goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

またウォーキング その4

2008-09-15 14:41:45 | 雑記帳
 さてそうなると分かれた支線はどこいったのさ?・・と探してみる。もちろん道路形状からすぐにわかったのだがやはり先ほどのアスファルト道がそうだったのだ!・・ということなのだが、そのまた一番最後のところ、「さんさん通り」を挟んで両側にかつてのレールが残してありました。1ヶ所だけ踏切風でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またウォーキング その3

2008-09-15 14:40:35 | 雑記帳
 三島では源兵衛川でバイカモをじっくりと見て、珍しい蝶とカワセミも発見!源兵衛川だけじゃなくほかにも清流が多い三島はいい街ですね。


 そして沼津へと移動。先日途中まで歩いた蛇松線跡の「蛇松緑道」を再び歩きました。今日は最後まで!

 途中、広場のところで二手に分かれていたらしいのですが、片方は単なるアスファルト道だったので分かれ目はまだ先だろうと歩いていったら狩野川の土手に当たり終点に。

 その終点には機関車の車輪らしきものと、現在では、確かもう現役では全廃となった腕木式信号が残してありました。でもこのドン詰まりの場所にはだ~れもいないのだよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またウォーキング その2

2008-09-15 14:38:33 | 雑記帳
 ミシマバイカモは水面に、そして水中にも可憐な花を咲かせます。よ~く見ると光合成してる水中の葉から酸素の小さな泡がプクプク出てくるのがわかります。う~んCO2削減を肉眼で見た瞬間だぁ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またウォーキング その1

2008-09-15 14:37:29 | 雑記帳
 いろいろあって、時間があるなら少しでもカラダを動かそうと。なにかの目的地があって、そこへ行くのにもまっすぐに目的地に向かわず、いろいろ歩いて、見ながら、何かを感じられればと・・。


 てなわけで、まずは三島へとやってきました。マイミクのmaggioさんにご案内いただき、最初は楽寿園を通り、真裏にあるおそば屋さんの「飯嶋」さんに寄って、ちょっとお腹にいれてからウォーキングをということでしたが・・、

 ・・まさか楽寿園の中にミニ動物園などあることはつゆ知らず、プレーリードッグやレッサーパンダがいるだなんて驚き!ほかにも自然がいっぱいで癒されるスポットでした。これで¥300なら安いもんだ・・と、言いたいところですが肝心の小浜池が干上がってしまっていて残念でした。

 「飯嶋」さんのおそばは美味しかったですが、白く細い「さらしな」より「ごま切り」そば(だったっけ?)のほうがよかった。私自身があまり“お上品”ではないのでどうやら普通の二・八そばのほうが合っているみたい。

 で、その「飯嶋」さんからすぐそばに「源兵衛川」の起点が。そこからはずっと清流に沿って川の中を歩いていきました(ずっと飛び石や木道など続いています)。源兵衛川は湧き水なのでとても水面が涼しい!次回はクロッグスを履いて川に(水の中に)入ろうと思います。気持ちいいだろうな。

 写真は源兵衛川に生息するこの周辺だけの固有種「ミシマバイカモ」です。柿田川にもありますね。バイカモ類は本当に水がキレイな川にしか生息しない植物です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピックの次はパラリンピック 【がんばれ!きんでん!】

2008-09-14 09:38:32 | 他のsports全般

 ※記事の一番下に女子シッティング・バレーボール、日本代表戦績速報があります(9/13




 北京オリンピックが終わって、長時間のテレビ観戦や日本選手への応援でヘトヘトになった人や、金メダルを取ったシーンの再放送で寝不足になった人、今回は時差が1時間しかないので、どうしても生放送で見たくて仕事をサボってテレビ観戦し職場で怒られた人などもいらっしゃるでしょう!?

 しか~し!五輪の後はパラリン!・・ということで、6日から北京パラリンピックが開幕します。そこで行われる競技の中に「シッティング・バレーボール」という種目があります。シッティングバレーボールは、床に臀部の一部が常に接触したまま行う6人制バレーボールです。ボールは公認バレーボール球を使用しますが、コートの広さは一般のバレーボールコートよりも狭く、また座位で行えるようにネットの高さも低く設定されています。動きの少ない「シットボール」というゲームと、「バレーボール」を組み合わせて作られた競技で、アテネパラリンピックからは、女子の部が正式種目に加わりました。

 そのシッティング・バレーボールの日本代表に加わっているのが、ミクシィのほうではマイミクさんであり、ここのブログにもコメントをいただいている“きんでん”さんです。きんでんが(←もう敬称略 (^。^) ) パラリンピックに出るんです! 友達がそんな大きな大会に出るというだけで、もうとってもウレシイです!

 ココのブログを読んでくださる皆様も是非一緒に応援してください!本人も「絶対メダル取ってくる!」と言ってましたので日本から“気”を送りましょう!

 試合日程は、7日vs.オランダ、8日vs.スロベニア、10日vs.ウクライナ・・が予選リーグだそう。結果が酷すぎないかぎりは本人より私に現地から試合結果をメールしてもらえることになっているので、ひょっとしたらシッティング・バレーに関しては日本一速い速報でお伝えできるかもしれません。(“速い速報”って、“危険が危ない”・・と一緒だな)


 きんでんさんは世界選手権などにも出場してきましたが、パラリンピックとなると地元の盛り上がりが“ハンパねぇ!”レベルになってしまっているらしく、後援会ができたりとか、市役所に横断幕が掲げられたりとか本人も戸惑うばかりだとか。でも、それだけ期待が大きいってことなんでしょう。すでに市長への表敬訪問なども行っているようで、ニュース記事にもなっています。(記事下リンク先参照)

 ヤフーにもパラリンピックのページが開設されているのでhttp://event.yahoo.co.jp/para2008/
こちらもごらんください。

北京パラ金田選手が市長表敬 日光・目指すは金(8月7日 16:19)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/news/20080807/34493

北京パラリンピック:シッティングバレーボール 女子・金田選手が健闘誓う /栃木
9月2日12時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000069-mailo-l09

=試合結果速報=
予選リーグ
9/7 日本 0-3 オランダ
 日本、1セット目は緊張からか4-25で取られた。2セット目は21-25で惜敗。3セットは18-25と粘るも取られスウィープ負け。きんでんはブロックで1点を取った。

9/8 日本 1-3 スロベニア
 日本、1セット目を19-25で先取されるも2セット目は25-21で取り返しタイに。しかし3・4セットを連取され(25-19、25-9)惜敗。きんでんはスタメンで出場、ブロックで1点、スパイクで4点を取った。

9/10 日本 0-3 ウクライナ
 日本、25-16、25-14、25-18、と善戦するもストレート負け。これで決勝トーナメントへは進めず、5~8位決定戦のほうへとまわる模様。きんでんは今日は主なスコアリング・スキルはないものの2点取った。

9/11 日本 1-3 リトアニア

 日本、19-25、15-25、と連取されるも3セット目は25-22、と欧州チームから2回目のセット奪取!しかし、4セット目が16-25で取られて負け。きんでんはサーブでの1点を含む2得点。

9/13 日本 2-3 ラトビア

 日本、17-25で1セット目を取られたが、25-9、25-10と続くセットを連取し逆転!しかし4セット目を19-25で取られ15点先取の最終セットへ。
 最後は12-15と取られ、本当に惜しい敗戦となりました。初勝利まであと一歩だったのに・・。きんでんは出場しませんでした。

 これで日本チーム、そしてきんでんは8位。でも日本は今回初出場だったし歴史を作るのはこれから。是非またロンドンを目指して頑張って欲しいものです。きんでんは現役を続行するのかどうか?・・は、また本人に確認しようかと。

 とにかくお疲れさまでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着いた~

2008-09-13 14:07:11 | 雑記帳
どごに!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ目的地

2008-09-13 13:56:21 | 雑記帳
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング中

2008-09-13 13:53:42 | 雑記帳
なんじゃこりゃ?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ4連休になるかも

2008-09-11 00:27:48 | 雑記帳
 画像は米海軍が発表している台風13号(シンラコウ)の進路予想である。米海軍の予想と気象庁およびウェザーニュースの予想とは大きく異なっているが、もし米海軍の予想どおりになると、非常に強い勢力の台風が16日あたり日本の南岸を通りそうである。

 職場のお茶工場では、強風と豪雨だと雨漏りや屋根下の梁などから落ちるホコリのために操業ができなくなる。それに交通機関が止まったりして通勤が困難になると、「今日は時間を遅らせて」とか「今日はお休みにするよ」・・ということがこれまでも何度かあった。

 この調子だと連休明けの火曜日も休みになり4連休になるかもである。休みになってもどこへも出かけられないが(ヘタに出ると帰ってこれないという事態も考えられる)、個人的にはそれはそれでじっと休むのもいいかもって思ってる。

 来年の同じ九月には、(土日休みの週休二日制の人には)待望の5連休、“秋のGW”があるが、今年も4連休になったら嬉しいな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット取れた!

2008-09-09 21:46:07 | 雑記帳
 いやぁ、チケットぴあの抽選結果をネットで確認したときには驚きましたよ~!なんとチケット抽選発売が当たってたんだなこれが!!

 春風亭小朝・笑福亭鶴瓶・林家正蔵・春風亭昇太・立川志の輔・柳家花緑が同じ会で一度に観れるだなんて・・ウレシイなぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待が大きすぎた

2008-09-09 21:45:54 | 雑記帳
 う~ん、どうでしょう?(←長嶋茂雄風)日曜に放送されたHTB(北海道テレビ放送)開局40周年記念スペシャルドラマ「歓喜の歌」。
 原作が立川志の輔の新作落語で、そのあまりの評判に先に映画化され、そして今回HTBといえば「水曜どうでしょう」というわけで、“水どう”のスタッフが主になっての制作でした。

 が、放送前から設定を大きく原作と変え、北海道らしさも大きく取り入れるということは知っていましたが、原作(志の輔らくごin PARCO)をDVDで見ていた私としてはやはり感動の主体が主役の主任ではなく、女性コーラスのほうへ傾いてしまったのと、“北海道だから”でしょうが、ラスト、「歓喜の歌」の後に北海道出身中島みゆきの「時代」が流れてきたときにゃぁもう“あれ~~??”・・てな感じでした私は。決して悪いんじゃなけれど、原作を見たあとではどうも違和感が・・。

 あれだと原作のほうの・・

主任が加藤に・・: “よかったな よかったよな 俺たちのギョーザが届いたんだよな”

・・のくだりの感動がない・・。どうせなら別タイトルにしてもよかったんじゃない?・・とも思えた。

 水曜どうでしょうは大好きで、大泉洋も大好きで、放送開始日と私の誕生日が同じ10月9日の水曜日という縁にも何かを感じ、水曜どうでしょうは放送回全部を録画で持っている私としては、おそらく期待が大きすぎたんでしょう。このドラマ、HDD録画しましたが、DVDに残して保存しようかどうか、今迷ってます。



 あ、大滝秀治さんと田中裕子さんはやっぱりすごいですね。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日清水エスパルスvs.札幌戦でスター競演!!

2008-09-08 20:59:26 | エスパルスなどのサカー
 こんどの週末土曜、13日の清水エスパルスvs.コンサドーレ札幌戦にてスターが競演します!(←クリックしてね)

http://www.s-pulse.co.jp/news/home_event/20080905-107.html



 それにしてもパルちゃんと何をするんでしょうね?そういえばシャチは挨拶に来たんだっけ?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスコ杯準決勝 清水3-2G大阪 エスパルス決勝へ!!

2008-09-07 23:28:11 | エスパルスなどのサカー
 いやぁ~やってくれました!我がエスパルスはアウェイゴール3発でG大阪を沈めナビスコカップ決勝進出を決めました!12年ぶりの決勝進出です。

 ナビスコ杯は優勝賞金1億円、準優勝で5000万円、つまり決勝進出となれば5000万円以上は確定である。そしてこの決勝進出で監督のクビもほぼ繋がったと言っていいんじゃないか?

 ああでも決勝は11月1日。この日だと行けそうもないんだよなぁ~・・困ったな、どうしよう。



=おまけ=
 ここに決勝のチケット発売要項を書いておきましょう↓↓↓ご参考に。

● ファンクラブ先行
清水:2008年9月14日(日) ~ 9月19日(金)
大分:2008年9月13日(土)~9月19日(金)
»決勝進出クラブのファンクラブ会員のみ(各クラブにお問い合わせください)

● プレリザーブ
2008年9月16日(火)AM11:00 ~ 9月18日(木)AM11:00
»電子チケットぴあ〔インターネット受付〕 のみ

● 一般販売2008年9月20日(土)10:00 ~
〔電話予約、店頭販売、携帯電話・PHS、インターネット予約〕
»電子チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+(イープラス)、楽天チケット
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15・12・10・7

2008-09-07 15:32:43 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)
 横浜駅東海道線ホームにあった「特急踊り子号」の乗車位置を書いたものが貼られていました。確かに15両、12両、10両、7両と4タイプもあると、指定席の券に「○号車」とあってもホームでどこから乗っていいのかわかりませんねぇ・・。

 これは多客期と通常期、伊豆急下田行きといずっパコ修善寺行きとで編成が違うからですが、それにしてもめんどくせーな。


 あ、静岡県の沼津・三島から伊豆あたりの人は伊豆箱根鉄道のことを“いずっパコ”と略して言います。「っパコ」の言葉の響きが笑えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳母車

2008-09-07 15:06:00 | 雑記帳
 盗撮っぽくて申しわけないのですが、アレっ?・・と思って撮りました。わかりづらいですけど、「マクラーレン」の乳母車です。あのF-1の。あるんだね、こんなの。

 まあマクラーレンデザインの・・ってことでしょうけどロゴがね。ソレでしたからびっくりしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする