今は車庫側に警報機を付けましたがそれ以降失敗はないです。
ネジなどの錆対策、我が家も確認します。
返信する
ふくろうキャンカーさん (うなぎ)
2020-05-18 08:38:42
キャンカーのアンテナを選定するときは性能もさることながらデザインを重視しました。
ボディがFRPなので補修も簡単ですが、これが鉄板だったら私も開ける勇気もなかったと思います。
今はもうどこでもブスブスと穴を開けても大して気にならなくなりました。

私も「うっかり」はよくありますから、できるだけ逃げ道をつくりたいと思っています。(笑)
返信する
アンテナ (ジルパパ)
2020-05-18 10:07:19
文中の偏波とはどういうことですか。
感覚的には分かるような気がしますが電波の向きのことですか。
放送局によって違うのでしょうか。
返信する
ジルパパさん (うなぎ)
2020-05-18 11:47:29
一般的に地デジでは放送局から発せられる電波には水平偏波と垂直偏波があります。
簡単に言うと、電波が横向きに広がるか縦向きに広がるかのちがいです。
電波には波長がありますから、電波を有効に飛ばすためにはそのアンテナを横向きにすると水平偏波になりますし、縦に向けると垂直偏波になります。
送り出しと受け側が同じ向きで電波を受けると強くなりますが、直角にすると非常に弱くなります。
最近は水平偏波の方が多いですが、BSデジタルのように円偏波というものもあります。
返信する
Unknown (ざきお)
2020-05-19 04:04:32
いろんなとこでヘンテナや13センチのポン付けアンテナ流行ってますもんね笑
記事終わりの各注釈にウンウン頷きました。さすがです笑 ウチはカーナビではないですが車載用の4アンテナ4チューナーです。バンクが邪魔で普通の車より早くワンセグに切り替わっちゃいますけどまぁまぁです。

記事と無関係ですみませんが質問です。
エアコン稼働させてる感じインバーターはどんなものですか?
せっかくリチウムにしたので、残るは発電機を回さないと動かないエアコン、冷蔵庫、レンジをバッテリー化したくて。
返信する
ざきおさん (うなぎ)
2020-05-19 07:39:58
うちのインバーターは未来社の1500Wですが、電子レンジを動かすと100A程度電流が流れますが10分間くらい使っても全く問題有りません。
でも、間違ってエアコンが動いているときに電子レンジを動かすとインバーターのプロテクターが働きます。
エアコンは初期はフルで働いて60A程度流れますが、夏の暑い時でも30分もすれば30~40A程度に下がります。
そんな時でもインバーターが悲鳴をあげる事はありません。(笑)

インバーターはセカンドシートの下にLiFePO4と一緒に盤の一番下に入っていますが、かなり酷使しても大丈夫のようで廃熱も別に考慮していません。
返信する
スカイファントム 地デジアンテナ (Mura-yan)
2021-09-19 11:51:01
こんにちは!
素晴らしい、装備ですね、うらやましい限りです。
ところで、このアンテナ探しているのですがなかなかみつかりません。どこかにないですかねえ?
宗谷ふれあい公園でも映ります。
返信する
Mura-yanさん (うなぎ)
2021-09-19 17:19:45
このアンテナはかなり前に製造中止になっているみたいです。
八木アンテナは色々種類も多いですが、デザイン的に今一ですね。
キャンカーは色々快適化を行っていますが、最近はネタも少なくなりました。
返信する
地デジアンテナ (Mura-yan)
2021-09-19 23:02:08
ご返事頂き有難う御座います。
はい、このアンテナは製造中止の商品です。
ですので、マスプロ社に対して熱い思いで、製造再開の嘆願書を提出致しましたが、製造設備を廃棄したとのことで、ダメでした。しゃーないなあ、残念至極。中古はもちろん、スクラップ寸前でも探しています。Yagi DUCAを含め、いろいろテストをやってみましたが、宗谷ふれ公園では、唯一でした。
貴殿の趣味と、ほぼ同じで、ワンコもロングチワワです。Lifepo4バッテリーのこともご教授ください。280AH 4S 120A BMS でサブバッテリーを構築しております。とにかく、有り難う御座いました。
返信する
Mura-yanさん (うなぎ)
2021-09-19 23:13:52
おや、LiFePO4を積んでいるんですね。
280AH 4S 120A BMSだったらコンパクトでいいですね。
分からないことがありましたら、知っている範囲内でお答えしたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 アンテナとテレビ」カテゴリの最新記事