ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

今日は舞鶴まで走る

2019-08-04 | 旅日記

東郷池のめぐみのゆ公園の朝。

今朝5時の気温は26度。昨日は寝るときにエアコンは切った。

道の駅・燕趙園はP泊には味気ないので湖畔の公園に来た。

他にも2台ほどP泊している車がある。

朝5時頃の様子。

まだ日の出前なので少しうす暗い。

 

 

 

タイミング良く日の出が撮影できた。

 

 

 

 

 

 

この湖畔の公園はとても気持ち良くて、すぐ近くには80度の温泉で温泉たまごもつくれる。

さらに近くには足湯があって、朝早くから利用者がいる。

 

 

温泉たまごに挑戦してみた。

説明によれば20~30分ということなので、25分間で試したら少し硬すぎたようだ。

 

 

 

キャンカーに戻って牛乳をホットで飲む。

今まではカンビールの空き缶に牛乳を入れてコンロで温めた。

しかしリチウムバッテリーに変えてからは電子レンジで温める。

とても簡単になってニッコリ。

 

 

 

朝食を済ませて車を東へ走らせる。

ここは昨日入浴したゆアシス東郷龍鳳閣。

 

 

道の駅・燕趙園の入り口がとても立派。

 

 

道の駅・燕趙園。

建物は立派だが、何となく味気ないのでここには泊まらなかった。

 

 

自動車専用道を使ってさらに東へ向かう。

 

 

今日は時間がたっぷりあるので少し遠回りする。

日曜日なのできれいな海で遊ぶ家族連れが多い。

 

 

余部鉄橋にやって来た。

昔来たことがあるが、鉄橋がコンクリート柱に置き換わって公園になっている。

 

 

 

下からエレベーターで上に上がれる。

 

 

 

 

 

 

 

この後、まっとうな温泉を使って久美浜温泉湯元館でのんびり温泉に入る。

建物は今一だったが、露天風呂が広くて素晴らしかった。

 

 

 

舞鶴の道の駅・舞鶴港とれとれセンター。

日曜日とあって車も一ぱい、人も多い。

 

 

ここで軽く食事をしてフェリーターミナルへ。

 

 

フェリーの出港は23時50分。

さてどうやって暇をつぶそうか。

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
  にほんブログ村
 人気ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする