ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

紋別ベイエリアオートサイトは雨

2019-08-24 | 旅日記

8月23日 金曜日

今朝の天気は雨。

朝は芝生に面するサイトにいたが、朝食後にゴミを捨てるためにトイレのある駐車場まで車を動かした。

 

雨で歩きにも出られずキャンカーに閉じこもったきり。

今朝の外気温は14.5度で室内も19度と寒いのでFFヒーターを焚く。

 

 

 

朝から一時的に小雨にはなったが、雨は止まない。

毎日がほとんど曇りや雨で、晴れが少ないので電気不足の車が多い。

その為に雨なのに仕方なく移動して走行充電で電気を貯める。

移動しないまでも、離れた場所に車を動かしてエンジンを掛けたり、発電機を回して充電している。

 

昨年までボクも同じだったのでよく分かるし、長旅になるとどうしても仕方ない。

サブバッテリーを6個積んでいても経年劣化で容量が少なくなる。

毎日雨ばかりで、発電機を回す始末。

 

しかし、今年の春にリチウムの10kW (5KW×2) にしてからはこれまで電気不足はない。

 

 

 

電流値で言えば 800Ah (400Ah×2) あるので少々使っても大丈夫。

ただ、使った分は補充しないといけない。

今はソーラー(710W)も走行充電 (60A)もリチウムバッテリーに対してバランスが取れていると思っている。

 

 

 

それにしても雨は止む気配がない。 

 

 

 

 

天気は諦めて、冷蔵庫の霜取りを行う事にした。

旅に出てから初めての霜取りだ。

 

 

 

 

 

自宅から冷凍食品を持って来たら小さなフリーザーはすぐにいっぱいだ。

フタが少し開いた状態がいけなかった。

普通なら内部に一応に霜が付着するが、今回は右側に偏っている。

 

 

 庫内のものは食品庫として使っているコールマンのスチールベルトに一時的に入れた。

霜はサーキュレーターで風をあてて融かす。

 

 

 

今日は昼間でも肌寒いのでFFヒーターを焚いている。

昼食は何を食べようかと物色するとみそラーメンを見つけた。

 

こんな寒い日の昼はみそラーメンがいい。

 

 

 

 

 

ラーメンを焚くには鍋が小さ過ぎた。

何とか出来上がって、旨かった。 

 

 

 

夕方は風も出て激しい雨になった。

 

キャンプ場の車が少なくなったが、この雨の中みんな何処へ行ったんだろう?

 

 

 

夜にキャンカーが一台、また一台と戻って来る。

雨降りのときはすることも無いので入浴したり買い物に出ていく。

その間にサブを充電する。おまけに外食すればある程度は充電できると言っていた。

 

 こんな雨降りはじっとしているに限る。 

 

 

 

 

今年の北海道の旅はこちら

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

 

 お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
  にほんブログ村
 人気ブログランキング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする