goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

清水七夕まつり開幕

2009-07-04 10:55:47 | @清水区
 「日本三大七夕」の1つにも数えられる清水七夕まつりが今年も開幕しました。(注1へ) 今日から7日まで開催されます。

 …が、まだ飾りも上げてる途中、テキヤも開店準備中で雰囲気が出て賑やかになるのは昼ごろかと。お客さんもまだ幼稚園の団体と小学生のグループばかり。

 お天気はいいので、是非お出かけを。賑わいのピークはやはり土曜の今夜の夜
でしょう。

 続報あればまた書きます。(お腹の調子が戻りつつあります。2日間寝込んでました。何が原因だったのだろう?)




(注1)日本三大七夕・・というのは、1:仙台、2:平塚・・というのは確定らしいですが、3番目を名乗るところが多く(一宮、安城、高岡、茂原、阿佐ヶ谷など)どれが3番目かというのはよくわかりません。地元贔屓の私としてはちょいと調べてみたところ、商店街の活性化イベント的な七夕まつりとしては仙台の次に歴史は古いようです・・と、いっても1年・2年の違いしかありませんが。
 清水の七夕まつりももともと仙台に倣って始まったとのことで、公式サイトにも「第一回清水七夕まつりを行うにあたり、商店街の代表が仙台に出向き飾りの手ほどきを受けたとされ」・・とあります。
 規模としても商店街が賑やかだったころは1開催で200万人以上の動員があったようですが、最近はどうみても減少気味(これは生まれてからずっと定点観測(私の部屋の窓から)しているからわかります)。商店街の半分近くが店を閉めて飾りも減っているし、仕方ないかもでも。「ちびまる子ちゃん」の時代が一番賑やかでしたね。だからもう「三大」・・とか名乗れないかもしれません。ヨソから“三大七夕・・とかいわないの~”と姫ちゃんのようなツッコミをされるかも。

 さて、3番目がどうこうとはいえ、それぞれが協力関係にもあります。清水で作られた飾りは旧暦の七夕に開催される仙台や茂原で再利用されており、なかでも茂原には多くの飾りが行くようです。終了後飾りの芯になる竹篭部分が返送されるんだって。なかなかエコじゃないか!

 ただ、1つだけ苦言を・・。平塚は七夕まつりなのに今年はどうして7日までやらないの?本来の「七夕の意味」だけは忘れないようにしましょうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“インカラー”ディスク

2009-07-03 21:55:11 | ディスクゴルフほかFD関連

 毎年3月に富士川河川敷で行われるクラブジュニア・アルティメット・ドリームカップでは、毎年大会記念ディスクを制作し、その中でもフルカラー写真プリントのディスクデザインがどうなるのかが毎回楽しみではあるのだが(あの細かいデコボコの上にプリントする技術はスゴイと思う)、フリスビーの本家アメリカではもっといろいろなところでフルカラーのモノが制作されている(主として「ウルトラスター」というディスクに)。

 ところが、ディスクゴルフ用のディスクだともうちょっと制作数が減るようであまり見ない。ディスク自体に色を垂らして(!?)つけるI-Dyeなどはあるけれど、フルカラー写真プリントとなるとあまり見ない・・。

 それでもディスクゴルフ用ディスクの主要製造元であるイノーバ社ではそういうフルカラーディスクを“インカラー”と呼んでおり(“INNColor”)、そのイノーバのサイトを見ると“インカラー・ギャラリー”なるものがあって、いくつか最近のものが見ることができる。面白いので気に入ったものをちょいといただいてきました。



 まずはこの花火柄のもの。単純にいいですね。もっと丸い花火が全面にあればキレイな気もしますがまずは無難なところで。


 次はハワイはマウイのもの。いかにも・・って感じですが、でもこんな感じの景色でディスクゴルフをやってみたいもの。


 これは今年2月、ちょうどバレンタインのころに行われた「ラビアンローズ」という大会の記念ディスクだろうか? “ジュリアナコーバー プレゼンツ”とあるのでジュリアナ・コーバーがホストプロなんでしょう。
 これこそフルカラーの色彩のキレイさがよく出ているディスクです。


 ジョークが面白いのがコレ。今年3月のアトランタオープンのもの。アトランタのビル群の上にバスケットがあって、そこにアップサイドスローで落とせと・・。


 もう1つ。これは去年の10月31日~11月2日までの「ラスベガス・ハロウィン・クラシック」という大会のもの。おどろおどろしい柳のような木とかネコとかコウモリとか闇に光る目だとかが笑わせてくれる・・というかカワイイ。かぼちゃがないけど。


 最後は2005年のCNYチャンピオンシップのもの。両側に木が並んでいる間をまっすぐ投げたその先にバスケットがある。こういうホールは神奈川県の愛川ふれあいの村に実際にあるけれど、こんなマンダトリーはない。

 制作におカネがかかるので出来たディスクのお値段も高くなるけど、もうちょっと日本でも増えると楽しいな。ジャパンオープンぐらいしかないと思うけど、かといってNTの公式戦でもなかなか予算が・・。難しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渦中の人、明日清水入り

2009-07-03 11:39:43 | 雑記帳
民主党代表の鳩山氏が明日、県知事選挙の応援のために清水入りする。17時30分清水駅前だそうだ。

ヤジでも飛ばしに行こうかしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅ・・ 腹痛い・・

2009-07-02 18:21:06 | 雑記帳
 何を食べたのか?別に食べ過ぎでも飲み過ぎでもないのにお腹が痛い・・

 立って動くと波のようにときどき痛みがやってくる。で、立っていられなくなる。今日はずっと寝床~トイレの往復。外出はハローワークに今日も行きたかったがやめた。

 あさって(4日)からは清水七夕祭りなので朝から夜まで配達要員として自宅待機せねばならない。(夜9時ぐらいから飲みたいが・・) 5日、日曜日は七夕祭りに合わせてJRさわやかウォーキングが清水で開催される。そして日曜は県知事選挙である。お腹痛いと言っていられるのは明日まで。

 あ、そうだ・・4日からハローワークが平日は夜7:30まで開かれることになっているし、土曜も一部時間で開けてくれることになった。おっと4日はJリーグもホームゲームだけど・・ちょっと行けないな。自宅待機だから。スカパーE2がガイドチャンネルを使って無料放送してくれるらしいのでそれでも見るか・・。

 それと、以前に行って、そのことを書いた謎の回転寿司「すし兵衛 東町店」。以前からチラっとウワサがあったように独立することになり6/30でお店を一旦閉めた。で、明日3日からいよいよ『あじわい回転寿司 禅 ZEN 』という名前で場所もそのままで開店する!!行きたいなぁ~。



 書きたいことは2・3あってネタも用意してあるし、昨日ケータイからアップした思いつきも編集しなきゃだし・・うぅでもまた痛い・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ人がプリウスに乗って嬉しいのか?

2009-07-02 00:28:40 | 雑記帳
思いつきなので、メモ書き程度です。後ほど編集します〓







GM再建のためには、小さなエコカーだけでいいのか?

アメリカ人は、プリウスに乗って嬉しいのか?

ピックアップトラック、コーベットを電気自動車に。

車の大きさを変えなくても、5リッターV8をバッテリー車に、アメリカでそれだけやっても環境への影響は大きいはず…


そんな発想もアリではないのか?

電気自動車の最大の問題はコストと航続距離。

車の図体がデカきゃバッテリーを積むスペースも大きい。


技術を進歩させるためにもレースを。

電気バイクの24時間耐久とか、音が静かだから鈴鹿でも出来る。お台場でも出来る。

そこから得る技術を日本からアメリカに売る。

ビジネスチャンスってそうやって作るものでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする