ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ハム無線の忘年会は竹崎ガニ

2022-12-06 | ★日記

カタールW杯のクロアチア戦、120分の死闘を経て、PK戦 1-3で敗れた

しかし、森保ジャパンはよく頑張った。

 

今年のハム無線の忘年会は、例年通り1泊2日の泊り。

場所はワタリガニで有名な佐賀県竹崎にある温泉宿。

 

 

「GO!!佐賀旅キャンペーン」(全国旅行支援)の対象という事で、

みなさん「身分証」と「ワクチン接種証明(3回)又は陰性証明」を持参。

 

 

小高い丘の上にある竹崎城跡

 

 

そこから眺めると雲仙がきれいに見える。

 

 

忘年会の料理は竹崎ガニでカニ尽くし

これに伊万里牛のしゃぶしゃぶが付いてかなり贅沢。 

 

 

遠方からも久し振りにみんなが集まる。

コロナの感染者もかなり少なくなったが、それでも一時期に比べて増加ぎみ。

 

 

やっぱり、カニを食べるときにはみんな無口になる。

それでも少しすると、みんなニコニコ、ワイワイガヤガヤ。

うまいものを食べて、美味しい酒を飲んで、好きな趣味の話をするのはやっぱり楽しい。 

 

 

それにしても大きなワタリガニ

 

 

カニ飯も美味しいぞ。

 

 

みんなで食事の後は部屋に戻って飲み直し

ワイワイガヤガヤで夜は更ける

 

今回の技術発表はLDMOSを使ったHFアンプ

かなりのパワーで新スプリアス基準を抑えた技術は立派ななもの 

 

 

帰りには、今回参加した佐賀のハム友さん宅にお邪魔してアンテナ見学

敷地内に4本のタワーを立ててエンジョイハムライフ

 

 

今年もコロナ禍での忘年会だったが、楽しい時間を過ごせた。

次の新年会は大分でフグかな。 

 

 

ブロ友さんのキャンカーをリチウム化 その1

リチウム化 その2 現状のシステム

リチウム化 その3 ソーラーコントローラー

リチウム化 その4 新システムを計画

リチウム化 その5 MPPT走行充電器をテスト

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リチウム化 その5 MPPT走行... | トップ | 長く使ってきたパソコンが逝った »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (畠mama)
2022-12-06 15:51:12
12月に入って肌寒い日が続いています。
立派な竹崎ガニですね‼️
ワタリガニは自分で茹でたのしか食べた事ありませんが、竹崎ガニのブランド物は一段と美味でしょうね。。。
Unknown (スズキ)
2022-12-06 17:46:39
おいしそうな蟹ですねぇ・・じゅるじゅる
失礼しました
自作派ハムのお集まり忘年会ですか、いいですね
でもすごい力作です、資本もしこたまかかりそう
自分も遠い昔は、アンテナがどうの、同軸は太いのがいいとか、ローカルさんとあーでもないこーでもないってよくやってました、今はサッパリです
やっぱり真空管CPUはNGですね(笑)
畠mamaさん (うなぎ)
2022-12-06 19:10:04
本格的な竹崎ガニを食べに行ったのは初めてです。
ブランド名は良く知っていましたが、竹崎がどこにあるかは知りませんでした。
「GO!!佐賀旅キャンペーン」(全国旅行支援)があったので少し安く済んで、カニ尽くしで腹いっぱいになりました。
スズキさん (うなぎ)
2022-12-06 19:10:31
たまにこんなカニを、気心が知れた連中と食べるのは楽しいです。
みなさんいい年ですが、つわもの揃いです。
ブログ中のアンプはここまで来るのに、目が飛び出るくらいお金と労力が掛かってます。
苦心のたまものですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事