フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

タンドール (Tandoor)

2011年06月28日 | ペットと行けるお店
6月26日(日)。  有りえないことがありましたよ・・・・・。 この日、グルーポンでGETしていたチケットを使うため、お店に予約を入れていたんです。 チケットの内容は、通常¥2800のディナーが半額になるというモノ。 天理駅前のインド料理・ネパール料理のお店『タンドール (Tandoor)』。  チケットを購入する際は、たいてい直接お店に電話をし、「ペット同伴可能な席はあるか」というこ . . . 本文を読む

矢田寺の紫陽花

2011年06月28日 | おでかけ・観光
6月26日(日)。  奈良・大和郡山市にある『矢田寺』 紫陽花寺と呼ばれることでも有名ですよね。  紫陽花の時期とは違うとき、一度だけハイキング途中に通り過ぎたことはあるんだけれど、ここへ紫陽花を見るために行ったのは初めてです。  入り口のところで大人お1人400円支払います。  私たちが着いたのは夕方の4時40分くらいのことでした。  紫陽花を見てから帰り際、ここを通った5時15分 . . . 本文を読む

スカーレットの小鳥

2011年06月27日 | ペットと行けるお店
6月25日(土)。  海の見えるお店でランチを済ませた後、そのまま次のカフェへハシゴです。 加古川市にある『スカーレットの小鳥』 犬連れは通常のフロアより、一段下がったフロアの部屋に通されます。  完全に店内ですので、雨の日、真冬の雪の降る日、真夏の暑い日でも大丈夫です。 ただ、テーブルごとに犬連れのお客様への注意事項がいくつか書かれていて。  ほとんど当たり前のことばかりだった . . . 本文を読む

Cafe&Lounge marica (マリカ)

2011年06月26日 | ペットと行けるお店
6月25日(土)。  12時半でランチの予約を入れてあったお店へ。 「Cafe&Lounge marica (マリカ)」という海が見えるお店です。 お店を実際に見ると、想像していた感じとは違っていて。 こう言っちゃなんだけれど、プレハブちっくな建物で。 正直、”海の家”みたいな印象を受けました。(言いすぎでスミマセン) で、ドアを開け、店内へズンズン歩いて行くと。 「あれ?違う。 外観と . . . 本文を読む

兵庫の紫陽花めぐり

2011年06月26日 | おでかけ・観光
6月25日(土)。  ”播州山崎花菖蒲園”に行ったあとは。 姫路市にある『安志加茂神社のあじさいの里』 ハッキリ言って、他にだ~れもいなくて、いわゆる”穴場”です。 おかげであじさい公園内では、りりぃは走りたい放題。  観賞用にお手入されているのかどうかは分かりませんが、どちらかというと”自然”な紫陽花が見られます。ところどころにクモの巣があったのでご注意を ふと見ると、水が . . . 本文を読む

播州山崎花菖蒲園

2011年06月25日 | おでかけ・観光
6月25日(土)。  今日の天気予報は雨マークがついていたのに。  ここのところ、天気予報がハズれることも多かったので、実は、今日もひょっとしたら雨は降らないかも・・・って期待していたんですよね。 そしたら、そしたら~。  やっぱり、雨なんて降りませんでした。 雨どころか、天気が良すぎて真夏並みの暑さ。ヘトヘトになっちゃうくらいでした。  朝7時に自宅を出まして。 ETC上限1000 . . . 本文を読む

『またね、富士丸』

2011年06月23日 | 
『またね、富士丸』  穴澤 賢 著 犬を飼ってる人なら、知ってる人も多いかもしれません。 富士丸。  富士丸が元気だった頃からブログで知り、私もファンになり。 会ったことのない犬だけれど、すごく親しみが湧いていて。  ある日突然、ブログの更新が滞り。 しばらくして、富士丸が死んでしまったことを知ったのでした。  そのときのショックはとても大きかったのを覚えています。 その . . . 本文を読む

ジョフラン 松井山手店

2011年06月22日 | ペットと行けるお店
6月19日(日)。  紫陽花めぐりをして、そのまま帰宅するつもりだったんだけれど。  京都の八幡市・松井山手近辺を通りがかったとき。  そういえば、少し前にこの辺りにおいしそうなケーキ屋さんがあったなぁということを思い出し。  運よくもう一度お店を見つけることが出来たら、寄ってみようかと。  しばらく車を走らせたんだけれど、見つけることが出来ず。  あー、ちゃんと調べてから出直そうかと諦め . . . 本文を読む

藤森神社の紫陽花

2011年06月22日 | おでかけ・観光
6月19日(日)。 季節の花、紫陽花をめぐって立ち寄ったのは。 京都市伏見区にある『一言寺』 ここも紫陽花の名所である様です。  観光用のお寺ではないため、駐車場も入場も無料となっていますよ。 本尊の千手観音は、あれこれといろんなことを願うのではなく、ただ一言だけ一心に祈願し続ければ、願い事を叶えてくれると言われているそうです。 トンボを発見。 どこまで近づけるかなぁって、忍び足で近寄 . . . 本文を読む

ドッグカフェ ninna nanna (ニンナ・ナンナ)

2011年06月21日 | ペットと行けるお店
宇治方面に行くならと気になっていたドッグカフェ『ninna nanna (ニンナ・ナンナ)』へ。 お店の前には3,4台停められそうな駐車スペースがあったんだけれど、既に満車で。 お店の前の路肩にも3,4台停まっているような状態でした。  うわぁ、結構、混んでるかも と思いつつ、恐る恐る店内へ入っていくと。 テーブル席は既に満席。 カウンター席だけ空いている状態でした。  しかも、皆さん . . . 本文を読む

中書島散策

2011年06月21日 | おでかけ・観光
6月19日(日)。  朝9時から約1時間ゴルフレッスンに精を出し。 とにかく、この1ヶ月の間は集中してゴルフの練習をしております。  たった1ヶ月で成果は出ないだろうけれど、頑張ってみまーす。 その後、京都の中書島へ繰り出しました。 宇治川沿いに咲いている紫陽花が見頃かな。。。ということで。 コインパーキングに車を停め、橋の上から写真を撮ってると。  視線を感じて目を凝らしてみると。  . . . 本文を読む

関西花の寺 第15番 岩船寺

2011年06月20日 | おでかけ・観光
6月18日(土)。 この日は”関西花の寺” 3箇所をハシゴしたわけで。 最後に立ち寄ったのは『岩船寺』 お寺の入り口付近には、駐車場が数箇所ありますが。 こっちとあっちは¥200の案内があって。 そっちは¥100の案内があって。 私たちは¥100の駐車場へ この日、朝から雨が降りそうで何とかもちこたえてくれていたものの、岩船寺へ着いたと同時にポツポツと小雨が降り始めちゃいました。 . . . 本文を読む

関西花の寺 第16番 浄瑠璃寺

2011年06月20日 | おでかけ・観光
6月18日(土)。  般若寺(コスモス寺)へ行った後に向かったのは、京都府加茂町にある『浄瑠璃寺』 専用の駐車場があり、そこで駐車代として300円支払います。  そこからすぐ、浄瑠璃時への参道が続きます。  ここは次の記事でUP予定の『岩船寺』と同じく、学生時代の”新入生歓迎ハイキング”というのがあって、その際、行ったということは覚えています。  今思えばかなりの距離を歩いたなぁっ . . . 本文を読む

関西花の寺 第17番 般若寺

2011年06月19日 | おでかけ・観光
6月18日(土) 奈良市でランチをとった後、今にも雨が降り出しそうな曇り空の中、”関西花の寺”めぐりをすることに。  同じく奈良市にある般若寺。  別名、コスモス寺ともいわれます。 実は、学生時代、たった一日だけですが、このお寺に”もぎり”のバイトをしに行ったことがあります。 当時の体育の日(10月10日)に、コスモスを見るために訪れる観光客の拝観のチケットを確認するバイトです。  . . . 本文を読む

ドッグカフェ 「たんぽぽの庭」

2011年06月18日 | ペットと行けるお店
私の友人2人が、この6月に出産予定となっていまして。 今か今かと「産まれたよ~」っていう知らせを待っていたら。  今週月曜と水曜に、それぞれ無事出産したみたいです 落ち着いたら、早速会いに行こうと思っています。楽しみだなぁ。 6月18日(土)。 曇り空の中、小雨が降ったりやんだりの繰り返しで。 梅雨時は仕方ないですねぇ 13時に予約を入れて、まず向かったのは奈良市にあるドッグカフェ「たんぽぽ . . . 本文を読む