フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

花はす公園(2014夏)

2014年07月21日 | 北陸旅行
去年の7月上旬にも訪れた『花はす公園』 再び行ってみました。今年は7月5日(土)~8月3日(日)の期間、第22回はすまつりが開催されています。  駐車場入口にはガードマンがいて、誘導してくれますよ。 車から降りるなり、灼熱地獄に陥りそうなくらいに陽射しが強い。  駐車料金は不要ですが、花はす公園へは清掃協力金と称して一人200円払って入園します。  りりぃも同伴OKです。  蓮を見る . . . 本文を読む

福井で見つけたドッグカフェ

2014年07月20日 | 北陸旅行
ちょっぴり命がけの気分で臨んだ登山を終え、ホッとしたところで『スターランドさかだに』ってところへヒマワリを見に行きました。  一面に広がるヒマワリ畑。 はい、確かに、一面に咲いてはいたけれど、もう時期は過ぎているかなぁといった感じ。 張り紙を見てみると、ひまわり祭は先週終わったみたいでした。  山登りを終えて既におねむモードのりりぃと。  予定はしていなかったんだけれど、車を走ら . . . 本文を読む

福井 花はす公園

2013年07月11日 | 北陸旅行
これは7月7日(日)の話です。  旅行2日目。  ホテルをチェックアウトして、最初に向かったのは福井県南越前町にある『花はす公園』 この町は花はす生産の日本一を誇るそうです。  第21回はすまつりは、7月6日(土)~8月11日(日)の期間ということで、私たちが行ったのは2日目だったんです。  はすの花は午前中に咲くと聞いていたので、行くなら午前中に行かないと!ってことで。  到着した . . . 本文を読む

福井の紫陽花(足羽山公園)

2013年07月10日 | 北陸旅行
これは7月6日(土)の話です。 若狭から福井市へビューンとひとっとび。  途中、ざざーっと雨が降り始めました。  思えば天気予報は雨マークがあったにも関わらず、それまでは雨に合わなかったんですよね。  とうとうきたか~って思いつつ向かったのですが、目的地『足羽山公園』へ到着した時に、ピタリとやみました。  山には何か所か駐車場があります。  車道沿いに紫陽花が咲いているんです。  車道な . . . 本文を読む

福井の紫陽花(若狭瓜割名水公園)

2013年07月09日 | 北陸旅行
これは7月6日(土)の話です。  この日の福井県の天気予報で降水確率は午前は50%、午後は60%。  いつ雨が降り始めてもおかしくない状況だったんですが、ここ『若狭 瓜割名水公園』へ着いた時はまだ曇り空。  ここへ来るのは2度目なんですが、相変わらず、ポリタンクを大量に車に積んでらっしゃる人が続々と・・・。  水を汲むための行列になってました。  前回来たのは2011年の9月。 この時は . . . 本文を読む

春の福井(雄島)

2013年04月24日 | 北陸旅行
この日最後の立ち寄りスポットは『雄島』 東尋坊から近い雄島は周囲2kmで大湊神社や灯台があり、東尋坊を見渡せます。雄島へは橋がかかっているので徒歩で行けます。雄島には遊歩道が整備されていて40分程度で周ることができますよ。 雄島には無料駐車場もあります。 ただ、この日は手前のところでガードマンの方に止められ、「本日お祭りが行われているので、ここから先は車ではいけません。こちらに停めてくださ . . . 本文を読む

春の福井(永平寺)

2013年04月23日 | 北陸旅行
『永平寺』へとやってきました。  駐車場はお寺近辺にたくさんあります。  1回400円の駐車場を初め、ずらりと並ぶお土産屋さんの「ウチでお土産を1000円以上買ったら駐車場は無料」っていうタイプの駐車場。  お寺入口の真ん前にあるお土産屋さんで、必死で手招きしてくれるおばちゃんに吸い寄せられるようにして、そちらの駐車場に停めました。  永平寺へはバッグ等へ入れるとペット同伴可らしいのです . . . 本文を読む

春の福井(一乗谷朝倉氏遺跡)

2013年04月23日 | 北陸旅行
一乗滝を出てから次の場所へ向かう途中、車で5分も走っていない時、なにやら遺跡っぽいものが見えて。 駐車場もあったので、急遽立ち寄ってみました。  『一乗谷朝倉氏遺跡』 聞くと、ペット連れでもOKとのことだし、入場料は210円と我が家にとっても許容範囲内でしたので入ってみることに。  何の予備知識もなく入りましたが、 ”一乗谷は、福井市街の東南約10kmにあり、戦国時代朝倉氏の城下町の跡 . . . 本文を読む