
5/3は丸々お休み。なのでちょっと買い物に清水港、エスパルスドリームプラザまで来たのでついでに日の出埠頭まで。GWまっただ中での好天でしたヽ(^。^)ノ
いつもは税関支署の前に停泊してあるタグボートの新春海丸、この日はいないなぁと思ったらちょうど帰ってきたところでした。
このタグボートは消防艇としての機能も持っているとのことで、それを生かして豪華客船などが入港する際は放水してお出迎えをすることもあるとか。見たことないけどw
おっと!オーシャンプリンセス号が戻ってきました。GWなのでこいのぼりも掲げていますが…
ドクロの旗も掲げているのでまた海賊船営業かな?(←ちょっと変な言葉だよねw) 富士山をちょっと惜しい感じでした。
んー、富士山の雲がもう少しないか、下にあってくれればよかったのに…orz
その横でディンギーが練習かな?してました。拡大してよく見たら女の子が操縦。この子は去年秋、日本丸が来たときにも横に見にきた子かなぁ?
いつもの清水港の光景です。ちょっと山頂が見えてきましたね^^/
う~ん、でも雲が安定しないなぁ。これは富士山はかなりの強風に晒されているかと。
お!向こうからプレジャーボートがグングン迫ってきています。
おー!速い速い!
こんな風にプレジャーボートが多く行き交うのもGWならではかも^^
待っていてもこの状態が長く続き、ここは撤収開始。
こちらが「海上県道223(ふじさん)号線」の標識。このたび、駿河湾フェリーの航路が海上県道として登録されました。全国には他にも海上県道などはありますが、観光に特化したものはかなり珍しいとか。
あ、「清水港土肥線」なんだ…。“清水港土肥港線”じゃないのはなぜ?